キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

マメルリハインコの寿命と長生きしてもらう飼育のポイント

きれいな羽色と丸っこい体が特徴のマメルリハインコ。インコの中では小さなサイズですが、意外と寿命が長いのをご存知ですか?マメルリハインコを迎えたいと思っている人には嬉しいことではありますが、飼育を方法を間違えると寿命を縮めてしまうかもしれません。大人しくて鳴き声も控えめなマメルリハインコとは少しでも長く一緒にいたいですよね。マメルリハインコの寿命を延ばすコツについても考えてみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

インコの年齢、人間でいうと何歳?寿命を伸ばすためにできること

飼っているインコが高齢になってくると気になってくるのが寿命です。あと何年一緒にいられるのか心配になる...

インコがしゃべる理由とは、どういったものなのか

インコは飼っているうちに、飼い主や、その家族が話す言葉をしゃべることがあります。その理由について...

インコが爪切りで暴れるときの対処法!安全に爪切りをする方法

インコの爪切りをしようと思っても、インコが暴れる事に頭を悩ませている飼い主さんもいるのではないでしょ...

インコの雛が水を飲まない!雛の水分補給の必要性について

インコを雛のうちから育てる場合、大きく育てるまで気が気ではありません。餌は足りているか、水分は補給し...

インコがしゃべるのはいつから?小さい頃から名前で呼びましょう

インコがしゃべるようになるのはいつからなのでしょうか?手乗りの他にも、おしゃべりをしてくれたら嬉しい...

インコを飼う前に考えておきたい。飼育に必要な物と費用について

インコを飼ってみたいと思っていても、飼育にかかる費用が気がかりでもありますよね。インコは小さいの...

かわいい小型インコを飼いたい!ペットにおすすめの種類を紹介

インコにはいろいろな種類がありますが、小型インコはかわいらしくて飼いやすそうなイメージがあります...

インコに多い精巣腫瘍。症状の特徴と、病気と向き合う過ごし方

精巣腫瘍はインコに多い病気のひとつです。気づいた時にはかなり進行していることもあり、治療はとても困難...

水浴びをしないインコに水浴びの楽しさを知ってもらう方法

インコの水浴びは私たちにとってのお風呂のような役割があります。体の汚れを落としつつ、ストレス発散...

インコに多い卵詰まりとは。疑われる症状と予防の方法について

インコに卵ができたと思ったのになかなか産まない。こんな時は卵詰まりではないかと心配になりますよね。イ...

インコを水浴びさせる時のおもちゃの必要性と注意点について

インコを初めて水浴びさせようと考えた時、おもちゃはあった方がいいのかどうか迷ってしまうのではないでし...

インコが水っぽい糞をした場合の原因と気をつけた方がよいとき

インコの糞はコロンとした固形で水分はほとんど感じられません。ところが時には水っぽい糞をしたり、ほ...

ペットを飼うならインコがおすすめ!インコの魅力をお伝えします

私たちに癒やしや喜びを与えてくれるかわいいペット。お世話は大変ですが、ペットの存在はそれ以上の価...

インコの爪切りで血が止まらないときの止血方法と爪切りの注意点

インコの爪が伸びていたら自分で切るという飼い主さんも多いかと思います。インコの小さな爪ですから注意深...

ボタンインコの噛み癖をなんとかしたい!しつけの方法について

ボタンインコを飼っている人に多い悩みが噛み癖ではないでしょうか。噛まれたらかなりの痛みがあるので、し...

スポンサーリンク

マメルリハインコはとても小さいけれど、寿命は意外と長い

マメルリハインコは人と一緒に暮らしているインコの中で一番小さな体をしています。

体長はわずか13センチほど、体重も30g程度。ペットとしてポピュラーなセキセイインコよりも小さな鳥です。
小さいと弱く寿命も短いというイメージがありますが、マメルリハインコの寿命は20年。ボタンインコの寿命は10~15年ほどなので、中型のインコよりも十分長生きをするのです。

マメルリハの寿命は20年ですが、ペットとして飼育されているマメルリハの場合は7~10年くらいしか生きられないことも多い。

もともと体が弱い、生まれつき病気を持っているというケースもありますが、マメルリハに適した飼育をしていないことが原因の場合も多いです。マメルリハを迎えたら、できるだけ長生きをしてもらいたいと思うはずです。そのためにもマメルリハにとって適切な飼育を心がけてくださいね。

