キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

セキセイインコの性別を知る方法、ルチノーの性別の見分け方

セキセイインコは雛のうちの性別の見分け方は、とっても難しいと言われていて、ショップの方でも間違えてしまうことがあるほどです。

特に品種改良がされているセキセインコの性別は、大きくなっても見分けが難しい場合があります。

ここでは一般的なセキセインコの性別の見分け方や、ルチノーなどの見分け方についてご紹介をいたします。メスだと思っていてもオスの場合や、またその反対の場合がありますが、飼育を決意したら性別に関わらず、責任を持って育ててください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコを飼ってみたいけれど、鳴き声の大きさが心配

美しい羽を持ち仕草もかわいいセキセイインコ。飼育も難しくないと聞くと飼ってみたくなりますよね。小さい...

セキセイインコのウイングを飼いたい!羽の特徴と購入について

豊富なカラーバリエーションと背中のさざなみ模様が特徴のセキセイインコ。たくさんの品種がありますが、ウ...

セキセイインコは鳴き声で感情がわかる。オスは言葉を覚えやすい

セキセイインコのオスはさえずるのが大好きです。食べているときと眠っているとき、羽の手入れをしている時...

セキセイインコの産卵。卵ができたら気をつけておきたいこと

セキセイインコのお腹に卵があることに気づいたら、いつ産卵するのか、産卵した後はどうしたらよいのかいろ...

黄色いセキセイインコのルチノー。オスが少ない品種でもあります

黄色い羽と赤い目が特徴のセキセイインコのルチノー。人工的に作り出された品種のため野生には存在しません...

No Image

真っ白なセキセイインコのアルビノ。特徴と飼い方について

全身が真っ白のセキセイインコはアルビノという品種です。アルビノはメラニン色素を持たないため羽が白くな...

セキセイインコのパイドの特徴と飼うときの選び方について

羽のカラーが豊富なセキセイインコ。色変わりの品種でもあるパイドも個性があって魅力的ですよね。パイドと...

インコの水浴びにおすすめの容器のタイプといろいろな水浴び方法

インコは水浴びが好きな子もいれば、水浴びをしないという子もいます。水遊びが大好きな子には、どのような...

セキセイインコの気持ちは鳴き声や仕草からよくわかります

セキセイインコは喜怒哀楽がはっきりしている鳥。鳴き声やちょっとした仕草からセキセイインコの気持ち...

セキセイインコが水っぽい糞をしたときの原因と対処法について

セキセイインコの糞は丸くて小さな塊ですが、いつもとは違う水っぽい糞をすることがあります。尿が多いだけ...

セキセイインコは発情しやすい。発情の原因と防ぎ方について

飼っているセキセイインコが何度も発情していて頭を悩ませている人も多いでしょう。セキセイインコは人によ...

セキセイインコの食事もバランスが大切。カルシウムの与え方

セキセイインコの食事に混合シードを与えている人も多いでしょう。実はこれだけではセキセイインコに必...

種類が豊富なセキセイインコ。原種に最も近いノーマルを紹介

セキセイインコには様々なカラーや模様があり、品種の多さも人気の一つでもあります。珍しい品種は特に人気...

セキセイインコの性格は種類によって違う?性別や個性も重要

セキセイインコを飼っていると、それぞれ性格に違いがあることがわかります。気が強くて活発なセキセイイン...

セキセイインコが便秘?便をしていないときの対処について

セキセイインコは一日に何度も便を出すのに、いつものように便が散らばっていない、便を全くしていないよう...

スポンサーリンク

ノーマル種のセキセイインコの性別の見分け方

セキセイインコは外見だけだと性別がわかりませんよね。

セキセイインコの性別を見分ける方法はろう膜を見ます。

ろう膜とは鼻の穴がある部分のことです。一般的なノーマルタイプのセキセイインコなら見分け方は簡単です。

ろう膜の色が青い場合はオス、ベージュ又は茶褐色の色ならメスになります。

メスのろう膜は発情の具合によって色が変わります。発情していないときは白っぽい色やベージュですが、発情をするとろう膜は茶色に変化します。更にろう膜の表面が盛り上がってくることもあります。

