キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

インコの鳴き声が「キュー」と聞こえるなら、まずは体調確認

インコは「ピー!ピー!」という愛らしい呼び鳴きから、「ギャギャギャ!」などのような激しい鳴き声まで、怒っているときや嬉しいとき、甘えているとき、その時々の感情を様々な鳴き声に乗せて伝えてくれますよね。

いろいろな声を聞かせてくれるインコですが、「キュー」と鳴く時には病気の可能性もあるので注意が必要です。
ですが、「キュー」と鳴いたからといって必ずしも病気とは限りません。
元気な時にも聞かせてくれる鳴き声ですよ。

もしも「キュー」と鳴くなら、まずは体調を確認することから始めましょう。
ここではインコの体調の確認方法や病気以外で「キュー」と無く時についてご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

インコの雛の鳴き声からわかる気持ち!インコの感情を知る方法

インコの雛を飼い始めると、いろいろな種類の鳴き声に「今は、どんな気持ちなんだろう?」と疑問を持つ飼い...

インコがしゃべる確率が高い性別や見分け方、教え方やポイント

しゃべるインコを育てたい方も多いと思いますが、その場合はインコの性別がポイントになります。性別を...

インコの水浴びに噴水型?その正体とインコの水浴びについて

インコについて調べていると、可愛い噴水型の用具があると話に聞きます。またそんな画像を見かけることも。...

インコのエサをペレットに切り替えるときのコツやポイント

インコのペレット切り替えを何度も試しているけれど、なかなか上手くいかないときにはどうしたらいいのでし...

鳥の中でも寿命が長いオウム、寿命や飼い方、注意点を解説

ペットとして鳥を飼う方も多いですが、中には寿命が長い鳥もいるため、飼う前に知っておく必要があります。...

インコが水っぽい糞をした場合の原因と気をつけた方がよいとき

インコの糞はコロンとした固形で水分はほとんど感じられません。ところが時には水っぽい糞をしたり、ほ...

ボタンインコの噛み癖をなんとかしたい!しつけの方法について

ボタンインコを飼っている人に多い悩みが噛み癖ではないでしょうか。噛まれたらかなりの痛みがあるので、し...

インコに多い卵詰まりとは。疑われる症状と予防の方法について

インコに卵ができたと思ったのになかなか産まない。こんな時は卵詰まりではないかと心配になりますよね。イ...

コザクラインコの雛の挿し餌方法は購入店スタッフに確認をしよう

コザクラインコの雛には挿し餌をしますが、挿し餌について詳しく知ることが大切であり、雛が体調を崩さない...

インコの雛が水を飲まない!雛の水分補給の必要性について

インコを雛のうちから育てる場合、大きく育てるまで気が気ではありません。餌は足りているか、水分は補給し...

ペットに人気の鳥の種類と購入時のかかる値段について紹介します

ペットとして鳥を飼いたいと思ったとき、世話のしやすさや人懐っこさも気になるところでしょう。鳥といって...

インコの値段と飼育に必要なもの。インコにかかる費用の相場

インコは人になついておしゃべりをしてくれたり、きれいな鳴き声でさえずったりと、インコがいるだけで家の...

インコの寿命は意外と長い。インコの平均寿命と飼い方について

インコはそれほど長くは生きられないと思ってはいませんか?体が小さな動物は寿命も短いと思いがちですが、...

しゃべるのが得意なインコの種類と値段について紹介します

インコを飼うのなら言葉を教えてしゃべるインコにしたいですよね。言葉を覚えてもらうためには飼い主の根気...

インコ初心者におすすめ!飼いやすいインコの選び方

かわいい見た目ときれいな鳴き声で私たちに癒やしを与えてくれるインコ。飼ってみたいけれど、世話の仕...

スポンサーリンク

インコの鳴き声が「キュー」と聞こえるならまずは体調確認

インコはいろいろな鳴き声を持っています。その上、人の話し声や動物の鳴き声、ゲーム音などを真似したり、それをアレンジして鳴くこともあります。

インコが聞き慣れない「キュー」という鳴き声を出したときは気をつけてください。このキューという声は病気のときに出す声でもあります。

インコがキューと鳴くようになったら、まずはインコの体調を確認してください。

インコは具合が悪いことを隠す習性があります。心配になってインコを見つめたとことで、なんともないよと普段通りに過ごしてみせるかもしれません。ケージから離れて遠くからも様子を伺っておきましょう。

インコのキューという鳴き声が病気の場合は、内蔵や呼吸器の疾患が疑われます。声を出しているときに苦しそうな様子をしているかどうかも確認してください。羽をふくらませてじっとしていたり、食欲がなくエサを食べようとしない場合はかなり具合が悪いときです。すぐに保温をして動物病院へ連れて行ってください。

