キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

インコの卵詰まりの費用とは?手術や入院代について紹介します

インコが卵詰まりになってしまったときにはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。

手術や入院が必要となるときには、このくらいの費用がかかるようです。インコの体調がいつもと違う、なんだか様子がおかしいと思ったときにはできるだけ早く病院へ連れていきましょう。

動物病院によっては診てもらうことはできても、手術ができない、専門ではない場合もあるので確認しておくといいでしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

インコの年齢、人間でいうと何歳?寿命を伸ばすためにできること

飼っているインコが高齢になってくると気になってくるのが寿命です。あと何年一緒にいられるのか心配になる...

インコの病気には保温が大切!すぐやるべき応急処置と注意点

飼っているインコに病気の予兆が見られたときは、すぐに保温をすることが大切です。では、どんな風に保...

インコが風邪をひいたときの主な症状と、風邪を予防する方法

インコも風邪をひくことがあります。インコが風邪をひいた場合の主な症状は私たち人間と同じく、くしゃみや...

インコの雛は水浴びさせても良いのかどうかについて知りたい

インコを雛から飼っている時に、餌や温度管理などについて気になると思いますが、それ以外でも気になるのが...

コザクラインコの発情期が多い場合は抑制することも必要です

コザクラインコはラブバードと言われるくらい愛情豊かな鳥です。飼い主にもよくなつき、癒やしを与えてくれ...

インコがしゃべるのはいつから?小さい頃から名前で呼びましょう

インコがしゃべるようになるのはいつからなのでしょうか?手乗りの他にも、おしゃべりをしてくれたら嬉しい...

疥癬症はインコに多い病気のひとつ。原因と症状、治療について

インコによくある病気のひとつに疥癬症があります。症状は比較的わかりやすく、インコが頻繁にかゆがってい...

インコの爪切りに使えるハサミと、爪を切る時のポイントについて

インコの爪も切らないでいるとどんどん伸びていきます。インコの爪切りには専用の道具があるわけではありま...

水浴びをしないインコに水浴びの楽しさを知ってもらう方法

インコの水浴びは私たちにとってのお風呂のような役割があります。体の汚れを落としつつ、ストレス発散...

コザクラインコの性別が知りたい!オスメスの見分け方について

コザクラインコはオスメスで外見上にあまり違いがないため、性別の見分け方が難しいと言われています。...

インコのおもちゃを手作りしてみよう。おすすめの材料と注意点

インコのストレス発散のためにもおもちゃは必要ですが、わざわざ高いおもちゃを買わずに手作りするという方...

インコが頭を上下にぶんぶん動かしているときの気持ち

インコが遊んでいる最中に頭を上下に振っていることがあります。時には頭を振りながら歩き回ることもあ...

インコのヒーターのつけっぱなし!安全性など気になる点について

冬の寒い時期、外出時にインコが寒くないか気になってしまいます。中にはインコ用の ヒーターのつけっぱな...

【鳥の飼い方】ペットとして懐くための飼い方のポイント

ペットとして、初めて鳥を飼育するという時には、せっかくならば懐いてほしいと思うと思います。ペットとの...

コザクラインコの雛の挿し餌方法は購入店スタッフに確認をしよう

コザクラインコの雛には挿し餌をしますが、挿し餌について詳しく知ることが大切であり、雛が体調を崩さない...

スポンサーリンク

インコの卵詰まりの手術の費用について

インコが自力で産卵することができず、卵詰まりになってしまったら獣医による処置が必要です。

卵詰まりの状態によっては保温してもう少し様子を見たり、カルシウムを補給したりお腹を圧迫して自力で産卵できるようにする場合もあります。卵の状態に問題がなければ手で卵を絞り出すこともあります。

ですが、卵の殻が柔らかいなど自力産卵や卵を押し出すことができない場合は手術をして取り出すことになります。この場合、インコの体内で卵を砕き、その殻を取り出すことになります。インコの体には負担が大きく、手術自体がかなりのリスクになります。

卵詰まりの手術を行った場合、その費用は2万円を目安にしてください。

これは手術の費用の相場で、この他に必要な処置があったり入院が長くなれば費用も更にかかってきます。病院によっても違いはあり、インコの手術となると犬猫中心の動物病院では行っていないこともあります。手術の費用だけでなく、十分な処置のためにもインコを診られる病院を見つけておき、費用も余裕をもって用意してください。

