キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

セキセイインコが噛むのは愛情表現?痛いときは対策が必要

セキセイインコと遊んでいると指先を噛んでくることがあります。やさしく噛むのならセキセイインコの愛情表現で、飼い主に甘えていたりスキンシップをとろうとしているのでしょう。ですが強く噛まれた時はかなり痛しですし血が出ることもあります。セキセイインコが噛む理由を考えみることも大切です。噛まれて痛い場合は対策も考えておきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコを購入する時に気をつけたいことと飼育に必要な物

セキセイインコを購入するのは比較的簡単です。ペットショップやホームセンターのペットコーナーをのぞくと...

セキセイインコの声がうるさいと感じたときの対策について

セキセイインコは人懐こくてフレンドリー、小さいので広いスペースも必要としないため飼いやすいと言われて...

セキセイインコの爪切り方法!目安と頻度・実際の手順を解説

セキセイインコを飼育している人の中には、セキセイインコの爪切り方法がわからない人もいるのではないでし...

セキセイインコの羽の仕草から健康状態や感情がわかります

セキセイインコは表情が豊かで鳴き声にもバリエーションがあり、いろいろな仕草を見せてくれます。特に羽に...

セキセイインコにおすすめの食べ物と与えてはいけない危険なもの

セキセイインコの健康も食べ物が決め手です。健康で丈夫な体を作るためにはバランスのとれた食事が大切...

セキセイインコの鳴き声や仕草から甘える気持ちがわかります

人によくなついているセキセイインコなら飼い主に甘えることもあります。鳴き声やちょっとした仕草から...

セキセイインコレインボーの雛の特徴や性別の見分け方、飼い方

セキセイインコの種類のひとつにレインボーがあります。今回はその雛をこれから育てたいという方に向け...

セキセイインコの発情行動の吐き戻しはメスもすることがあります

セキセイインコが発情しているときの行動のひとつに吐き戻しがあります。オスにお決まりの求愛行動です...

セキセイインコの独り言は言葉の練習中。楽しみに待ちましょう

セキセイインコから独り言が聞こえてくることがあります。これはどんな気持ちでいるのか、何て言っているの...

セキセイインコがかかる疥癬症の症状と原因、治療について

セキセイインコに多い病気のひとつに疥癬症があります。症状は見た目にあらわれるので、日々気をつけて...

セキセイインコの爪切りの頻度と自分でできる爪切り方法を紹介

セキセイインコでも爪はだんだん伸びていきます。では、爪切りの頻度とはどのくらいなのでしょうか?インコ...

セキセイインコの成鳥が人を怖がる場合の接し方と懐かせる方法

セキセイインコは人によく懐くイメージがあります。ところが、これは人間によってヒナから育てられた場合の...

黄色いセキセイインコのルチノー。オスが少ない品種でもあります

黄色い羽と赤い目が特徴のセキセイインコのルチノー。人工的に作り出された品種のため野生には存在しません...

セキセイインコのくちばしは手入れが必要?長く伸びている場合

セキセイインコのくちばしが長く伸びていると感じたときはどうしたらよいのでしょうか。くちばしも日々...

カラーが豊富なセキセイインコ。青色を飼いたいときの選び方

カラーが豊富なセキセイインコ。飼うときはどんな色にしようかと選ぶことも楽しみのひとつです。幸せを運ん...

スポンサーリンク

セキセイインコがやさしく噛むのなら愛情表現です

セキセイインコと遊んでいる時に指先などを噛んでくることがあります。力を入れずにやさしく噛んでいるのなら甘噛みで、セキセイインコの愛情表現と考えて良いでしょう。指先を軽くつついてくるだけでなく、羽繕いをするような感じで飼い主の顔を撫でるように噛むこともあります。

セキセイインコに話しかけている時や言葉を教えようとしている時には唇を軽く噛んだり、唇に自分のくちばしをあててじっとしていることもあります。飼い主の話す言葉に耳を傾けてリラックスしている様子で嬉しくなりますよね。時折、力を込めて強く噛まれることもありますが、噛んでいるうちに夢中になっているだけで攻撃をしているわけではありません。
力加減がわからずに痛いときもありますが、セキセイインコが穏やかな気持ちで静かに噛んでいるのなら、飼い主に甘えてコミュニケーションをとろうとしているのです。多少痛くても悲鳴はあげないで、セキセイインコに付き合ってあげてくださいね。

セキセイインコが髪の毛を噛むのも愛情表現のひとつ

セキセイインコが肩の上にとまっている時には髪の毛を噛んでくることもあります。

髪の毛を力任せに引っ張るのではなく、やさしく丁寧に噛んでいるときは羽繕いの要領で飼い主の髪の毛も繕ってくれているのでしょう。

セキセイインコは仲間の羽繕いをすることがあります。ペア同士のセキセイインコならお互いの羽を噛んで手入れをし合ったりしますよね。大好きな相手に対しての愛情表現でもあります。飼い主に対して仲間意識を持ち、愛情表現として髪の毛を噛んでいるのです。

