キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

インコの雛の鳴き声からわかる気持ち!インコの感情を知る方法

インコの雛を飼い始めると、いろいろな種類の鳴き声に「今は、どんな気持ちなんだろう?」と疑問を持つ飼い主さんも多いと思います。
そこで、インコの鳴き声からわかるその時の気持ちについてご紹介します。インコの気持ちがわかると、コミュニケーションも取りやすくなります。インコとの距離をより縮めるために、覚えておきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

インコが餌を食べないときに考えられる5つの理由と対処法

こまめに餌を食べ、こまめに排泄をするインコ。そんなインコが餌を食べないのは心配になりますよね。イ...

インコの飼い方【夏編】快適な温度と部屋を涼しくする方法

インコを飼っている飼い主さんの中には、夏のインコの飼い方について知りたい人もいるのではないでしょうか...

疥癬症はインコに多い病気のひとつ。原因と症状、治療について

インコによくある病気のひとつに疥癬症があります。症状は比較的わかりやすく、インコが頻繁にかゆがってい...

インコのグーグーという鳴き声の意味は?鳴き方で気持ちがわかる

インコと一緒に遊んでいるとき、指の上でグーグーという鳴き声をあげることがありますよね。指先を軽く噛み...

インコが膨らむのは病気のサイン。病院へ移動中も保温が必要

インコが膨らむのには理由があります。ただ寒いだけなら少し暖かくするだけで元気になりますが、かなり...

インコの水浴びに噴水型?その正体とインコの水浴びについて

インコについて調べていると、可愛い噴水型の用具があると話に聞きます。またそんな画像を見かけることも。...

インコの鳴き声が「キュー」と聞こえるなら、まずは体調確認

インコは「ピー!ピー!」という愛らしい呼び鳴きから、「ギャギャギャ!」などのような激しい鳴き声まで、...

インコを飼う前に考えておきたい。飼育に必要な物と費用について

インコを飼ってみたいと思っていても、飼育にかかる費用が気がかりでもありますよね。インコは小さいの...

成長に合わせたお世話がポイント。インコの雛の育て方

ペットショップでインコの雛を見かけたら、そのかわいらしさから飼ってみたいと思う人も多いはず。小鳥を飼...

インコが風邪をひいたときの主な症状と、風邪を予防する方法

インコも風邪をひくことがあります。インコが風邪をひいた場合の主な症状は私たち人間と同じく、くしゃみや...

インコの鳴き声が大きくて心配な場合は防音対策を考えましょう

インコを飼っている人のなかには鳴き声の大きさに困っている人も多いのではないでしょうか。ある程度は覚悟...

インコの寿命は意外と長い。インコの平均寿命と飼い方について

インコはそれほど長くは生きられないと思ってはいませんか?体が小さな動物は寿命も短いと思いがちですが、...

インコを水浴びさせる時のおもちゃの必要性と注意点について

インコを初めて水浴びさせようと考えた時、おもちゃはあった方がいいのかどうか迷ってしまうのではないでし...

インコの雛への餌やりの方法と注意点。上手な餌やりのポイント

ペットとして人気のインコは、初めて鳥を飼育するという方にも育てやすい鳥です。雛の頃から飼育すると、な...

ペットを飼うならインコがおすすめ!インコの魅力をお伝えします

私たちに癒やしや喜びを与えてくれるかわいいペット。お世話は大変ですが、ペットの存在はそれ以上の価...

スポンサーリンク

インコの雛の鳴き声は飼い主さんへのメッセージ

インコの雛を飼い始めると、最初のうちは寝てばかりいる雛も次第に起きている時間が長くなり、いろいろな鳴き声が聞かれるようになります。エサをねだって鳴いている声はすでに聞き慣れているかもしれませんが、その他にも違った鳴き声が聞こえてきますよね。

インコは感情によって鳴き方が違い、飼い主や仲間に伝えようとしているのです。

インコの雛の鳴き声を聞いて様子を見ていると、何を伝えようとしているのか、どんな気持ちなのかがわかってきます。ご機嫌な様子で鳴いているときの声、いかにも飼い主を呼んでいる様子の声など、鳴き声による違いがわかるようになるでしょう。

成長のインコの声はとても力強くて遠くまでよく通りますが、雛のうちはまだか弱くて細い鳴き声です。よく耳を済ませないと、テレビや生活音で消えてしまうこともあります。

雛が鳴き声をあげているけれど聞き取りにくいときは、手のひらに乗せて様子をみてください。雛のうちは警戒心も強くないため、怖がることなく鳴き続けてくれます。雛の様子をみながら鳴き声を確認してみましょう。

