キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

セキセイインコが苦しそうに何度もする咳には注意が必要です

セキセイインコが咳を何度もしているのなら病気の可能性があります。プシュっとするくしゃみとも似ているため見かけるのが難しくもありますが、咳の場合は喉のあたりを伸ばして全身を使って咳き込むのでつらそうな様子がみてわかります。食べた餌が詰まってむせただけの場合もありますが、風邪や感染症、甲状腺の病気の可能性もあります。できるだけ早く病院へ連れて行き獣医師に診てもらうことが重要ですが、診察時には咳をしていないこともあります。セキセイインコが咳をしているときの様子を動画に撮っておくなど、病院へ連れて行く場合の注意点もご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコがくちばしをカチカチさせるときの気持ち

セキセイインコがくちばしをカチカチ鳴らしているいるのはどのような時なのでしょうか。ケージにくちばしを...

セキセイインコは鳴き声で感情がわかる。オスは言葉を覚えやすい

セキセイインコのオスはさえずるのが大好きです。食べているときと眠っているとき、羽の手入れをしている時...

お家のセキセイインコがおもちゃで遊ばない理由と対策について

セキセイインコの為におもちゃを用意しても遊ばない、そんな悩みを耳にします。セキセイインコは好...

セキセイインコのハルクインの特徴と、飼うときに必要なもの

セキセイインコは羽の色や模様が様々で、品種がとても豊富です。なかでも人気が高いのがハルクインです...

セキセイインコが寝るときの様子。寝てばかりなら病気のサイン

夜は早めに寝かせていても、昼間もちょこちょこ寝ているセキセイインコ。ケージでのんびりしている時に...

セキセイインコにおすすめの食べ物と与えてはいけない危険なもの

セキセイインコの健康も食べ物が決め手です。健康で丈夫な体を作るためにはバランスのとれた食事が大切...

見た目にはわかりにくいセキセイインコの年齢の見分け方について

セキセイインコも年々老いていくはずですが見た目に変わりはありません。そのため、日頃の接し方やお世話に...

セキセイインコも怒ることがあります。怒る理由と接し方について

甘えん坊で飼い主にべったりのセキセイインコが急によそよそしくなったり指を噛んで攻撃してきたら、何か気...

セキセイインコの産卵。卵ができたら気をつけておきたいこと

セキセイインコのお腹に卵があることに気づいたら、いつ産卵するのか、産卵した後はどうしたらよいのかいろ...

セキセイインコから出てくる白い粉は何?脂粉について説明します

セキセイインコを飼っていると、ケージの周りやセキセイインコが長くいた場所には白い粉が散らばっているこ...

セキセイインコの爪切りの頻度と自分でできる爪切り方法を紹介

セキセイインコでも爪はだんだん伸びていきます。では、爪切りの頻度とはどのくらいなのでしょうか?インコ...

セキセイインコの飼育には適温が大切。季節感も上手に取り入れて

セキセイインコを飼育するときに大切なのが温度管理です。ケージの中を適温にしたくても、セキセイイン...

セキセイインコの散歩は室内で。毎日放鳥して運動させましょう

天気が良い日の散歩はとても気持ちが良いものです。犬を散歩させている人を見ると、家でお留守番中のセ...

セキセイインコのメスの特徴と飼育の上で気をつけたいこと

セキセイインコは性別によって特徴があり、性格にも違いがあります。ヒナから大切に育てているセキセイ...

セキセイインコが水っぽい糞をしたときの原因と対処法について

セキセイインコの糞は丸くて小さな塊ですが、いつもとは違う水っぽい糞をすることがあります。尿が多いだけ...

スポンサーリンク

セキセイインコの咳の症状。くしゃみとの違いについて

元気いっぱいだったはずのセキセイインコが急に咳をして苦しそうな様子を見せることがあります。いつもと変わりなく遊んでいる最中、ケージの中でお昼寝をしている時、夜になって寝かせた直後にケッケッケッという咳が聞こえてきたら驚きますよね。つらそうな姿を目にすると飼い主の方もどんどん不安が増していきます。
セキセイインコのくしゃみなら私たち人間と同じようにホコリが原因など、心配がいらない場合も多いです。すぐにまた元気に遊びはじめるでしょう。ですが咳の場合は事情が違います。何も問題がないのに咳をすることはあまり考えられません。

咳とくしゃみは似ているので見分けることが難しくもあります。

咳だと思っていたらくしゃみで、数回クシュンとしただけで特に体に問題はないということも多いです。

咳の場合はくしゃみと違ってケッケッケッとかキュッキュッキュッのような高く苦しそうな声が聞こえてきます。嘔吐のときのように頭を縦に動かして咳き込むこともあります。
セキセイインコから聞き慣れない声や音が聞こえてきて、それが咳である場合は注意が必要です。

