キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類
ぴよため

セキセイインコが爪切りを嫌がる場合の切り方のコツと目安

飼っているセキセイインコの爪が伸びてきたと感じてはいませんか。

爪が伸びた状態では、ひっかかりやすく折れたり剥がれてしまうことがあります。

そこで爪を切ろうとした時に、セキセイインコが爪切りを嫌がることもあるでしょう。

ここでは爪切りを嫌がるときの、爪の切り方を紹介します。

セキセイインコの爪を切るときには、優しく包みこむような状態にしてあげましょう。また爪を切るときの目安やコツもご覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコの爪切りの頻度と自分でできる爪切り方法を紹介

セキセイインコでも爪はだんだん伸びていきます。では、爪切りの頻度とはどのくらいなのでしょうか?インコ...

セキセイインコの成鳥が人を怖がる場合の接し方と懐かせる方法

セキセイインコは人によく懐くイメージがあります。ところが、これは人間によってヒナから育てられた場合の...

セキセイインコが卵を温めない原因と対策・有精卵を産ませる方法

セキセイインコが卵を産んだのになぜか卵を温めない事に御紋を感じている人もいるのではないでしょうか。...

セキセイインコは性別で違いがある!オスの魅力をお伝えします

セキセイインコを飼うときに迷うのが羽の色と性別です。セキセイインコはオスとメスで性格に違いがあるので...

セキセイインコに必要な餌の量とは。餌の種類と与え方も知りたい

セキセイインコに与える餌の量について意識をしたことはありますか?市販の混合シードを用意したら、毎日エ...

セキセイインコの爪切り方法!目安と頻度・実際の手順を解説

セキセイインコを飼育している人の中には、セキセイインコの爪切り方法がわからない人もいるのではないでし...

セキセイインコの平均体重【雛の場合】と減った場合の対処方法

セキセイインコの雛を飼い始めたものの、体重が減ってくると心配になってしまうのではないでしょうか。...

セキセイインコが膨らむ時の対処の仕方と保温のポイントについて

セキセイインコが羽を立てて膨らむことがあります。リラックスしている時にも羽を少し膨らませた状態に...

セキセイインコの仕草の意味を知ることで気持ちを理解できます

セキセイインコがするいろいろな仕草。そのひとつひとつにはちゃんと意味があります。仕草の意味を知ること...

セキセイインコは性別によって性格が違う?オスの性格について

セキセイインコは人によくなついてくれるし、おしゃべりも上手です。人間の言葉を教えたいのならオスの方が...

種類が豊富なセキセイインコ。原種に最も近いノーマルを紹介

セキセイインコには様々なカラーや模様があり、品種の多さも人気の一つでもあります。珍しい品種は特に人気...

セキセイインコの好物が知りたい!野菜や果物の与えかた

セキセイインコの主食であるシードやペレット。夢中になって食べてはいますが、私たちから見ると味気な...

カラーや模様に違いがあるセキセイインコの品種について紹介

セキセイインコには様々なカラーや模様の違いがありますよね。そのバリエーションはなんと5,000ほども...

セキセイインコが便秘?便をしていないときの対処について

セキセイインコは一日に何度も便を出すのに、いつものように便が散らばっていない、便を全くしていないよう...

セキセイインコのそのう炎の症状とは。原因を知れば予防もできる

セキセイインコに嘔吐や下痢の症状がみられた時に疑われるのがそのう炎です。そのう炎は鳥にあるそのうとい...

スポンサーリンク

セキセイインコが爪切りを嫌がるケースは様々

セキセイインコの爪切り問題で頭を悩ませている飼い主さんはたくさんいるようです。

伸びた爪が心配で切ってあげたいのに、どうしても嫌がってしまう…。

爪切りを見るだけで攻撃的になってしまうセキセイインコもいる

セキセイインコが爪切りを嫌がる理由はそれぞれ違うと思いますが、人間の手で体を掴まれる事を嫌がるインコが多いようです。

セキセイインコの爪切りをする場合、どうしてもインコの体を掴む事になります。暴れないようにとつい力が入ってしまい、インコを怖がらせてしまっているのかもしれません。

セキセイインコの爪の伸びやすさは、個体によってバラバラです。

セキセイインコによっては爪が伸びにくかったり、止まる場所などによって自然と削れて行く場合もあるので、絶対に爪切りが必要とは言い切れません。

ただし、爪が伸びてしまうと怪我をしてしまう可能性が高くなるので、ある程度伸びてきたらきちんと爪切りをしてあげましょう。

爪切りを嫌がるセキセイインコの爪を切るコツ

セキセイインコの爪を切る場合、手でセキセイインコを固定するよりもハンドタオルなどを使って固定した方がスムーズに爪切りを進められます。

セキセイインコを捕まえたら、ハンドタオルを使って羽の部分から包み込むように軽く巻き、首の部分を洗濯ばさみで止めます。足は出ている状態です。
※洗濯ばさみで首を一緒に挟まないように要注意!