インコの雛のチッチッチッの鳴き声の時の気持ち

インコの雛がエサを求めて鳴いているときは、ピーピーといった細い声です。

大人のインコに比べるとまだ鳴き声の力が弱くて、ピロロロと震えのある声にも聞こえます。

インコの雛がチッチッチッと鳴いているときは、ご機嫌であったり興奮しているときです。

気分が良く、嬉しいという感情の時に出す声です。

この声が聞こえたときの雛の様子を見てみてください。きっとお気に入りのおもちゃに向かって鳴いていたり、仲間の雛と遊んでいたり、新しいおもちゃに興奮しているときもあります。飼い主に向かって鳴いていたら嬉しい限りですよね。
好奇心を刺激された時にもチッチッチッという鳴き声を出すこともあります。
この鳴き声が聞こえたときの様子を見ておくことで、雛が好きな物やご機嫌になる状態を知ることができますよ。

インコの雛が名前を呼ばれた時の鳴き声

インコを飼い始めると、しょっちゅうインコの名前を声に出して呼びますよね。エサを与えるとき、水を交換するとき、ケージから出すときにも必ず名前を呼ぶことでしょう。インコが一番最初に覚える言葉が自分の名前だと言われています。自分の名前を理解すると、名前を呼ばれた時に反応するようになります。

インコの雛の名前を呼んだ時に「ピュイ」という声が聞こえたら、これは雛の返事です。

ピュイとかチュイとはっきり聞こえます。
インコの雛は名前を呼ばれたことで、何かを期待してワクワクして返事をしていることでしょう。この後で一緒に遊んであげる、おやつを与えるなどインコにとって嬉しいことを用意してあげると、名前を呼ばれることが良いイメージに繋がります。

インコは人の感情を読み取ることもします。名前を呼ばれたときの声のトーンによって、飼い主の感情を読み取るようになります。我が家のインコも私の声のトーンひとつで側に寄ってきたり、または逃げたることもあります。

インコが威嚇する時の鳴き声

インコが威嚇している時は「ギャギャギャギャ」という荒っぽい声をあげます。

聞いていてもきれいとは言えない、うるさい声なのですぐにわかるでしょう。

このギャギャという声は何かに対して威嚇していたり、怒っているとき、不安を感じたときにも出す声です。この鳴き声が聞こえた後には攻撃をしかけてきたり、または飛んで逃げることもあります。

いつもは問題ないことでもギャギャという声をあげているときは機嫌が悪いのかもしれません。

ちょっとしたことで騒ぎ出したり、つっついてきたり力強く噛んでくることもあります。機嫌が悪いときはそっとしてあげましょう。

不安を感じている様子なら、不安材料を見つけて対処する必要があります。見慣れない物が見えたことで警戒してギャギャと鳴くこともあります。怖いからゆえに威嚇をしている可能性もありますので、何を見て鳴いているのか周りを見てあげてください。威嚇の対象物を取り除いておきましょう。

インコのゴニョゴニョは言葉を覚える練習

インコの雛がゴニョゴニョと鳴いているときは、言葉を覚える練習をしている可能性があります。

インコは真似が上手な鳥です。人の話し声を聞き取り、同じ言葉を出せるように練習をしているのでしょう。
このゴニョゴニョという声は寝る前やリラックスをしている時に聞こえてきます。一人でくつろぐ時間に言葉の練習をしだすことが多いようです。さえずっているようにも聞こえますので、この鳴き声が聞こえたときは邪魔をしないでそっとしておきましょう。

インコに言葉を教えたいときは、インコがこちらに集中している時に同じ言葉を何度も聞かせてください。

低い声よりは高めの声の方が聞き取りやすく、真似をしやすくなるようです。インコに話しかけていると、飼い主の言葉に耳を済ませてじっと聞いている様子が見られます。このときの言葉を、寝る前などのリラックスタイムに思い出して練習をしているようです。

インコが人の言葉を真似るのは、オスのインコが大好きなメスのインコの鳴き声を真似て、メスの関心をひくということからきているそうです。

インコに人の言葉を話してもらうためには、まずは飼い主がインコに好かれているということが大切です。インコの気持ちを理解して、インコにとって良い飼い主になってくださいね。