キューという鳴き声は元気なときにも出します。まずはインコの体調を確認し、元気なら良いのですが、少しでも不安があるときは獣医さんに一度診てもらうと安心です。

インコが元気なら鳴き声が「キュー」でも心配ない

インコがキューという鳴き声をあげても、体調に問題がなく元気なら心配はいりません。

キューという鳴き声は飼い主に甘えているときに出すことがあります。

例えば羽をかいてあげている時にキューとはキュッキュッといった小さい声をあげることがあります。自分で羽繕いをしている時にも出したり、他のインコからかいてもらっている時に出すこともあります。甘えていたり、気持ちが良いという時にあげる鳴き声のようです。

我が家のセキセイインコは寝かせるときや出かけるとき、遊んでいたおもちゃが下に落ちてしまった時などによくキューという細くて切ない声をあげていました。淋しい、悲しいという気持ちを示したいときに出していたように感じられたのですが、インコによっては自分なりに鳴き声を変えてみているのかもしれません。

「キュー」以外でも注意したいインコの鳴き声

インコのキューという鳴き声の他にも、病気の可能性がある注意したい鳴き声があります。

ピーとかギャギャとか、いつもよく聞く鳴き声ではない聞き慣れない鳴き方をしていたときは気をつけるようにしてください。

  • プシュという音ならくしゃみです。くしゃみをした時は鼻水が飛び散る場合もあります。ただのくしゃみはよくあることですが、くしゃみと一緒に鼻水がよく出ていたり、または頻繁にくしゃみをしている場合は病気にかかった可能性もあります。
  • また、プツプツといった声が聞こえたときは呼吸器官が良くない状態で病気が疑われます。気管の病気の可能性がありますので、動物病院で診てもらってください。
  • ピッやチッと短く鳴いているときは、恐怖や不安を感じているか警戒しているときです。インコが不安を感じている原因を見つけ、取り除いてあげてください。インコの周りに不安材料が見当たらなくても、外にいる天敵が視界に入って警戒していることもあります。窓際などにケージをおいている場合は場所を移動するなど対処してください。ストレスがかかった状態のままにしておくとインコの体調を崩したり、毛引き症などになる可能性もあります。

心配になるけど問題ないインコの鳴き声

インコの鳴き声といったらピーピーというよく通る元気な声です。他にもギャギャギャギャといった非常にうるさい声をあげることも多いです。このギャギャという声は怒っているときや警戒しているときに出す鳴き方です。我が家のセキセイインコもカゴに入れようとした時にギャギャと鳴いて逃げ回ったり、インコ同士でケンカをするときにもよく出しています。

気分よくさえずっている声も特徴がありますよね。いろいろな鳴き声をミックスさせて、インコそれぞれオリジナルにアレンジして鳴き続けています。ピーとかキュといった気分が良いときに出す声の他、ギャギャといった怒りの声も混ぜて鳴いています。

ギョリギョリといった声はインコがリラックスしている時に出します。

くちばしをすり合わせて出すので、声というよりは音でしょうか。たくさん遊んでケージに戻った後やエサを食べて満腹になった時、ケージに布を被せて寝かせるときによく聞く音です。満足をしたときや寝る前などに出すようです。この音が聞こえると飼い主もまた満足感でいっぱいになりますよね。

鳴き声からインコの気持ちを知ることができる

インコがピーピーと鳴いているときは、気分が良いときの他に、仲間や飼い主を呼んでいるときにも出します。

この呼び鳴きは自分の欲求が通るまで出し続けることも多いです。ピーピーと鳴いているけれど家事で手が離せず、放っておくと30分以上も鳴き続けていました。呼び鳴きされた時はそのうち諦めるだろうとは思わないで、すぐに駆けつけてあげた方が良さそうです。

ピュロロと鳴く声はオスがメスに向かってあげる声です。

甘ったるい鳴き方で、メスに顔を突き合わせて鳴いているので、様子から見てもラブコールとわかりやすいです。

プルプルと小声で鳴くこともあります。

これは不満や軽い怒りを表しているようです。我が家のセキセイインコも、リラックスしている時に顔を近づけたりちょっかいをかけようとしたら、不満たらたらの様子でこの声を出します。

チチっとかピッと短く鳴く声には威嚇や怒りがあります。

インコ同士でエサやおもちゃ、ブランコを取り合っているときによく出しています。

インコは言葉で会話はしませんが、鳴き声で感情を読み取ることができます。鳴き声の種類とその意味を知っておくと、インコのことをより理解することができますよ。