包まれた状態だとセキセイインコはバタバタと暴れる事ができません

この状態なら、多少足を動かされたとしても爪を切る事ができます。

普通に手で押さえるよりは簡単に爪を切る事ができるので、是非一度お試しください。

セキセイインコの爪切りは、なるべく時間をかけずにササッと済ませる事が大切です。

長時間の固定は、セキセイインコのストレスになります

固定される事を嫌がらず慣れてもらうためにも、一度で爪を綺麗に切るのではなく、先の方をちょっとずつ切る事からはじめましょう。

なるべく時間をかけずにサッと終わらせる事で、インコに負担をかけないようにします。

何度か繰り返し行うことで、爪切りに慣れてもらう事ができるでしょう。爪には血管が通っているので、傷つけて出血させないようにする事も大切です。

爪切りを嫌がるセキセイインコ。切らない場合のリスク

セキセイインコは、自然の中で生きている場合、硬い木やゴツゴツした石などに止まる事で爪が自然と削られていきます。

野生のセキセイインコは爪切りをしなくても生きていける

自然の摩擦で程よい長さに爪がキープされますが、ペットとして飼われているセキセイインコの場合は、硬い木やゴツゴツした石に触れる機会がほとんどありません。

  • 自然と爪が削れる事がないので、爪がどんどん伸びてしまいます。
  • 長い爪になると、色んな場所に爪がひっかかりやすくなり、折れてしまったり剥がれてしまう危険性もあります。
  • 爪が伸びると同時に、中を通っている血管も伸びるので、万が一爪が折れた時に大量出血を起こしてしまう事もあります。

爪の血管が傷つけば、傷口から細菌が入り込み、感染症を起こす危険性もあるのです。

万が一出血してしまった場合は、小麦粉を付けたり火の付いた線香でジュッと焼いてあげると止血する事ができます。

セキセイインコの爪切りの目安と対策

  • セキセイインコの爪は、手乗りをした時に皮膚に引っかかり飼い主が痛みを感じるくらい伸びてきたら切ってあげると良いでしょう。
  • 手乗りをしないセキセイインコの場合は、布などに引っかかり歩きにくくしていたら爪切りのタイミングでしょう。

一度に切る爪の長さは1ミリ~2ミリ程度が目安

セキセイインコの爪には血管が通っているので、爪と一緒に血管を切ってしまわないように注意が必要です。
血管がどこまで通っているか確認したい場合は、ライトを当てて見るのがおすすめです。

ライトを当てて血管が透けて見えたら、傷つけないように余裕を持って切りましょう。

黒色の爪のセキセイインコの場合は、血管が透けて見えないので自宅での爪切りは難しいかもしれません。

爪切りが上手くできない場合は、爪とぎ用の止まり木がおすすめ

爪とぎ用の止まり木は、止まり木に止まるだけで爪を削ってくれる効果があります。

ただし、セメント製で冷たいものもあるので、冬場は嫌がって止まってくれないかもしれません。

普通の止まり木にヤスリ状の紙を巻くタイプの爪とぎもあります。

紙を破ってしまうクセのあるセキセイインコには向きませんが、一度試してみてはどうでしょうか?

セキセイインコの爪切りがどうしても無理な場合

セキセイインコの爪切りに何度挑戦しても失敗してしまうという方は、プロにお願いするのが一番です。

長くなりすぎて素人では手がつけられない爪でも、プロなら上手に切ってくれるでしょう。

セキセイインコの爪切りは、動物病院か鳥を扱っているペットショップなら大体対応してくれます

料金もそれほど高くなく、1000円前後で処置してもらう事ができます。

爪切りでセキセイインコに嫌われてしまうくらいなら、安いものですよね。

失敗して出血させてから病院に駆け込むよりも、はじめから病院で切ってもらった方が安心でしょう。爪切りのついでに検診を受ければ、病気などを早期発見できる可能性もあります。定期的に爪切り検診をすると、セキセイインコを長生きさせてあげられるかもしれません。