インコが卵詰まりかもと思ったら早めに病院へ行きましょう

インコが卵詰まりになったら、あっという間に状態が悪くなってしまうことも多いです。卵詰まりはインコの命にもかかります。卵詰まりにならないように気をつけることはもちろんですが、卵詰まりかと思ったらすぐに病院へ連れて行ってください。

インコの体に中に卵ができたら、お尻のあたりがふっくらと膨れてきます。

普段からインコの体型や行動に注意をしておくことも大切です。インコによっては発情したときからお尻が膨れたり、または卵ができても全く目立たない場合もあります。

卵ができたら、通常であれば当日中またはその翌日に産卵をします。卵があることを確認できたら保温をして静かな環境にケージを移し、注意深く観察してください。

卵があるのになかなか産もうとはしないで、次第に食欲がなくなったり羽を膨らませてじっとしている場合は卵詰まりの可能性があります。

卵が詰まっているために便も出てこないこともありますので、便をしているかどうかも確認してください。

卵詰まりをおこしていると思った時や、卵を出そうとしていきんでいる様子が見られるのに卵が出てこないというときはすぐに病院へ連れて行ってください。早いうちなら手術をしないで済む場合も多いです。

インコが卵詰まりで入院するときにかかる費用

インコが卵詰まりになったとき、無事に自力で産卵するまで、もしくは手術をしたことで入院になる場合があります。インコの入院の費用は病院や処置によって違いがありますが、相場は1日2000~5000円位と思ってください。インコは人のように保険がありません。ペット保険をかけているのなら別ですが、小さなインコでも保険がないので費用も高くなってきます。酸素室に入ったり強制給餌や注射など、入院期間中の処置によって費用も更に高くなってしまいます。

入院期間もインコの状態によって違いがあります。問題なければすぐに退院できますが、産卵した後に体調を崩したり他の問題がおきてしばらく入院が必要になる場合もあります。1日2000~5000円を入院日数分、この他に注射や投薬などの費用がかかりますので、余裕を持って準備してください。

インコの卵詰まりは冬に起きやすい普段から気をつけましょう

インコが卵詰まりを起こしてしまう原因には、まだ若鳥であったり、または老鳥で体力がない場合、栄養不足や環境の変化、寒さなどがあります。インコに卵ができたときは無事に産卵できるように保温をしてあげることが大切です。なので寒さや冷えが心配な冬は特に気をつけてください。

インコに卵ができたら、まず保温してください。寒がっている様子が見られなくても、無事に産卵できるようにいつもより暖かくします。寒さにより産卵が難しくなりますので、特に冬は注意が必要です。インコのケージを保温して、静かで落ち着ける環境に整えてください。

カルシウムやビタミンを与えることも大切です。卵の殻はカルシウムからできています。カルシウムが不足すると卵の殻がしっかりと作られず、殻が柔らかいため産卵がスムーズにいきません。そのため卵が詰まってしまいます。

カルシウムやビタミンはいつでも必要な栄養素ですが、発情期を迎えて卵ができる時期には特にしっかりと与えるようにしてください。

インコの卵詰まりは費用がかかる!普段の健康診断も忘れずに

インコの健康のためにも、元気で問題がなくても動物病院で定期的に健康診断を受けるようにしてください。

我が家のセキセイインコも年に2回の健康診断を受けています。健康診断では体重を測り、前回と大きく変化をしていないか確かめます。インコの体の状態を触診し、脂肪が多いときはダイエットを勧められることもあります。
羽を広げて異常がないか確認し、脚の握る力や爪、目、ろう膜など至るところを確認してくれます。胸に聴診器を当てることもあります。
続いて口から細長い器具を差し込んでそのう液を取り、そのう液の中の菌の状態などを確認します。便の検査もします。ここでちょっとした問題がみられたら早めに対処することができます。我が家のセキセイイインコも見た目には問題がなく元気いっぱいでしたが、まぶたに赤みがある、触診をした感じでは発情している、その液の菌が通常よりも多いなど、全く気が付かなかったことを指摘されたことがありました。発情やまぶたの赤みは日常生活で注意をしながら様子をみることになり、そのう液に関しては薬を処方されました。早いうちだったので、すぐに良くなりました。
健康診断を受けることでインコの健康状態を把握し、病気などをいち早く見つけることができます。インコが卵詰まりにならないためには過度な発情を防ぐ必要もあります。健康診断の際に飼育方法や卵ができた場合のアドバイスをもらうと、いざというときにも慌てずに正しく対処することができますよ。