キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

セキセイインコの羽根が生え変わる時期と換羽で注意したいこと

セキセイインコの羽根がチラチラ抜けていたら換羽の始まりです。主に季節の変わり目に換羽のタイミングを迎えますが、季節感のない室内ではそのサイクルも乱れがちになることもあります。また、ヒナが成鳥になる過程では全身の羽根が大人用に生え変わる雛換羽があります。新しい羽根を作らなければならない換羽はセキセイインコにとって大変な作業です。そんな換羽期を無事に乗り越えられるように気をつけておきたいことをお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコがかかる疥癬症の症状と原因、治療について

セキセイインコに多い病気のひとつに疥癬症があります。症状は見た目にあらわれるので、日々気をつけて...

セキセイインコを手乗りにする飼い方のポイントをご紹介します

セキセイインコを飼うのなら手乗りにしたいですよね。指の上にちょこんととまっている姿はかわいいものです...

セキセイインコのくちばしが長い場合の原因と飼い主ができる対策

セキセイインコのくちばしが長いと餌を食べる時や羽繕いをする時など、セキセイインコの日常生活に支障が出...

セキセイインコに噛まれて痛い!噛む理由に合わせた対処が必要

手乗りでおしゃべりが得意、フレンドリーなイメージのあるセキセイインコですが、血が出るほど痛く噛む...

セキセイインコの仕草の意味を知ることで気持ちを理解できます

セキセイインコがするいろいろな仕草。そのひとつひとつにはちゃんと意味があります。仕草の意味を知ること...

セキセイインコがくちばしをカチカチさせるときの気持ち

セキセイインコがくちばしをカチカチ鳴らしているいるのはどのような時なのでしょうか。ケージにくちばしを...

セキセイインコは鳴き声で感情がわかる。オスは言葉を覚えやすい

セキセイインコのオスはさえずるのが大好きです。食べているときと眠っているとき、羽の手入れをしている時...

セキセイインコの成鳥が人を怖がる場合の接し方と懐かせる方法

セキセイインコは人によく懐くイメージがあります。ところが、これは人間によってヒナから育てられた場合の...

セキセイインコの健康な体を作るための大切なご飯について

犬や猫のご飯は豊富な種類のフードがあり、おやつまで充実しています。それに比べてセキセイインコのご...

セキセイインコにパンを与えてはいけない理由と欲しがる時の対策

セキセイインコは好奇心旺盛なので、飼い主が美味しそうに食べている物にも興味を持ちます。ちょっと味...

セキセイインコを飼育するときに気をつけておきたいこと

セキセイインコを飼ってみたいと思ったら、セキセイインコのことをよく知り、飼育の仕方をおさえておく...

セキセイインコの鳴き声には種類があり、感情を表しています

セキセイインコはいろいろな鳴き方をしますよね。鳴き声には種類があり、気持ちや伝えたいことを理解す...

セキセイインコにおすすめの食べ物と与えてはいけない危険なもの

セキセイインコの健康も食べ物が決め手です。健康で丈夫な体を作るためにはバランスのとれた食事が大切...

セキセイインコが卵詰まりかも!卵詰まりの見分け方について

セキセイインコはパートナーがいなくても無精卵の卵を産みます。しかし卵が柔らかいままだと、卵詰まりを起...

セキセイインコが水っぽい糞をしたときの原因と対処法について

セキセイインコの糞は丸くて小さな塊ですが、いつもとは違う水っぽい糞をすることがあります。尿が多いだけ...

スポンサーリンク

セキセイインコの羽根が生え変わる換羽の時期

セキセイインコの羽根は綿毛も含めて毎日少しずつ抜けてはいますが、全身の羽根が生え変わる大換羽の時期は年に2回あります。春から夏にかけての時期と、秋から冬に入る頃の時期で、気温の変化に合わせて換羽がはじまります。また、換羽は発情が落ち着いたころのタイミングで始まります。

セキセイインコの換羽にはサイクルがありますが、ペットとして飼育されているセキセイインコの場合はそのサイクルも乱れがちでもあります。

一年中心地よい一定の室温で保たれた室内は季節感がなく、発情も換羽も自然のサイクルとは違ったタイミングで行われたり、一年のうちに何度も繰り返す場合も多いです。

セキセイインコにとって過度な発情は問題も多いため、発情抑制をする必要があります。発情のサイクルが自然なものに整うと、換羽のタイミングも正常に戻る可能性もあります。換羽のタイミングがずれているのなら、季節感のある環境を上手に作ってみるのも良い方法です。セキセイインコの体調を優先に、様子をみながら室温を調節すると良いでしょう。

ヒナから大人の羽根に生え変わる雛換羽もあります

成鳥の場合は通常年2回の換羽がありますが、それとは別にヒナには大人用の羽根に生え変わる雛換羽があります。

セキセイインコのヒナの羽根は軽くてやわらかく、淡い色をしています。やさしい感じがしてとてもかわいいのですが、この羽根が成鳥のようなしっかりとした羽根に生え変わるのです。ひとり餌を卒業して、大人と同じような生活ができるようになった頃の生後2~5ヶ月頃に雛換羽を迎えます。数週間から1ヶ月かけて羽根が生え変わりますが、雛換羽を迎える時期や換羽にかかる期間には個体差があります。

