キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

インコがジジジジという鳴き声を出したときの気持ちと対処法

インコはジジジジと激しい鳴き声を出すことがあります。とても大きな声で耳障りでもあるため、決して良い感情で鳴いているわけではないこともわかりますよね。どういった気持ちなのか飼い主としては気になるところです。
また、このジジジジとい鳴き声以外にもインコはいろいろな鳴き方をします。鳴き声から感情や伝えようとしている事を知ることができます。インコの気持ちがわかるとコミュニケーションも更にとりやすくなるでしょう。
あわせて悩みの種でもある大きな鳴き声の対処方法もご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

インコを飼う前に考えておきたい。飼育に必要な物と費用について

インコを飼ってみたいと思っていても、飼育にかかる費用が気がかりでもありますよね。インコは小さいの...

インコは飼育しやすく値段も安い!インコの値段と飼育費用

一般的なペットである犬や猫に比べると、インコの値段は高くはありません。最初にケージなどを飼育に必要な...

インコのエサをペレットに切り替えるときのコツやポイント

インコのペレット切り替えを何度も試しているけれど、なかなか上手くいかないときにはどうしたらいいのでし...

インコのくちばしは日々伸びる。長過ぎる場合の原因と対処法

インコのくちばしも放っておくとどんどん伸びていき、伸びるペースも意外と早いものです。インコの爪は...

しゃべるのが得意なインコの種類と値段について紹介します

インコを飼うのなら言葉を教えてしゃべるインコにしたいですよね。言葉を覚えてもらうためには飼い主の根気...

インコに多い精巣腫瘍。症状の特徴と、病気と向き合う過ごし方

精巣腫瘍はインコに多い病気のひとつです。気づいた時にはかなり進行していることもあり、治療はとても困難...

インコの爪切りに使えるハサミと、爪を切る時のポイントについて

インコの爪も切らないでいるとどんどん伸びていきます。インコの爪切りには専用の道具があるわけではありま...

インコがしゃべる理由とは、どういったものなのか

インコは飼っているうちに、飼い主や、その家族が話す言葉をしゃべることがあります。その理由について...

インコが動かないでじっとしているときは病気の可能性があります

インコはよく鳴くにぎやかな鳥です。好奇心旺盛なので遊ぶことも大好き。そんな活発な鳥が動かないでじっと...

インコの寿命は3年?本来の寿命と長生きのための飼育方法

インコの寿命は3年という話を耳にすることがあります。飼っていたインコが3歳で亡くなってしまうと、イン...

インコの雛の育て方で重要な点、餌のあげ方についてご紹介

インコを雛のうちから育てると、とてもよく懐くと話に聞きます。そのような点から雛からインコを育てたいと...

インコが膨らむのは病気のサイン。病院へ移動中も保温が必要

インコが膨らむのには理由があります。ただ寒いだけなら少し暖かくするだけで元気になりますが、かなり...

インコの爪切りで血が止まらないときの止血方法と爪切りの注意点

インコの爪が伸びていたら自分で切るという飼い主さんも多いかと思います。インコの小さな爪ですから注意深...

水浴びをしないインコに水浴びの楽しさを知ってもらう方法

インコの水浴びは私たちにとってのお風呂のような役割があります。体の汚れを落としつつ、ストレス発散...

ボタンインコの噛み癖をなんとかしたい!しつけの方法について

ボタンインコを飼っている人に多い悩みが噛み癖ではないでしょうか。噛まれたらかなりの痛みがあるので、し...

スポンサーリンク

インコがジジジジという鳴き声を出しているときの気持ち

インコはとてもきれいな声を持ち、ご機嫌な様子でさえずっているのを見るのは飼い主にとっても気持ちの良いものです。ですが、たまにジジジジとけたたましい鳴き声をあげることがあります。この鳴き声、頻繁に聞こえてくることもあれば、長い時間ずっと出し続けることもあります。

インコがジジジジと鳴くのは何かを警戒しているときに出すことが多いです。

見慣れない物が視界に入って気になったり、お気に入りの場所に知らない物が置いてあるため行くことができないなど、警戒心からジジジジという鳴き声をあげているのです。知らない物に気づき仲間に危険を知らせる意味もあります。このジジジジという鳴き声を聞いた仲間のインコもまた警戒を始めるのでインコたちの間に緊張感が漂います。

機嫌が悪く怒っていたり威嚇しているときにもジジジジと鳴きます。

インコ同士の間でジジジジと鳴いているときは喧嘩が勃発する可能性もあります。
遊んでいるときにジジジジと鳴いたときは、その遊びが気に入らないときです。また、不機嫌な時なら飼い主のいつもの行動に対してすらジジジジと鳴くこともあります。

インコが何かを警戒してジジジジという鳴き声を出したときの対処法

警戒してジジジジと鳴いているのなら、何に対して警戒をしているのか確かめてください。

どうってことのない物でも見慣れないていないことから警戒している場合もあれば、外にいる鳥を見つけて警戒している場合もあります。窓から鳶が見えたなど本当に怖がっているときは声はあげません。我が家のセキセイインコなら息を潜めて外敵の様子を伺うか、または急に飛び立って安全と思う場所に逃げ込みます。窓から一番奥にある写真立ての裏側から出てきたこともありました。ジジジジと声をあげて警戒しているのは少し余裕があるときなので、怒っている気持ちも含まれていると考えて良いでしょう。

