キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類
ぴよため

セキセイインコが爪切りを嫌がる場合の切り方のコツと目安

飼っているセキセイインコの爪が伸びてきたと感じてはいませんか。

爪が伸びた状態では、ひっかかりやすく折れたり剥がれてしまうことがあります。

そこで爪を切ろうとした時に、セキセイインコが爪切りを嫌がることもあるでしょう。

ここでは爪切りを嫌がるときの、爪の切り方を紹介します。

セキセイインコの爪を切るときには、優しく包みこむような状態にしてあげましょう。また爪を切るときの目安やコツもご覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

カラーが豊富なセキセイインコ。青色を飼いたいときの選び方

カラーが豊富なセキセイインコ。飼うときはどんな色にしようかと選ぶことも楽しみのひとつです。幸せを運ん...

セキセイインコの声がうるさいと感じたときの対策について

セキセイインコは人懐こくてフレンドリー、小さいので広いスペースも必要としないため飼いやすいと言われて...

セキセイインコのくちばしは手入れが必要?長く伸びている場合

セキセイインコのくちばしが長く伸びていると感じたときはどうしたらよいのでしょうか。くちばしも日々...

セキセイインコの雛の鳴き声から気持ちがわかる方法

セキセイインコを雛から育てているという方も多いと思います。インコを飼い始めて思うことが、鳴き声にはい...

セキセイインコの雛に必要な餌の量や餌のあげ方についてご紹介

セキセイインコは雛から育てるのが良い点は、飼い主への信頼感がまし、よくなつくことです。しかし小さなイ...

セキセイインコの元気がない時に考えられる原因と対処法

いつも活発で遊ぶのが大好き、とても賑やかなセキセイインコですが、なんとなく元気がないと感じた時は...

セキセイインコの飼育には適温が大切。季節感も上手に取り入れて

セキセイインコを飼育するときに大切なのが温度管理です。ケージの中を適温にしたくても、セキセイイン...

セキセイインコのくちばしの仕草でわかることがたくさんあります

セキセイインコがいるだけで毎日の生活がとても賑やかになります。朝から寝るまで鳴き声をあげたりケージの...

セキセイインコは1羽飼いでも産卵します。メスの発情期について

セキセイインコを1羽だけで飼っていても、メスが発情期を迎えると卵ができることがあります。特にペットの...

セキセイインコの雛にあげる餌や、そのやり方などについてご紹介

セキセイインコは、ペットで飼う鳥の中でも特に人気の高い種類です。そのセキセイインコを雛から飼おう...

セキセイインコの爪切りの頻度と自分でできる爪切り方法を紹介

セキセイインコでも爪はだんだん伸びていきます。では、爪切りの頻度とはどのくらいなのでしょうか?インコ...

セキセイインコの好物が知りたい!野菜や果物の与えかた

セキセイインコの主食であるシードやペレット。夢中になって食べてはいますが、私たちから見ると味気な...

セキセイインコはその時の気持ちによって鳴き声が違います

セキセイインコを飼っていると常にきれいな鳴き声が聞こえていますよね。元気いっぱいに鳴く声や小さくさえ...

セキセイインコが片足をあげる理由と気をつけたい場合について

セキセイインコが片足を上げて羽の中に入れいている様子を見ることがあります。私たち人間にとってはバ...

セキセイインコの羽の生えかわり。換羽の仕組みと注意したいこと

セキセイインコの羽は日々抜けていますが、一度にたくさんの羽が抜ける換羽の時期があります。換羽はセ...

スポンサーリンク

セキセイインコが爪切りを嫌がるケースは様々

セキセイインコの爪切り問題で頭を悩ませている飼い主さんはたくさんいるようです。

伸びた爪が心配で切ってあげたいのに、どうしても嫌がってしまう…。

爪切りを見るだけで攻撃的になってしまうセキセイインコもいる

セキセイインコが爪切りを嫌がる理由はそれぞれ違うと思いますが、人間の手で体を掴まれる事を嫌がるインコが多いようです。

セキセイインコの爪切りをする場合、どうしてもインコの体を掴む事になります。暴れないようにとつい力が入ってしまい、インコを怖がらせてしまっているのかもしれません。

セキセイインコの爪の伸びやすさは、個体によってバラバラです。

セキセイインコによっては爪が伸びにくかったり、止まる場所などによって自然と削れて行く場合もあるので、絶対に爪切りが必要とは言い切れません。

ただし、爪が伸びてしまうと怪我をしてしまう可能性が高くなるので、ある程度伸びてきたらきちんと爪切りをしてあげましょう。

爪切りを嫌がるセキセイインコの爪を切るコツ

セキセイインコの爪を切る場合、手でセキセイインコを固定するよりもハンドタオルなどを使って固定した方がスムーズに爪切りを進められます。

セキセイインコを捕まえたら、ハンドタオルを使って羽の部分から包み込むように軽く巻き、首の部分を洗濯ばさみで止めます。足は出ている状態です。
※洗濯ばさみで首を一緒に挟まないように要注意!