このろう膜の色は雛のうちはオスもメスも同じ色をしています。雛はまだろう膜に色がなく、白っぽい色をしています。成長して大人になるとろう膜に色がついてくるのです。

セキセイインコのろう膜の色はノーマルの場合とルチノーでは見分け方が違いますので、次にルチノーの見分け方をご紹介します。

ルチノーのセキセイインコの性別の見分け方

ルチノーの性別を見分けるときも、ノーマルの場合と同じくろう膜をみてください。

ルチノーのオスはろう膜の色が薄いピンク又は紫色です。ろう膜が白色ならメスの可能性が高くなります。

個体によって見分けにくい場合もあります。ルチノーのオスならピンク色や紫色のろう膜になりますが、個体によっては白っぽい色で薄っすらとピンク色がついている程度の場合もあります。同じくメスの場合なら白いろう膜のはずですが、薄っすらとピンクがかった白の場合もあります。
発情期を迎えるとろう膜の色が若干濃くなることもありまので、見分けやすくなります。ですが、これも個体によって様々です。

セキセイインコ全般、ルチノーも雛のうちに性別を判断するのは困難

セキセイインコは雛のうちは性別を判断するのが難しくなります。

セキセイインコの性別を判断するろう膜が、雛のうちはどれもピンク色もしくは青みががったピンク色になっているからです。白色の場合もあります。ルチノーだけでなく、ノーマルタイプであっても雛のろう膜は同じです。

成長して大人になるにつれ、このろう膜の色がしっかりとついてきます。ノーマルのオスのインコは特にわかりやすく、はっきりとした青色になります。

ルチノーのオスも次第にピンク色になりますので、大人であったら性別の判断はつきやすくなります。

雛の性別を見分けるときもろう膜を見てください。雛の場合はろう膜全体の色ではなく、鼻の穴の周りを見ます。よく見ないと見分けがつかないのですが、鼻の穴のふちが白くなっているのがメスです。ろう膜全体が同じ色の場合はオスになります。
オスとメスを両方見るとなんとかわかる場合もありますが、非常に微妙な差なので、1羽だけなら見分けるのが難しくなります。

私も雛を迎えたときは必ず鳥専門の動物病院で健康診断を行ってもらいますが、性別を聞くと「恐らく」とつけた上で教えてくれます。獣医さんでさえ見分けるのが難しいと言っていました。

セキセイインコ、ルチノーなどがろう膜での性別判断が難しい時

ルチノーの場合は成鳥になっても性別を判断するのが難しいことも多いです。

その場合は行動から性別を見分けることができます。
セキセイインコは発情期に入ると、オスとメスでは違う行動が見られるようになります。
オスの場合は食べた餌を口から戻す「吐き戻し」を行うようになります。鏡やお気に入りのおもちゃに向かって餌を出すようになったり、鏡を白く汚すこともあります。また、交尾の行動でもあるお尻をこすりつける様子も見られるようになります。

一方のメスは、背中をそらして固まるという発情期特有の行動が見られるようになります。しゃちほこのように背中をそらして尾が上を向き、そのまま固まってしまうようになります。また、発情しているメスは紙を噛みちぎったり、暗い隙間をやたらと気にしだすようになります。これは巣作りのための行動です。

我が家のメスインコは発情期になると人間の洋服の中に入りたがります。ケージから出すと真っ先に飛んできて、首元からするりと入りんでしまいます。また、放鳥している間に目を離してしまい、見当たらなくて探したら、キッチン家電や家具の隙間からひょっこり出てきたこともあります。
メスよりもオスのほうがよく鳴くという傾向もあります。人の言葉を話したり、絶えずさえずっていたりするのはオスの方が多いです。ですが、我が家ではメスもオスと同じくらいさえずりますので、これも個体差があります。

どうしてもセキセイインコの性別を調べたい場合

セキセイインコが成鳥しても性別の判断がつきにくい場合は、あとは遺伝子検査に頼るしかありません。

遺伝子検査は血液を採取して、専門の検査機関に出して調べてもらいます。鳥を診ることができる動物病院でお願いしてください。
費用は病院や検査機関によって違ってきますが、決して安いわけではありません。1万円はみておいた方が良いでしょう。また、結果が出るまで1~2週間ほど日数もかかります。

遺伝子検査をすれば性別は確実にわかりますが、セキセイインコは体がとても小さいので、採取できる血液はほんの僅かです。注射で採血しますので、もちろん痛い思いをさせていまいます。遺伝子検査はどうしても性別が必要な場合だけにしてあげてくださいね。