換羽は体力を消耗しますので、セキセイインコの体にかかる負担も大きくなります。

特にヒナのうちはまだ免疫力も低いため、この大換羽で体調を崩さないように気をつけてください。

また、羽根が抜けるときは違和感があるらしく、神経質な性格のセキセイインコは抜ける時に気にしてつついたり、大きな風切羽が抜けるときは飛び回ってパニックになることもあります。我が家のセキセイインコは成鳥になって数年たった今でも風切羽が抜ける時は転がったり飛び回ることがあります。
雛換羽は全身の羽根が生え変わるため、肩や頭の小さな羽根ばかりでなく尾羽などの大きな羽根も抜けます。少しずつ抜ける場合もあれば、個体によっては一度にたくさん抜けることもあり、ハゲを作ってしまうこともあります。

羽根の生え変わりはセキセイインコにとって大きな仕事

全身の羽根が生え変わる換羽はセキセイインコにとってきつい時期でもあります。

体力があって元気なセキセイインコならいつもと変わらず活発なこともありますが、体力が落ちていたり高齢であったり、神経質な性格の場合は換羽の時に元気がなくなり、性格の面でも変化がみられることもあります。

換羽の時は落ち着かずイライラすることが多くなります。これまで穏やかな性格のセキセイインコがいきなり噛み付いてきたり、怒りっぽくなることもあります。換羽で不安定になっているので、この時期は刺激しないで静かに見守ってあげてください。

換羽は体力を消耗しますので、体調を崩しやすくなります。

これまで全く問題なかったセキセイインコでもある日突然、換羽時に元気がなくなることもありますので、十分気をつけてください。
我が家のセキセイインコは換羽であっても元気いっぱいでしたが、ある日突然下痢をして食欲がなくなり、体重がどんどん減ったことがあります。病院へ連れて行くと換羽によって体調を崩したためだと言われました。
元気があってもこの時期だけは放鳥時間をいつもより短くするなどして、飼育方法も変えてみることが大切です。静かに休める環境を作り、夜も早めに寝かせるなどしてください。

羽根が抜けた後は新しい羽根が生えてきますが、最初は筆毛と呼ばれる細長い状態で生えてきます。この筆毛は羽根が薄い膜で包まれた状態で、この膜が剥がれると通常のふわっとした羽根になります。羽根が生え変わるときはかゆいらしく、ケージや止まり木にこすりつけたり、頭をかいてとねだってくることもあり、何分も何十分もかかされるはめになります。

新しい羽根を作るためには栄養も必要です。換羽の時期はいつもより食欲が増すこともあります。羽根の成分はタンパク質なので、オーツ麦やカナリアシードなどタンパク質が豊富なシードを多めに与えると良いでしょう。ビタミン剤のサプリメントも使うこともおすすめします。

セキセイインコに羽根の異常が見つかったらすぐに病院へ

セキセイインコがかかる病気の中には羽根に異常がみられるものもあります。

もし通常の羽根とはあきらかに違う状態の羽根が見つかったときは、すぐに病院へ連れて行きましょう。
セキセイインコの病気の中でも重い疾患のBFDやPBFDはウィルス性の感染症です。一羽がこの病気にかかると他の鳥に感染することにもなります。
羽根がちぎれていたりねじれている、羽根が生えてこないといった症状がみられます。重症になると命を落とすことになりますので、気がついたらすぐに獣医の診察を受けることが大切です。

甲状腺の病気や皮膚炎でも羽根に異常がみられることがあります。また、栄養障害により羽根が正常に作られないこともあります。十分なタンパク質を摂取できていなかったり、栄養バランスが悪い、胃腸の病気によって栄養がとれずに羽根に異常が出るようになります。肝臓の働きに問題があると羽根の色に変化がみられます。青系のセキセイインコに黄色や緑色の羽根が生えてきます。

セキセイインコが自分で羽根を抜いてしまう場合

セキセイインコの羽根は日々少しずつ抜けることはあっても、換羽以外で大量の羽根が抜けることはありません。羽根を気にしてつついていたり、随分手入れが念入りだと思ったら、実際は自分で羽根を抜いていたということもあります。くちばしが届きやすいところを集中して羽根を抜いた場合は、部分的に不自然に地肌が見えている状態になります。

自分で羽根を無理やり抜いてしまうのは毛引き症です。

ダニなどの寄生虫や皮膚炎でかゆみがあって毛引き症になることもありますが、多くの場合はストレスが引き金になっています。
以前のようにケージから出してもらえなくなった、飼い主が構ってくれない、ケージの掃除をしないなど、セキセイインコが不満を感じたり退屈になることで毛引き症になる場合が多いです。
毛引き症がエスカレートすると、自分で皮膚をつついて傷をつける自咬症になることもあります。つついた部分から出血し、炎症を起こすこともあります。

人によくなついているセキセイインコほど寂しがり屋でもあります。寂しさから毛引き症や自咬症になることもあります。セキセイインコとの接し方を変えずに、忙しくても一緒に過ごす時間を作るようにしましょう。ケージにいる間も退屈をしないように、ケージに取り付けられるおもちゃを用意するのも良い方法です。
ストレスが原因で毛引き症や自咬症になった場合も動物病院で診てもらってください。獣医さんから飼育方法や接し方について相談してみましょう。アドバイスのもとに良い解決方法が見つかるはずです。