キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

セキセイインコの呼吸が荒いときに考えられる原因について

セキセイインコの呼吸はとても静かです。吸ったり吐いたりする息づかいが気になることはありせん。また、普段は鼻で呼吸をしているので口を開けてハァハァと息をすることもありません。セキセイインコが口を開けて呼吸をしている場合は注意が必要です。特に息が荒く苦しそうな場合はすぐに対処する必要があります。セキセイインコの呼吸がいつもと違うと感じたときの原因と対処についてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコはその時の気持ちによって鳴き声が違います

セキセイインコを飼っていると常にきれいな鳴き声が聞こえていますよね。元気いっぱいに鳴く声や小さくさえ...

セキセイインコが水浴びした後の乾かす方法と注意点

セキセイインコのストレス解消として水浴びをさせた後は、濡れた羽を乾かすことが大切です。水浴びが原...

セキセイインコを手乗りにする飼い方のポイントをご紹介します

セキセイインコを飼うのなら手乗りにしたいですよね。指の上にちょこんととまっている姿はかわいいものです...

セキセイインコの羽の仕草から健康状態や感情がわかります

セキセイインコは表情が豊かで鳴き声にもバリエーションがあり、いろいろな仕草を見せてくれます。特に羽に...

セキセイインコの成鳥が人を怖がる場合の接し方と懐かせる方法

セキセイインコは人によく懐くイメージがあります。ところが、これは人間によってヒナから育てられた場合の...

セキセイインコの雛にあげる餌や、そのやり方などについてご紹介

セキセイインコは、ペットで飼う鳥の中でも特に人気の高い種類です。そのセキセイインコを雛から飼おう...

セキセイインコの性別の見分け方と性格について紹介します

セキセイインコの性別はどのようにして見分ければいいのでしょうか。ある程度大きくなるまで見分けるのが難...

セキセイインコの気持ちは声のトーンや鳴き方からも理解できます

セキセイインコの声はとてもきれいで、さえずる声は家の中はとても賑やかにしてくれます。セキセイイン...

【セキセイインコの寿命】平均より長生きさせるためにできること

セキセイインコを飼おうと思った時に気になるのが寿命のことではないでしょうか。少しでも長生きしてもらい...

セキセイインコの散歩は室内で。毎日放鳥して運動させましょう

天気が良い日の散歩はとても気持ちが良いものです。犬を散歩させている人を見ると、家でお留守番中のセ...

セキセイインコのアルビノの寿命や特徴、飼い方のコツについて

全身が真っ白の羽のセキセイインコがいます。アルビノという品種で、本来あるはずの色素が欠如しているため...

セキセイインコは性別で違いがある!オスの魅力をお伝えします

セキセイインコを飼うときに迷うのが羽の色と性別です。セキセイインコはオスとメスで性格に違いがあるので...

セキセイインコの羽根が生え変わる時期と換羽で注意したいこと

セキセイインコの羽根がチラチラ抜けていたら換羽の始まりです。主に季節の変わり目に換羽のタイミングを迎...

カラーが豊富なセキセイインコ。青色を飼いたいときの選び方

カラーが豊富なセキセイインコ。飼うときはどんな色にしようかと選ぶことも楽しみのひとつです。幸せを運ん...

セキセイインコが水っぽい糞をしたときの原因と対処法について

セキセイインコの糞は丸くて小さな塊ですが、いつもとは違う水っぽい糞をすることがあります。尿が多いだけ...

スポンサーリンク

セキセイインコの呼吸、通常はとても静か

普段はまったく気になることがないセキセイインコの呼吸。呼吸の度に音が聞こえたり、息づかいがはっきりわかるという時があります。
セキセイインコの健康状態に問題がなく、特に強いストレスがかかるようなことがなければ、通常の呼吸は大変静かで息が気になることはまずありません

長い距離を飛んだり、たくさん走った後など激しく動いた後では、セキセイインコでも息が荒くなることはあります。

また、動いた後で暑くなったり、ケージの中の温度がかなり高い場合は口を開けて呼吸をすることもあります。この場合は一時的なものなので、状態が落ち着くとまた通常に戻り、呼吸が気になるといったことはありません。普段の呼吸はとても静かなのです。

セキセイインコが常に口を開けて呼吸をしていたり、呼吸をするたびに音が聞こえてきたり、呼吸が苦しそうといった状態は異常があると考えてください。

セキセイインコは普段は鼻で呼吸をしています。口を使って呼吸をしているのなら、呼吸がしにくくて息苦しいのでしょう。
運動をした後ならしばらくすると呼吸が元に戻ります。いつまでも呼吸が苦しそうであったり、いつもとは違う様子が見られる場合はすぐに対処することが必要です。