そうしている間に髪の毛が遊びの対象に変わることもあります。力を入れて引っ張ってみたり、1本だけをずっと噛み続けているなど、すっかり夢中になって遊んでいます。セキセイインコの力は知れているので、多少力強い時があっても思う存分遊ばせてあげましょう。

髪の毛に整髪料をつけている場合は注意してくださいね。セキセイインコの口に入ることで健康を損なう恐れもあります。

セキセイインコが換羽中や発情期のため噛む場合もあります

セキセイインコが換羽中であったり、発情期に入ることで噛むという行為が目立つこともあります。

特に発情しているオスは人の手を発情の対象にすることがあります。人間の爪の質感がセキセイインコのくちばしに似ているため、爪に対して発情をすることもよくあります。オスが発情していて指先を噛んでくる時は愛情表現でもありますので、やさしく甘えるような噛み方になります。
発情中のメスや換羽中の場合はイライラした気分になることが多いため、力強く噛んでくることがあります。尖ったくちばしの先を食い込ませて噛んだり、全身の力いっぱいに噛んでくるためかなり痛くて血が出ることも少なくありません。
我が家のメスも発情中は気が立つらしく、よく痛いくらいに噛んできます。噛まれた所はセキセイインコのくちばしの跡がくっきりと残り、内出血をして紫色になるほどです。
換羽中も落ち着かないためイライラしたり情緒不安定になりやすい時期でもあります。飼い主の手を見ただけでイラッとして、わざわざ離れた場所から駆けつけて噛んでくることもあります。

反抗期のため噛むというケースもあります。

セキセイインコは生後半年頃に反抗期を迎えますので、この年頃のセキセイインコなら反抗期の可能性があります。人の反抗期と同様に、飼い主に逆らったり不満をぶつけてくることが多いです。

反抗期や換羽中、発情といった理由で噛む場合は、その時期が過ぎるとまた落ち着いて穏やかなセキセイインコに戻りますので、飼い主は喜んでうっぷん晴らしの材料になってあげましょう。

セキセイインコが強く噛むと痛い!愛情表現とは思えない

セキセイインコと楽しく遊んでいる最中にいきなりガブッと噛まれることもありますよね。かなり痛くて血まで出てくると愛情表現だなんて思うことはできません。

セキセイインコが痛く噛む場合は怒っていたり不快に感じている、不満があるという場合です。

セキセイインコの頭の羽をかいてあげている最中にも急に噛んでくることがあります。この場合は筆毛にあたって痛かったり、触れられたくない場所に指が届いてしまったのでしょう。
楽しく遊んでいる最中に急に噛んでくる場合も、遊びの中で何か気に入らないことがあったのだと考えてください。ちょっと振り返ってみて、セキセイインコの怒りをかうような同じ行動をしないようにしましょう。

餌や水を取り替えようとしてケージの中に手を入れると噛んでくることもあります。これは縄張り意識のあらわれです。ケージはセキセイインコが落ち着ける我が家でもあります。この安息の場所に入ってきた飼い主の手が気に入らなく、追い出そうとしているのです。手が入ってきても問題ないことがわかり慣れてくると噛まなくなるので心配ありません。

ストレスを感じているときも噛むことが多くなります。

イライラしたりソワソワした気分、何か落ち着かない気持ちでいるときは気も立ち噛むという行動につながります。セキセイインコが力強く痛いくらいに噛んでくるときは、セキセイインコがどういう気持ちでいるのかを考えてみてください。

セキセイインコに噛まれて痛いのなら対策が必要

小さなセキセイインコの小さなくちばしですが、本気で噛まれたときは相当痛いです。あまりに痛さにセキセイインコに近寄ることを怖いとすら思うようになります。ケージの奥にある餌などを取り替える時は手を入れることにかなりの勇気が必要です。

セキセイインコをしつけることは難しいですが、学習してくれる場合もあります。

放鳥中に噛まれた場合はすぐにケージに入れる、遊んでいたおもちゃを取り上げることで、噛むと嫌なことが起こると学んでくれる場合もあります。
ですが、大抵の場合はあまり効果はありません。大声で叱ってみたところで、逆に飼い主が喜んでいると勘違いする恐れもあります。
我が家のセキセイインコも叱るととりあえず飛んでその場から立ち去りますが、だからといって噛まなくなることはありません。遠くから痛がる私の様子を静観しています。

よく噛んでくる時期は手袋を使うことで痛みを軽減することができます。セキセイインコの方も手袋が怖くて近寄らなくなることもあります。そのうち穏やかな調子に戻ったり、噛むこと自体を忘れてくれることもあります。

我が家の場合は、セキセイインコが苦手な物をちらっと見せて緊張感を与えてみました。発情抑制のためでもあったのですが、噛んだら怖いものが見えると覚えたらしく、噛むのと同時に周りを警戒するようになり、そのうち噛まなくなりましたよ。
噛まれたら息を吹きかけると良いなどいろいろな方法がありますが、セキセイインコの性格によって効果があったりなかったりです。
セキセイインコが強く噛んでくるときは、まずセキセイインコの気持ちを考えてみましょう。そしてセキセイインコの性格に合わせて対策をとってくださいね。