まず、何に対して警戒をしているのか見つけてください。インコの様子を見ていると何を気にしているのかがわかります。

普段は置いていない物があって警戒して鳴いていることもあれば、お気に入りのおもちゃが下に落ちてしまい、自分が下に降りることには抵抗があるために鳴いていることもあります。
窓の外にあるものが気になって鳴いているのなら、カーテンを閉めて見えなくしてしまいましょう。インコが安心できるようにするとジジジジと鳴くのをやめてくれます。

喧嘩や威嚇でジジジジという鳴き声を出しているとき

不機嫌であったり怒っているときにもジジジジという声を出します。

自分は怒っているのだぞというアピールをしているのでしょう。特に不機嫌なときは何をやってもすぐにジジジジという鳴き声を出してきます。時には手に噛みついてくることもあります。
エサがない、青菜をもらっていない、水が汚いなど、不満があってジジジジと鳴くこともあります。まずはケージの中の状態を確認してみてください。不満になるような物を見つけたら、それに対処してください。我が家のセキセイインコはブランコを外していつまでも戻さないとジジジジ攻撃が始まります。
人間と同じようにインコにも機嫌が悪いときがあります。いつもと変わりがなく何に対して怒っているのかわからない場合は機嫌が戻るまで待つしかありません。

インコを複数羽飼っているのなら、ジジジジとい声が聞こえたときは他のインコを威嚇しているのかもしれません。

そのうち喧嘩が始まる場合もあります。おやつやおもちゃの取り合いだったり、お気に入りの場所の取り合いのことも多いです。

様子を見て飼い主が仲裁に入ってあげてください。インコもかなり激しい喧嘩をすることがあります。我が家のセキセイインコの場合も2羽が絡み合って取っ組み合いの喧嘩をし、周りに羽が散乱したこともありました。やれやれと思うかもしれませんが、怪我をしないように守ることも飼い主の役目です。

インコの鳴き声から感情を読み取ることができます

インコはその時の感情によって鳴き声が違います。怒っている時や警戒している時にジジジジという鳴き声をあげるように、嬉しい時の鳴き方、飼い主を呼んでいる時の鳴き方などがあります。
  • ピーと大きくよく通る声で鳴くのは呼び鳴きと言い、飼い主や仲間のインコを呼んでいるときです。仲間や飼い主の居場所を確かめるときにも出します。我が家のセキセイインコも1羽をリビングに、もう1羽を2階の寝室に連れて行くと2羽でピーピーと鳴き合います。相手の姿が確認できたら呼び鳴きをやめてくれます。
  • ピュイとかピロっと短く声を出したときはご機嫌であったり喜んでいるときです。お気に入りのおもちゃを見せたり大好きな青菜を持って来るとピュイと鳴き声を出して近寄ってきます。名前を呼んで返事をするときにもピュイと鳴いて返事をしてくれます。
  • インコがリラックスをしている時にギリギリといった音が聞こえてくることがありますよね。これは鳴き声ではなく、くちばしをこすり合わせて出す音です。満腹になってお昼寝に入る前や夜の就寝前などによく聞こえてきます。ギリギリという声が聞こえた時は静かにそっとしてあげてくださいね。

インコの鳴き声がうるさい場合の対処法

インコのジジジジという警戒している時の声やピーという呼び鳴きはよく通る大きな声なので、時にはうるさく感じたり近所迷惑にならないかと心配になることもあります。電話をしている最中に鳴かれてしまうと相手の話なんて聞き取ることができません。
インコの鳴き声から気持ちや訴えていることを知ることができるので、それに対処することで鳴き声をストップさせることもできます。
ジジジジという声が聞こえた時なら、警戒している物や喧嘩の原因を見つけて対処することが必要です。

ピーピーという呼び鳴き場合はインコの側に行ってあげてください。すぐに駆けつけることができない場合ならちらっと姿を見せてあげるか、返事だけでもしてあげましょう。飼い主が見えなくなり不安に感じているだけなら、返事が聞こえただけで安心してくれたり自分から近くに飛んで来てくれます。

何をしても大きな鳴き声をやめてくれず、でもすぐに静かにしてくれないと困るという時もありますよね。その場合はインコをちょっと驚かしてみてください。インコはびっくりして体を細くして怖がり、一時的に静かになります。インコにはとてもかわいそうなことなので、やむを得ないときだけにしてくださいね。

インコを飼っていると大きな鳴き声は仕方のないことです。近所迷惑が心配なら防音対策を考えてください。インコのケージに透明のケースを被せるだけでも1~2割程度は鳴き声を抑えることができます。ケースは空気穴や隙間のある物を使い、酸欠にならないようにしてくださいね。

カーテンを厚い生地の防音タイプにするのも良いでしょう。早朝や夜など騒音が気になる時間帯の鳴き声対策ができます。インコのケージを置いている部屋の周りをカーテンで囲むのも良いでしょう。鳴き声が気になる時だけ厚地のカーテンをさっと閉めるようにします。

飼い主にとってはかわいい声ではありますが、あまりに鳴き声が大きいようなら対処も必要です。鳴き声からインコの気持ちを理解することができるので、鳴き声対策に役立てくださいね。