キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

セキセイインコのハルクインの特徴と、飼うときに必要なもの

セキセイインコは羽の色や模様が様々で、品種がとても豊富です。なかでも人気が高いのがハルクインです。ハルクインは白または黄色をベースに黒い模様が比較的少ないため、全体的にやさしい雰囲気の色合いをしています。そんな羽の色も魅力的ですが、可愛らしい顔つきや性格もまた人気の理由でしょう。ハルクインの特徴と、セキセイインコを飼うときの選び方や飼育に必要なものについてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコを漢字にすると背黄青鸚哥。特徴がよくわかります

「セキセイインコ」を漢字で表すことができるのを知っていますか?セキセイインコは「背黄青鸚哥」と書きま...

セキセイインコが卵詰まりかも!卵詰まりの見分け方について

セキセイインコはパートナーがいなくても無精卵の卵を産みます。しかし卵が柔らかいままだと、卵詰まりを起...

セキセイインコが精巣腫瘍になった時の治療と病鳥との付き合い方

大切な家族でもあるセキセイインコが精巣腫瘍になり余命宣告を受ける。それは飼い主にとってとてもつらいこ...

セキセイインコの気持ちは声のトーンや鳴き方からも理解できます

セキセイインコの声はとてもきれいで、さえずる声は家の中はとても賑やかにしてくれます。セキセイイン...

セキセイインコの仕草で気持ちがわかる。よくある仕草とその意味

セキセイインコには決まった仕草がよく見られます。その仕草からセキセイインコの気持ちを読み取ることがで...

セキセイインコの産卵。卵ができたら気をつけておきたいこと

セキセイインコのお腹に卵があることに気づいたら、いつ産卵するのか、産卵した後はどうしたらよいのかいろ...

セキセイインコの健康な体を作るための大切なご飯について

犬や猫のご飯は豊富な種類のフードがあり、おやつまで充実しています。それに比べてセキセイインコのご...

セキセイインコが水浴びした後の乾かす方法と注意点

セキセイインコのストレス解消として水浴びをさせた後は、濡れた羽を乾かすことが大切です。水浴びが原...

セキセイインコがおしゃべりをはじめる時期と言葉を教える方法

セキセイインコはおしゃべりが得意です。自分の名前や挨拶、なかには昔話のような長い文章まで暗記して話す...

セキセイインコが寝るときの様子。寝てばかりなら病気のサイン

夜は早めに寝かせていても、昼間もちょこちょこ寝ているセキセイインコ。ケージでのんびりしている時に...

セキセイインコのメスの特徴と飼育の上で気をつけたいこと

セキセイインコは性別によって特徴があり、性格にも違いがあります。ヒナから大切に育てているセキセイ...

セキセイインコのカラーや模様にはたくさんの種類があります

セキセイインコは豊富なカラーも魅力のひとつです。羽の色や模様の入り方によってたくさん種類に分かれてい...

セキセイインコの色変わり。メジャーなものからレアまで紹介

セキセイインコは緑色や青色、黄色などカラーが豊富な上に模様があったりなかったり、実にたくさんの組...

セキセイインコレインボーの雛の特徴や性別の見分け方、飼い方

セキセイインコの種類のひとつにレインボーがあります。今回はその雛をこれから育てたいという方に向け...

セキセイインコに必要な餌の量とは。餌の種類と与え方も知りたい

セキセイインコに与える餌の量について意識をしたことはありますか?市販の混合シードを用意したら、毎日エ...

スポンサーリンク

セキセイインコの人気の品種、ハルクインの羽の色

セキセイインコはカラーや模様の入り方が様々で、同じ品種でも模様次第では印象もかなり違ってきます。品種が豊富なのですべてを覚えきれなかったり、見分け方がよくわからないという人も多いのではないでしょうか。

セキセイインコの品種の中でも人気が高いのがハルクインです。ハルクインはセキセイインコの特徴でもある背中側の模様がまばらで黒の割合が少ないため、全体的にやさしいイメージがあります。あまりはっきりとはしていない色の入り具合や模様なので、適度なゆるさを感じられるのも人気のひとつでしょう。

ハルクインにはイエローベースとホワイトベースがあります

イエローベースは全体にイエローの部分が多く、お腹から下に黄緑色が出るのが特徴です。ホワイトベースの方は全体が白っぽく、お腹から下に青い色が入ります。イエローベースを黄ハル、ホワイトベースを白ハルと呼ぶこともあります。
どちらも背中にあるさざなみ模様がところどころしかなくまばらな状態で、頭の模様はほとんど無くなり、その代わり目の周りに模様が出るという特徴もあります。

黄ハルクインと白ハルクイン以外に4色ハルクインというカラーもあります。

4色ハルクインはイエローフェイスが特徴で、背中や尾羽などにも黄色が出ることがあります。珍しいカラーのためレア種として人気が高く、ペットショップなどで見かけることは少ないでしょう。

