セキセイインコの羽根がチラチラ抜けていたら換羽の始まりです。主に季節の変わり目に換羽のタイミングを迎えますが、季節感のない室内ではそのサイクルも乱れがちになることもあります。また、ヒナが成鳥になる過程では全身の羽根が大人用に生え変わる雛換羽があります。新しい羽根を作らなければならない換羽はセキセイインコにとって大変な作業です。そんな換羽期を無事に乗り越えられるように気をつけておきたいことをお伝えします。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
セキセイインコのろう膜の変化。性別の見分け方と注意したい病気
セキセイインコのろう膜は性別を見分ける決め手となる部分です。雛のうちは性別に関係なくみんな同じ色のた...
セキセイインコのさえずりはご機嫌な証。ラブコールでもあります
セキセイインコがさえずりをはじめるのは気分が良くて楽しいときです。鼻歌のようでもあり、真剣に歌ってい...
セキセイインコから出てくる白い粉は何?脂粉について説明します
セキセイインコを飼っていると、ケージの周りやセキセイインコが長くいた場所には白い粉が散らばっているこ...
セキセイインコが膨らむ時の対処の仕方と保温のポイントについて
セキセイインコが羽を立てて膨らむことがあります。リラックスしている時にも羽を少し膨らませた状態に...
スポンサーリンク
セキセイインコの羽根が生え変わる換羽の時期
セキセイインコの羽根は綿毛も含めて毎日少しずつ抜けてはいますが、全身の羽根が生え変わる大換羽の時期は年に2回あります。春から夏にかけての時期と、秋から冬に入る頃の時期で、気温の変化に合わせて換羽がはじまります。また、換羽は発情が落ち着いたころのタイミングで始まります。
セキセイインコの換羽にはサイクルがありますが、ペットとして飼育されているセキセイインコの場合はそのサイクルも乱れがちでもあります。
一年中心地よい一定の室温で保たれた室内は季節感がなく、発情も換羽も自然のサイクルとは違ったタイミングで行われたり、一年のうちに何度も繰り返す場合も多いです。
ヒナから大人の羽根に生え変わる雛換羽もあります
成鳥の場合は通常年2回の換羽がありますが、それとは別にヒナには大人用の羽根に生え変わる雛換羽があります。
セキセイインコのヒナの羽根は軽くてやわらかく、淡い色をしています。やさしい感じがしてとてもかわいいのですが、この羽根が成鳥のようなしっかりとした羽根に生え変わるのです。ひとり餌を卒業して、大人と同じような生活ができるようになった頃の生後2~5ヶ月頃に雛換羽を迎えます。数週間から1ヶ月かけて羽根が生え変わりますが、雛換羽を迎える時期や換羽にかかる期間には個体差があります。
換羽は体力を消耗しますので、セキセイインコの体にかかる負担も大きくなります。
特にヒナのうちはまだ免疫力も低いため、この大換羽で体調を崩さないように気をつけてください。
雛換羽は全身の羽根が生え変わるため、肩や頭の小さな羽根ばかりでなく尾羽などの大きな羽根も抜けます。少しずつ抜ける場合もあれば、個体によっては一度にたくさん抜けることもあり、ハゲを作ってしまうこともあります。
羽根の生え変わりはセキセイインコにとって大きな仕事
全身の羽根が生え変わる換羽はセキセイインコにとってきつい時期でもあります。
体力があって元気なセキセイインコならいつもと変わらず活発なこともありますが、体力が落ちていたり高齢であったり、神経質な性格の場合は換羽の時に元気がなくなり、性格の面でも変化がみられることもあります。
換羽は体力を消耗しますので、体調を崩しやすくなります。
我が家のセキセイインコは換羽であっても元気いっぱいでしたが、ある日突然下痢をして食欲がなくなり、体重がどんどん減ったことがあります。病院へ連れて行くと換羽によって体調を崩したためだと言われました。
元気があってもこの時期だけは放鳥時間をいつもより短くするなどして、飼育方法も変えてみることが大切です。静かに休める環境を作り、夜も早めに寝かせるなどしてください。
羽根が抜けた後は新しい羽根が生えてきますが、最初は筆毛と呼ばれる細長い状態で生えてきます。この筆毛は羽根が薄い膜で包まれた状態で、この膜が剥がれると通常のふわっとした羽根になります。羽根が生え変わるときはかゆいらしく、ケージや止まり木にこすりつけたり、頭をかいてとねだってくることもあり、何分も何十分もかかされるはめになります。
セキセイインコに羽根の異常が見つかったらすぐに病院へ
セキセイインコがかかる病気の中には羽根に異常がみられるものもあります。
もし通常の羽根とはあきらかに違う状態の羽根が見つかったときは、すぐに病院へ連れて行きましょう。
セキセイインコの病気の中でも重い疾患のBFDやPBFDはウィルス性の感染症です。一羽がこの病気にかかると他の鳥に感染することにもなります。
羽根がちぎれていたりねじれている、羽根が生えてこないといった症状がみられます。重症になると命を落とすことになりますので、気がついたらすぐに獣医の診察を受けることが大切です。
セキセイインコが自分で羽根を抜いてしまう場合
セキセイインコの羽根は日々少しずつ抜けることはあっても、換羽以外で大量の羽根が抜けることはありません。羽根を気にしてつついていたり、随分手入れが念入りだと思ったら、実際は自分で羽根を抜いていたということもあります。くちばしが届きやすいところを集中して羽根を抜いた場合は、部分的に不自然に地肌が見えている状態になります。
自分で羽根を無理やり抜いてしまうのは毛引き症です。
ダニなどの寄生虫や皮膚炎でかゆみがあって毛引き症になることもありますが、多くの場合はストレスが引き金になっています。
以前のようにケージから出してもらえなくなった、飼い主が構ってくれない、ケージの掃除をしないなど、セキセイインコが不満を感じたり退屈になることで毛引き症になる場合が多いです。
毛引き症がエスカレートすると、自分で皮膚をつついて傷をつける自咬症になることもあります。つついた部分から出血し、炎症を起こすこともあります。