セキセイインコが口を開けて呼吸をするとき

セキセイインコが口をパクパク開けて開口呼吸をすることがあります。息づかいが聞こえてくることもあります。

開口呼吸をするのは暑い時、運動した後、強いストレスを感じた時、このいずれにも当てはまらないときには病気が考えらます

セキセイインコの飼育環境は常に少し暖かめにしているという飼い主さんも多いでしょう。ケージの中が30度くらいあると、セキセイインコは少し動いただけで暑く感じてしまうこともあります。暑いと感じているときは口で呼吸する前に両羽を浮かせるなど暑い仕草が見られるはずです。

更に暑いときに口を開けて呼吸をします。暑いだけなら涼しくすることで次第に落ち着きます。窓を開けて風を入れたり、ケージの上に保冷剤を置く、冷房を使うなどして温度を下げてみてください。

セキセイインコも運動直後は息切れをすることがあります

たっぷり飛んだり動いたりした後なら、息切れをしているだけかもしれません。しばらくすると呼吸が落ち着いて通常の状態に戻りますので、運動直後なら少し様子をみて判断してください。

強いストレスを感じた時にも開口呼吸をすることがあります

まだ家に迎えたばかりで慣れていない場合や環境が大きく変わった、または怖い思いをした後ならストレスが原因だと考えられます。新しい環境に慣れてくると開口呼吸もしなくなり落ち着いてくるでしょう。

暑いわけでもなく、ストレスを与えるようなことも見つからない場合は病気の可能性があります。病気なら様子見をしないですぐに病院へ連れて行くことが大切です。

セキセイインコの呼吸が苦しいときの症状

セキセイインコの呼吸が苦しい時の様子を知っておくことも必要です。いつもとは違う様子に少しでも早く気づくことで、重症になる前に対処することができます。

普段の呼吸では体が揺れたりすることはありません

呼吸に合わせて尾が揺れている状態をテイルボビングといいます。

興奮したときにも尾が上下に揺れることもありますが、落ち着いた状態なのに呼吸とともに尾が上下に揺れるのは呼吸が苦しいためです。

顔を上に向けて呼吸する様子をスターゲイジングと言います。呼吸が苦しいためくちばしを上に向けて呼吸をしやすくしています。呼吸がかなり苦しい時だと考えてください。

呼吸が苦しいのと同時に鼻水やくしゃみ、咳が多い場合は風邪や呼吸器系の病気が疑われます。くしゃみや鼻水で顔の周りの羽が濡れていることもあります。セキセイインコの様子をこまめに見て、鼻水や咳の状態もチェックしてください。

セキセイインコが呼吸をすると音がするとき

呼吸をするときにキューキューやヒューヒューといった音が聞こえてくる場合は病気の可能性が高くなります。呼吸器系の病気や感染症の可能性も考えられますが、甲状腺腫もセキセイインコに多い病気のひとつです。

甲状腺腫でキューキューという音が聞こえてくるのは、大きくなった甲状腺が鳴管を圧迫するため

呼吸音のほかに呼吸が荒くなる、咳をするといった症状もみられます。呼吸がしにくいため開口呼吸をすることも多いです。

甲状腺腫の原因にはヨード不足がありますが、ヨードを摂りすぎた場合も甲状腺腫になることがあります。そのため、単純にヨードを与えるだけで良くなるとは考えずに、必ず獣医さんの診察を受けてください。呼吸音が聞こえるのはかなり進行している可能性があり、更に咳がでたり呼吸困難を起こすこともあります。

急激に症状が悪化して命を落とす危険もある病気です。おかしいと気がついたらすぐに病院へ連れて行くことが重要です。

セキセイインコは空気にとても敏感です

セキセイインコは空気の汚れに対し非常に敏感です。人間ではまったく気がつかない僅かな汚染にも敏感に反応し、時には命を落としてしまうほどです。汚い有害な空気だけでなく、私たちが良い香りだと好んで使う香水や洗剤の香り、アロマの香りもセキセイインコにとっては有害な場合も多いです。

アロマオイルには興奮した神経をリラックスさせたり、または集中力を高めるなど様々な良い効果がありますが、実は動物にとっては悪い影響を与えるケースが多いのも事実です。特にセキセイインコのような敏感な生き物にとっては命取りになることもあります。
このような良い香りのものだけでなく、何気なく使っている生活用品のスプレーにも気をつけましょう。

芳香剤や消臭スプレー、ヘアスプレー、制汗剤などの中にはセキセイインコにとって有害な物質が含まれていることもあります。また、虫を追いかけて使ったスプレー式の殺虫剤が偶然セキセイインコにかかってしまったり、セキセイインコのそばで蚊取り線香を使うことがないように気をつけてください。

空気を汚すもので気をつけてもらいたいのがフッ素加工式のフライパンです。焦げつかず便利ではありますが、高温に熱すると表面のコーティングが剥がれて有毒な煙を発生させます。セキセイインコが急に倒れて、その原因がフッ素加工式のフライパンだったという報告も多数あるほどです。
空気清浄機を使って室内をキレイに保つことも大切ですが、普段よく使っている生活用品の中にもセキセイインコにとって良くないものが多いことをしっかり覚えておきましょう。