包まれた状態だとセキセイインコはバタバタと暴れる事ができません

この状態なら、多少足を動かされたとしても爪を切る事ができます。

普通に手で押さえるよりは簡単に爪を切る事ができるので、是非一度お試しください。

セキセイインコの爪切りは、なるべく時間をかけずにササッと済ませる事が大切です。

長時間の固定は、セキセイインコのストレスになります

固定される事を嫌がらず慣れてもらうためにも、一度で爪を綺麗に切るのではなく、先の方をちょっとずつ切る事からはじめましょう。

なるべく時間をかけずにサッと終わらせる事で、インコに負担をかけないようにします。

何度か繰り返し行うことで、爪切りに慣れてもらう事ができるでしょう。爪には血管が通っているので、傷つけて出血させないようにする事も大切です。

爪切りを嫌がるセキセイインコ。切らない場合のリスク

セキセイインコは、自然の中で生きている場合、硬い木やゴツゴツした石などに止まる事で爪が自然と削られていきます。

野生のセキセイインコは爪切りをしなくても生きていける

自然の摩擦で程よい長さに爪がキープされますが、ペットとして飼われているセキセイインコの場合は、硬い木やゴツゴツした石に触れる機会がほとんどありません。

  • 自然と爪が削れる事がないので、爪がどんどん伸びてしまいます。
  • 長い爪になると、色んな場所に爪がひっかかりやすくなり、折れてしまったり剥がれてしまう危険性もあります。
  • 爪が伸びると同時に、中を通っている血管も伸びるので、万が一爪が折れた時に大量出血を起こしてしまう事もあります。

爪の血管が傷つけば、傷口から細菌が入り込み、感染症を起こす危険性もあるのです。

万が一出血してしまった場合は、小麦粉を付けたり火の付いた線香でジュッと焼いてあげると止血する事ができます。

セキセイインコの爪切りの目安と対策

  • セキセイインコの爪は、手乗りをした時に皮膚に引っかかり飼い主が痛みを感じるくらい伸びてきたら切ってあげると良いでしょう。
  • 手乗りをしないセキセイインコの場合は、布などに引っかかり歩きにくくしていたら爪切りのタイミングでしょう。

一度に切る爪の長さは1ミリ~2ミリ程度が目安

セキセイインコの爪には血管が通っているので、爪と一緒に血管を切ってしまわないように注意が必要です。
血管がどこまで通っているか確認したい場合は、ライトを当てて見るのがおすすめです。

ライトを当てて血管が透けて見えたら、傷つけないように余裕を持って切りましょう。

黒色の爪のセキセイインコの場合は、血管が透けて見えないので自宅での爪切りは難しいかもしれません。

爪切りが上手くできない場合は、爪とぎ用の止まり木がおすすめ

爪とぎ用の止まり木は、止まり木に止まるだけで爪を削ってくれる効果があります。

ただし、セメント製で冷たいものもあるので、冬場は嫌がって止まってくれないかもしれません。

普通の止まり木にヤスリ状の紙を巻くタイプの爪とぎもあります。

紙を破ってしまうクセのあるセキセイインコには向きませんが、一度試してみてはどうでしょうか?

セキセイインコの爪切りがどうしても無理な場合

セキセイインコの爪切りに何度挑戦しても失敗してしまうという方は、プロにお願いするのが一番です。

長くなりすぎて素人では手がつけられない爪でも、プロなら上手に切ってくれるでしょう。

セキセイインコの爪切りは、動物病院か鳥を扱っているペットショップなら大体対応してくれます

料金もそれほど高くなく、1000円前後で処置してもらう事ができます。

爪切りでセキセイインコに嫌われてしまうくらいなら、安いものですよね。

失敗して出血させてから病院に駆け込むよりも、はじめから病院で切ってもらった方が安心でしょう。爪切りのついでに検診を受ければ、病気などを早期発見できる可能性もあります。定期的に爪切り検診をすると、セキセイインコを長生きさせてあげられるかもしれません。