セキセイインコのハルクインは大きな黒目も特徴

セキセイインコは雛のうちは黒くて丸い大きな目をしています。成長するにつれて次第に大人っぽい顔つきになるのは、目に白い部分が出てきてシャープな印象になるからではないでしょうか。この目の白い部分をアイリスリングと言います。大抵のセキセイインコは成鳥になるとアイリスリングが出て、黒目の周りに白い部分がある状態になります。

ハルクインの場合は成鳥になってもアイリスリングが出てきません

そのため、大人になっても黒くて丸い目をしています。アイリスリングの白い部分がないため、他の種類に比べると大きな目をしたかわいい顔の印象になります。

ハルクインの目をよく見ると黒目の周りに薄っすらとグレーの部分があります。

黒目とほぼ同じ色のため目立たず、近くでよく見なければわからないほどです。明るい場所で近くからじっと覗き込むと薄っすらとわかる程度ですが、オスが発情行動をしているときに黒目が小さくなることがあります。この時はハルクインも黒目が小さくなるので、アイリスリングのようなグレーの部分がわかることもあります。

セキセイインコのハルクインの性格について

セキセイインコを飼うのならハルクインにしたいと思っている人も多いでしょう。そこで気になるのがハルクインの性格です。人になついてくれる性格であって欲しいですよね。

セキセイインコは品種によって性格が違うということはありません

どの品種であっても性格が穏やかでおとなしい個体もいれば、やんちゃで活発な性格の個体もいます。

ただし、例えばルチノーやアルビノのような赤目は警戒心が強く臆病な傾向があるといった僅かな特徴を感じることもあります。
ハルクインの性格の傾向といえば、人懐っこくてやんちゃ、好奇心が旺盛で気ままな性格が多いといった感じです。活発なので賑やかだと感じることが多いでしょう。もちろん、おとなしく落ち着いた性格のハルクインもいます。どんな性格のハルクインと巡り会えるのかも楽しみにしていましょう。

セキセイインコのハルクインを購入したいとき

ハルクインは人気の高い品種ではありますが、ペットショップを覗くと比較的簡単に見つけることはできます。色の入り具合などにこだわって、ペットショップを何店もまわり探して選ぶ楽しみもあります。

4色ハルクインのようなレアなタイプの場合は見つけることが難しくなります

レア種は人気が高いためすぐに売り切れたり、予約をしている人もいるほどなので、店頭で見かけることも少ないです。

ハルクインの価格はノーマルに比べてやや高めではあります。ノーマルが3,000円の場合なら、ハルクインは3,000~6,000円位が多いです。

セキセイインコを購入するときは、健康で元気があるかをしっかり確認してからにしましょう。

外見からわかることもたくさんあります。羽にツヤがあり途中でちぎれたりはしていないか、まぶたに赤みがあったりろう膜やくちばしがカサカサになっていないか、足や爪に異常はないか、顔の周りやお尻が汚れていないかどうかチェックしてください。

セキセイインコに元気があるかどうかもよく確認します。さえずったり鳴き声をあげて元気な様子で、食欲があり、活発に動いていることが大切です。寝てばかりいる、羽を膨らませている、便を出しにくそうといった場合は病気の可能性も考えられます。

セキセイインコを飼うために必要なもの

セキセイインコを飼うための道具も揃えておきましょう。

まず必要なのがケージです

ケージには止まり木と餌入れが2つセットされている場合が多いですが、付属されていない場合は別に用意する必要があります。止まり木は上段と下段の2ヶ所に取り付けるので最低2本は必要です。餌入れも2つ用意して、ひとつには主食の餌を、もうひとつには水を入れて使います。その他にボレー粉などの副食を入れるための浅い容器、青菜を入れるための菜差しも用意しておきましょう。

セキセイインコのケージは幅と奥行きが35センチ以上、高さが40センチ以上のサイズを選んでください。

一羽につきこれくらいの大きさが必要なため、ひとつのケージに二羽以上飼う場合はもっと大きなサイズのケージが必要になります。

保温器具も最初から用意しておきましょう

セキセイインコを飼う上で温度管理はとても大切です。

羽を膨らませているときはすぐに保温する必要があるため、最初からペットヒーターと防寒カバーも用意しておくと安心です。

この他のセキセイインコを病院へ連れて行くときに使うキャリーケース、ケージの中を楽しくするためのブランコ、温度管理をしやすくするためにケージの中に取り付けられる小さな温湿度計とサーモスタットなどもあると便利です。

セキセイインコの餌は当分の間はこれまで食べていたものと同じ種類を用意してください。餌の種類やメーカーも同じものにしないと、セキセイインコが食べてくれない場合もあります。餌を違うものに変えたい場合は、まずセキセイインコが新しい環境に慣れ、落ち着いて餌を食べられるようになってからです。そして、今まで食べていた餌から少しずつ新しい餌に変えていきます。

セキセイインコを迎えるときは少し大変だと感じるかもしれません。費用もかかりますし、セキセイインコが新しい環境に慣れて落ち着くまで時間も必要です。ですが、ハルクインはフレンドリーでマイペースなところがあります。すぐにすっかり溶け込んで、家族の一員になるでしょう。