キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類
TAG

特徴

  • 2020年9月21日

セキセイインコのメスの特徴と飼育の上で気をつけたいこと

セキセイインコは性別によって特徴があり、性格にも違いがあります。ヒナから大切に育てているセキセイインコがメスだとわかったら、どんな性格なのか、メスの特徴や接し方について知りたいと思いますよね。気が強くてマイペースでありながら、飼い主にべったり甘えてくるかわいいセキセイインコのメス。そんなメスの魅力についてお伝えします。

  • 2020年8月20日

白い羽に黄色の冠羽が魅力。オカメインコのルチノーの値段と特徴

頬にあるオレンジ色の丸い模様がかわいいオカメインコ。なかでもルチノーはとても人気が高いので、グレーのノーマルよりも目にする機会が多いのではないでしょうか。ルチノーを飼いたいと思ったときに気になるのが値段です。オカメインコはカラーが豊富で、珍しい色や人気のある色は値段も高めになります。ルチノーの値段と飼うときに必要なもの、そしてオカメインコの魅力についてお伝えします。

  • 2020年8月5日

しゃべるのが得意なインコの種類と値段について紹介します

インコを飼うのなら言葉を教えてしゃべるインコにしたいですよね。言葉を覚えてもらうためには飼い主の根気が必要ですが、自分の名前や簡単な挨拶を話すようになると、長い昔話を覚えたり歌を歌ってくれることも夢ではありません。しゃべるのが得意なインコの種類と購入するときの値段、それに言葉を教えるときのコツをご紹介します。

  • 2020年8月3日

黄色いセキセイインコのルチノー。オスが少ない品種でもあります

黄色い羽と赤い目が特徴のセキセイインコのルチノー。人工的に作り出された品種のため野生には存在しません。黄色一色のルチノーはとても人気が高く、グリーンやブルーの印象が強いセキセイインコの中では珍しい品種でもあります。また、ルチノーにはメスが圧倒的に多いという事実もあります。そんな不思議なルチノーについてご紹介します。

  • 2020年7月24日

カラーや模様に違いがあるセキセイインコの品種について紹介

セキセイインコには様々なカラーや模様の違いがありますよね。そのバリエーションはなんと5,000ほどもあるそうです。色や模様の入り方などから品種を見分けることができますが、よく目にするメジャーなものから中には珍しくてマニアに人気の品種まであります。また、セキセイインコの品種にはビッグサイズや巻き毛タイプなど毛色や模様の違いだけではありません。一般的なセキセイインコの品種をご紹介します。セキセイインコを飼いたいと思ったときの参考にしてみてくださいね。

  • 2020年7月19日

セキセイインコのウイングを飼いたい!羽の特徴と購入について

豊富なカラーバリエーションと背中のさざなみ模様が特徴のセキセイインコ。たくさんの品種がありますが、ウイングはやさしい色合いが人気の珍しい品種です。ペットショップなどでは目にする機会も少ないのではないでしょうか。ウイングの特徴と購入の仕方、気になる価格についてご紹介します。ウイングの他にも色変わりはたくさんあります。セキセイインコの品種と飼育の注意点についても参考にしてみてください。

  • 2020年7月16日

セキセイインコの目について。品種による違いや視力などを紹介

セキセイインコのヒナは黒くて丸い目をしてとてもかわいいですよね。成長するにつれてキリッとした大人顔になります。見た目が大きく変わるのは目に白い部分が出てきて鋭い印象になるからです。また、品種によっては目が赤くなることもあります。セキセイインコは目がとても良く、人間のように利き目もあります。そんなセキセイインコの「目」についてご紹介します。

  • 2020年7月14日

セキセイインコを漢字にすると背黄青鸚哥。特徴がよくわかります

「セキセイインコ」を漢字で表すことができるのを知っていますか?セキセイインコは「背黄青鸚哥」と書きます。カタカナで目にすることが多いですが、実はセキセイインコは和名です。読み方が難しい漢字ではありますが、セキセイインコの飼い主なら読めるようになりましょう。漢字を見ると納得できるのも面白いですよね。セキセイインコは黄や青ばかりではありません。豊富なカラーもご紹介します。

  • 2020年6月22日

セキセイインコは鳴き声で感情がわかる。オスは言葉を覚えやすい

セキセイインコのオスはさえずるのが大好きです。食べているときと眠っているとき、羽の手入れをしている時以外はずっと声を出していますよね。セキセイインコの鳴き声にも種類があります。その鳴き声によって、セキセイインコの気持ちを理解することもできます。また、オスは人間の言葉を真似しやすいので、おしゃべりを教える楽しみもあります。きれいな鳴き声ではありますが、鳴き声の大きさが悩みのタネという人もいることでしょう。対策方法も一緒にご紹介します。