寿命が長いマメルリハインコの年齢を人間に置き換えてみると

マメルリハインコの年齢、人間にあてはめると何歳に相当するのかが気になってきますよね。見た目では年をとったようには見えませんが、マメルリハインコも老いからは逃れられません。飼育の仕方も年齢に合わせて変える必要があります。

マメルリハインコの寿命が20年ということから、マメルリハインコの1年は人間の約4年にあたると考えることができます。

マメルリハインコは最初の1年で人間の18才相当に成長します。その後は1年につき4~5才位のペースで年をとると考えると良いでしょう。

5才のマメルリハインコは人間でいう35才くらい、10才になったマメルリハインコは人間の50才位です。まだまだ生きることができますよね。マメルリハインコが20年生きると人間の95才くらいです。人間の100才目指して20年以上は生きてもらいたいですよね。

マメルリハインコの寿命を延ばすためにできること

マメルリハインコに少しでも長く生きてもらうためには、病気に早く気がついて対処することが必要です。

マメルリハインコは人間よりも早いペースで年をとるので、年に1~2回の健康診断を受けてください。マメルリハインコの半年が人間の2年にあたるのですから、体のどこかに不調があると少しの期間で症状が急激に悪化してしまう恐れがあります。若くて元気なうちはよいのですが、高齢になってきたら年に数回の健康診断を受けることをおすすめします。

普段の飼育方法で気をつけたいのがストレスを与えないことです。

マメルリハインコに適切な飼育環境を整えて、毎日元気にのびのびと過ごせるようにしてあげてください。

マメルリハインコは大人しく穏やかな性格ではありますが、マイペースなところがあるため気に入らないことがあると怒って攻撃してくることもあります。噛まれた方はもちろん痛いですが、マメルリハインコにとっても大きなストレスになっているはずです。
余計な刺激を与えず、正しい飼育の仕方をして、たっぷりの愛情を注いでお世話してくださいね。

マメルリハインコの寿命が気になる。年老いたと感じたら

マメルリハインコも高齢になると代謝が低下するため、体力も食欲も落ちてきます。以前ほど活発に動かなくなり、大人しく静かに過ごすようになるでしょう。
食欲が落ちたり消化がうまくいかないようなら、餌を変えてみることも必要です。シニア向けにブレンドされた混合シードを与えるのも良いでしょう。高齢になるとビタミンやミネラルが不足しやすいため、鳥用のサプリメントを使うのもおすすめです。

換羽は体力を使うため体に大きな負担がかかります。そのため高齢になると換羽の度に体調を崩すということも珍しくありません。換羽のときはいつも以上に慎重になり、温度管理や栄養バランスに気をつけ、放鳥時間や睡眠時間も調節するようにしてください。十分な休息が必要です。

マメルリハインコも年齢を重ねるごとに病気にかかるリスクも高くなります。肝機能が衰えてきたり感染症にかかりやすくなるなど、若い頃よりも慎重に様子をみるようにしましょう。症状がまだ軽いうちに治療をすると、体に大きな負担をかける心配もありません。私たち人間の場合と大きな違いはありません。心配があるときはすぐに病院で診てもらうことが大切です。

マメルリハインコの飼育で気をつけたいこと

マメルリハインコは寒さに弱いところがあるので、温度管理はとても重要です。

ケージの中だけでなく、放鳥時の室内の温度もマメルリハインコに合わせてください。マメルリハインコの適温は24~28度。年齢や体調によっても違ってきますので、マメルリハインコの様子を見ながら調節することも大切です。

暖かく天気の良い日は日光浴をさせたり水浴びができるようにしてください。日光を浴びることで丈夫な骨を維持するなどマメルリハインコの健康のために必要なことです。水浴びは私たちのお風呂のような役割で、羽をきれいにするだけでなく良い気分転換にもなります。

マメルリハインコは空気にも敏感です。

洗剤や化学薬品、化粧品、香水の臭いはもちろん、アロマオイルにも注意が必要です。人間には良い効果があるアロマの香りでもマメルリハインコにとっては危険な場合があります。

マメルリハインコはよく食べよく遊び、とても活発な鳥です。人によく懐いているマメルリハインコなら、ケージから出して一緒に過ごす時間を作るようにしてください。言葉を教えると短い単語なら覚えてしゃべるようになりますよ。マメルリハインコが寂しい思いをしたり退屈になってストレスを感じたりしないように、上手にコミュニケーションをとってくださいね。