セキセイインコが咳こむのはむせているだけの場合もある

セキセイインコの心配な咳。それがただむせているだけという場合もあります。咳き込んだ後で餌を口から出して飛ばし、また元気に遊びだしたり吐き出した餌を食べようとしているのなら、しばらく様子をみてください。その後で咳をすることがないようなら、餌でむせただけかもしれません。

餌を食べている最中や食べ終えた後で急に咳き込み、食べた餌をペッと吐いて飛ばすことがあります。また、水を飲んでいる時に咳をしだすこともあります。
私たちも食べているものや水が器官に入りそうになってむせることがありますよね。それと同じような症状がセキセイインコにも起こることがあります。ただむせているだけなら一時的なものなので心配はいらないでしょう。
我が家のセキセイインコも咳をすることは度々あります。咳をした後で必ずカナリアシードが口から飛んできます。咳の後の吐き出す餌は決まってカナリアシードなので、飲み込むのが難しい種子なのかなぁと思ったりもしています。定期検診の時に相談したことがありますが、健康状態に問題はありませんでした。
むせただけと判断した場合でも、その後で咳をすることがないかどうか注意深く観察してください。セキセイインコが咳をしているのに生活音で消されて飼い主には聞こえていない場合もあります。意識して様子をみることが大切です。

セキセイインコが咳をしている場合の原因について

セキセイインコの咳の原因にはいくつかの病気が考えられ、特に心配なのが甲状腺腫です。

咳などの症状がある場合はかなり進行している恐れがありますので、すぐにでも病院へ連れて行きましょう。

甲状腺腫は夜に寝かせるときや夜中に咳が出やすいという傾向があります。ヨード不足が原因と考えれていますが、甲状腺腫ならヨードを与えてさえいれば良いというわけでもありません。ヨードの摂りすぎでも甲状腺腫になってしまいます。素人が勝手に判断しないで、心配な症状があるときは必ず病院で診察を受け、予防が目的の際も獣医に相談をしてください。急激に悪化して命を落としかねない怖い病気ではありますが、早いうちなら治療も可能です。

セキセイインコの咳は甲状腺腫だけでなく、呼吸器系の病気、感染症、オウム病など様々な病気が疑われます。
発情しているオスによくある吐き戻しの行為も咳の原因になることがあります。一度食べた餌を吐き戻すという行為を繰り返しているうちに、器官に入りそうになってむせて咳をすることもあります。このような場合も頻繁に咳を繰り返すのなら獣医に診てもらいましょう。

セキセイインコを病院へ連れて行くときに注意したいこと

セキセイインコが咳をして心配な時もまず保温です。

体温が冷えてしまうと重症化する可能性があります。病気に対する抵抗力が低くなりますので、セキセイインコの体調に心配があるときも保温が肝心です。

病院へ行くまでの間も保温した状態にしてください。そのため、セキセイインコをケージのまま連れて行くよりも、ケージより小さなキャリーケースを用意しておくと良いでしょう。キャリーケースをバッグの中に入れたら上からひざ掛けやタオルなどをかけ、ケージの横や下には湯たんぽやカイロなどを入れて保温をします。湯たんぽを使う場合は暑くなりすぎないようにし、カイロは発熱するときに酸素を使いますので酸欠にならないように注意してください。

咳がではじめた時や他に気になる症状を記録しておきましょう。

初めて行く病院なら最初に問診票に記入をしますので、セキセイインコが生まれた年月や食べている餌、これまでにかかった病気や気になる症状なども記録しておくことをおすすめします。

咳が心配で動物病院へ行ったのに、いざ診察をしてもらうときには咳をしていないことも多いです。セキセイインコが咳をしている時の様子をスマホで撮影しておくと獣医に見てもらうことができます。

セキセイインコも風邪をひく。咳やくしゃみ、鼻水に注意

セキセイインコをはじめ鳥は体調の悪さを隠そうとします。具合いが良くないことに気づかないまま時間がたち、症状に気がついた時にはかなり重症になっているというケースも決して少なくありません。飼い主はセキセイインコの僅かな違いを見抜けるようになってください。

セキセイインコも体調を崩し、くしゃみや鼻水といった風邪の症状が出ることもあります。気になる症状があるときは保温が第一です。体を冷やすことで免疫力が低下し、軽い症状をどんどん悪化させてしまう恐れがあります。少しでも心配があるときは必ず獣医の診察を受けてください。オーバーなくらいで丁度良いです。
毎日もしくは曜日を決めて定期的に体重を計り、食欲や便の状態は毎日チェックしてください。羽が何枚も抜けているのを見たら換羽期に入ったとわかるので気をつけることができます。常にセキセイインコの状態を見て管理することで、病気にも早く気づくことができます。