キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

インコがしゃべる理由とは、どういったものなのか

インコは飼っているうちに、飼い主や、その家族が話す言葉をしゃべることがあります。
その理由について考えたことがありますでしょうか。
「習性だから」の一言では片付けられない理由がインコにはあるようです。
ここではインコがしゃべる理由や、おしゃべりしてもらうための方法などついてご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

インコの卵詰まりの費用とは?手術や入院代について紹介します

インコが卵詰まりになってしまったときにはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。手術や入院が必...

インコの雛が水を飲まない!雛の水分補給の必要性について

インコを雛のうちから育てる場合、大きく育てるまで気が気ではありません。餌は足りているか、水分は補給し...

インコの飼い方【ヒナを迎える】必要な準備や注意点を紹介

インコの飼い方がわからないけど、可愛いヒナを見ると飼ってみたいと思いませんか?ヒナから育てると飼...

インコの雛が噛むときの理由とやめさせるための対処法を紹介

インコの雛を飼っていると雛が噛むようになることがあります。では、どうして雛は飼い主を噛んでしまう...

インコのエサをペレットに切り替えるときのコツやポイント

インコのペレット切り替えを何度も試しているけれど、なかなか上手くいかないときにはどうしたらいいのでし...

インコのグーグーという鳴き声の意味は?鳴き方で気持ちがわかる

インコと一緒に遊んでいるとき、指の上でグーグーという鳴き声をあげることがありますよね。指先を軽く噛み...

インコの鳴き声が大きくて心配な場合は防音対策を考えましょう

インコを飼っている人のなかには鳴き声の大きさに困っている人も多いのではないでしょうか。ある程度は覚悟...

インコにペレットをあげるときの量やあげ方について

インコにペレットをあげたいときにはどのくらいの量を与えたらいいのでしょうか?シードからペレッ...

インコがヒーターでやけどするのを防ぐ!設置場所や対処法を紹介

寒さに弱いインコのためにヒーターを使用している家庭も多いですね。しかし、このヒーターによって低温...

インコが水っぽい糞をした場合の原因と気をつけた方がよいとき

インコの糞はコロンとした固形で水分はほとんど感じられません。ところが時には水っぽい糞をしたり、ほ...

インコの爪切りのやり方を紹介。しっかり保定することが大切です

インコの爪が伸びていることに気がついたら、爪を切ってあげる必要があります。爪が伸びていると、洋服など...

しゃべるのが得意なインコの種類と値段について紹介します

インコを飼うのなら言葉を教えてしゃべるインコにしたいですよね。言葉を覚えてもらうためには飼い主の根気...

インコの飼い方【エサについて】切り替えや与え方の注意点

インコの飼い方について、まずエサはどんなものを与えたらいいのか与え方など知っておく必要があります。こ...

インコが頭を上下にぶんぶん動かしているときの気持ち

インコが遊んでいる最中に頭を上下に振っていることがあります。時には頭を振りながら歩き回ることもあ...

インコの飼い方【夏編】快適な温度と部屋を涼しくする方法

インコを飼っている飼い主さんの中には、夏のインコの飼い方について知りたい人もいるのではないでしょうか...

スポンサーリンク

インコがしゃべる習性を持つ理由とは

おしゃべりをしているインコを見たら、ついつい、飼いたくなるますよね?猫や他の動物も声を出して、私達に何かサインをくれます。インコはその点、人間の言葉を覚えることができ、コミュニケーションを取れるので、人からみたら、楽な動物だと思います。インコは、おしゃべりをしてくれる、可愛らしい動物です。どうして、他の動物と違って、そんなにおしゃべりをしてくれるんだと思いますか?

インコ独特の声を出して、集団として行動する

インコがおしゃべりをする理由として考えられているのは、他の動物と違う声を出して、インコと他の動物との差をつけたいがためだと言われています。

確かに、インコは独特の声を出しています。それで、他の種類の鳥とは私たちは違う、そんな点で区別をつけたいようです。

飼い主との関係

好きな飼い主と同じ声を出したいという意識があるという意見もあります。いつも話しかけてくれる飼い主さんと似たような声を出したい、そんな意識が働いているようです。

インコがしゃべる理由には、体にも秘密があるから

インコがしゃべる理由には、インコの舌や口の中の形が人と似ているから、話しやすいからという理由も隠されているようです。

確かに、舌の使い方が上手だと、人間のように話せるのかもしれませんね、どうしてインコがそんなに話せるのか、研究した方の話によると、インコの口の中に秘密が隠されているようです。

舌も話しやすく、また、口の中の構造も話しやすい、真似しやすいような仕組みになっているようです。

そのように、元々インコが話しやすい口を持っていることもインコがおしゃべりをしやすい理由なのだと思います。おしゃべりをする素質がなければ、おしゃべりをすることはできませんから。インコがおしゃべりをすることができるということは、それだけ口の機能が発達しているとも言えると思います。もしかしたら、耳もいいのかもしれませんね。聞いたことを上手に口を使って、話せる。そんなおしゃべりをするのに、メリットとなる秘訣がインコの口に隠されているようです。

インコがしゃべる理由がわかったら、しゃべるインコを飼ってみよう

インコは、元々おしゃべりができる特性を口に持っている。だから、あんなにおしゃべりをすることができるんだ。ひょっとしたら、お世話をしてくれている方への愛情も入っているかもしれませんね。でも、残念ながら、全ての種類のインコが話せるという訳ではないんです。

例えば、有名なセキセイインコはオスはおしゃべりをするのが得意な種類のインコで有名です。この種類のインコを飼ったら、あなたのおしゃべりの相手になってくれます。 ヨウムやウロコインコもお話をしてくれます。ただ、ウロコインコは難しい単語や長い文章は苦手のようです。どうしても、流暢に話して欲しいのであれば、ウロコインコというよりも、ヨウムを飼う方をよくおしゃべりをするので、お薦めします。 人の好みにもよるとは思いますが、ヨウムやセキセイインコの方が「おしゃべりの相手」としては、適切になります。話してくれるので、あなたも楽しめると思います。

インコをしゃべらせるには

インコを飼っても、いつまでたっても、おしゃべりをしてくれなくて、苛立つ飼い主の方もいらっしゃると思います。一体、何をどうすれば、私が飼っているインコは私とおしゃべりをしてくれるの、そんな悲鳴が聞こえてきそうです。

数匹いるのなら、一羽ずつに教える

インコも聞こえる声に沿って、発声をします。となると、インコが数匹いるなら、同じインコの声に聞き入ってしまいます。そうならないように、なるべくあなたの声に集中させるようにして下さい。

難しい言葉は教えない

最初からハードルを上げないで下さい。初めから難しい単語はしゃべれません。「おはよう」「こんにちは」インコの名前など、単純なものから発声できるようにして下さい。

長い単語は後です。簡単な言葉を何度も何度も耳元でささやいてあげたら、早めにその言葉を習得してくれると思います。まるで子供が言葉を覚え始めた、そんな子供に教えるのと同じ感覚で、教えることができると良いかもしれませんね。

インコがしゃべり声や鳴き声がうるさい時は

インコがおしゃべりを始めてくれた。あなたとしては、嬉しいと思いますが、でも、それが逆にちょっとうるさいななんて感じる時、ありますよね?初めはおしゃべりをしてくれないから「忍耐が必要だな」なんて思ってたのに、いざおしゃべりをすると、ちょっと騒音に聞こえるかも。

インコは暗くなると、おしゃべりをやめる

インコは暗くなるとおしゃべりを辞める傾向があります。あまりやると、効果が薄れると思いますが、叱るなど効果がない時には、試して下さい。

基本、インコがうるさい時におしゃべりを辞めてもらうには、人に静かにしてもらう時にする行動と一緒になります。ですが、あまりやりすぎると、インコとの愛情関係をそれ以上築けないかもしれません。適度に叱る。飼い主として気をつけたいのは、この「適度」という点になると思います。

おしゃべりの声の強さが強いのなら、なんだかのストレスを感じているからかもしれません。

原因を突き止めて、ストレスから解放することも大切だと思います。

インコがおしゃべりができる理由は、舌と口の構造にあると思います。ある意味、人と似ているから、インコはおしゃべりができるのだと思います。でも、種類により、おしゃべりしてくれないインコもいます。お薦めは、ヨウムとセキセイインコです。おしゃべりにこだわるのであれば、この種類のインコを飼って、おしゃべりを楽しんで下さい。