キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

セキセイインコは爪切りが必要?タイミングや注意点を紹介

セキセイインコも動物なので当然爪は伸びていきます。
では、セキセイインコも爪切りをする必要があるのでしょうか?

そこで、セキセイインコの爪切りについて、爪切りの必要性や必要なタイミング、爪切り方法や注意点などお伝えしていきましょう。

自分でインコの爪を切るのに自信がない場合は、専門家にお願いすることも可能です。
ぜひ参考に大切なインコを育ててあげましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコのろう膜の変化。性別の見分け方と注意したい病気

セキセイインコのろう膜は性別を見分ける決め手となる部分です。雛のうちは性別に関係なくみんな同じ色のた...

セキセイインコを購入する時に気をつけたいことと飼育に必要な物

セキセイインコを購入するのは比較的簡単です。ペットショップやホームセンターのペットコーナーをのぞくと...

セキセイインコの仕草の意味を知ることで気持ちを理解できます

セキセイインコがするいろいろな仕草。そのひとつひとつにはちゃんと意味があります。仕草の意味を知ること...

セキセイインコの鳴き声がうるさいと思ったときの対処法

セキセイインコは見た目がキュートで人にもよくなつき、飼いやすくて人気のある鳥です。そんなかわいいセキ...

セキセイインコが水浴びした後の乾かす方法と注意点

セキセイインコのストレス解消として水浴びをさせた後は、濡れた羽を乾かすことが大切です。水浴びが原...

セキセイインコに噛まれて痛い!噛む理由に合わせた対処が必要

手乗りでおしゃべりが得意、フレンドリーなイメージのあるセキセイインコですが、血が出るほど痛く噛む...

セキセイインコにパンを与えてはいけない理由と欲しがる時の対策

セキセイインコは好奇心旺盛なので、飼い主が美味しそうに食べている物にも興味を持ちます。ちょっと味...

セキセイインコの平均体重【雛の場合】と減った場合の対処方法

セキセイインコの雛を飼い始めたものの、体重が減ってくると心配になってしまうのではないでしょうか。...

セキセイインコの元気がない時に考えられる原因と対処法

いつも活発で遊ぶのが大好き、とても賑やかなセキセイインコですが、なんとなく元気がないと感じた時は...

セキセイインコがおしゃべりをはじめる時期と言葉を教える方法

セキセイインコはおしゃべりが得意です。自分の名前や挨拶、なかには昔話のような長い文章まで暗記して話す...

セキセイインコの雛を迎えたら。雛に必要な物と飼い方について

ペットショップを覗くとセキセイインコの雛がたくさんいて、そのかわいさに虜になることがありますよね。重...

気になるセキセイインコの雛の口パクパク!理由と対処方法

セキセイインコの雛の様子を観察していると、口パクパクをしている場合、何が起こっているのか心配になりま...

セキセイインコの食事をシードをペレットに切り替える方法

セキセイインコの食事はシードが主流でしたが、栄養面からペレットに切り替える方が増えてきています。...

セキセイインコのそのう炎の症状とは。原因を知れば予防もできる

セキセイインコに嘔吐や下痢の症状がみられた時に疑われるのがそのう炎です。そのう炎は鳥にあるそのうとい...

セキセイインコが噛むのは愛情表現?痛いときは対策が必要

セキセイインコと遊んでいると指先を噛んでくることがあります。やさしく噛むのならセキセイインコの愛情表...

スポンサーリンク

セキセイインコの爪切りは伸びてきたら必要になる

セキセイインコの爪が伸びてきた場合、インコ自身が手入れできれば良いのですが、そういうわけにはいきません。

野生のインコの場合、硬い木やゴツゴツした石などに止まるので、爪が自然と丁度良い長さにキープされるようになっています。

ペットのセキセイインコの場合、硬くてゴツゴツした物に触れる機会はほとんどありません。

インコ自身で伸びた爪をどうする事もできない場合、飼い主が爪切りをしてあげるしかありません。

セキセイインコの爪切りは飼い主の役割の一つです。

セキセイインコの爪が伸びてしまうと、予期せぬところに引っかかって爪が折れてしまったり剥がれてしまう危険性があります。

そうなる前に、しっかりと手入れしてあげましょう。

あまりにも爪が伸びすぎている場合は、病気のサインの可能性もあるので、動物病院を受診する事をおすすめします。

セキセイインコの爪切りが必要なタイミングや長さとは

セキセイインコが手や頭に止まった時、爪が食い込んで痛みを感じるようになったら爪きりのタイミングです。

なかなか手や指に捕まってこないタイプのセキセイインコなら、放鳥の際にカーペットやじゅうたんなどのちょっとした布製品に引っかかって動きにくくなっていたら爪切りをしてあげましょう。

伸びた爪を放置して、色んなところに引っかかっていると、爪が折れたり剥がれたりして出血してしまう事もあります。

セキセイインコの爪には血管が通っているので、折れると血が出る場合があります。

爪が剥がれて大量出血してしまうと、セキセイインコの命に関わる事もあるので、爪の手入れはしっかりと行いましょう。

セキセイインコの爪切りには注意が必要

セキセイインコの爪切りをする際は、まずインコをしっかりと保定する必要があります。

親指と中指を使って、インコの首の辺りを挟み、人差し指で頭を軽く押さえます。
※強く押さえると呼吸が出来なくなるので優しく押さえてください。

このように保定したら、爪切りで爪を切ります。

セキセイインコの爪には血管があるので、長く切ってしまうと出血してしまいます。一度に切る長さは、1~2ミリ程度にしましょう。

セキセイインコの爪切りは、一人よりも二人で行うのが理想的です。

一人がインコを捕まえて保定し、もう一人が爪切りをするという方法ならインコを傷つけるリスクも減るでしょう。

セキセイインコに爪を切っている事がバレると、恐怖心から暴れてしまう事があります。

暴れてしまうと余分な爪まで切ってしまい、血管を傷つけてしまう可能性があるので危険です。

爪切りの際は、セキセイインコから爪切りをしている所が見えないように工夫する必要があります。体をタオルなどで優しく包んであげて、足だけが出るような形で爪切りをすると、暴れる心配はありません。初めての爪切りは、動物病院やペットショップでやり方をしっかり教わってから挑戦するのがおすすめです。

自分で爪切りをして出血してしまったときの対処法

セキセイインコの爪切りに失敗して血が出てしまった場合は、応急処置が必要です。

血が出てしまった部分に、小麦粉か片栗粉をつけます。

たったこれだけで血を止める事ができますよ。

また仏壇などにお線香があれば、お線香に火をつけて、血が出てしまった部分を一瞬だけ焼くと血が止まります。ペットショップなどでインコの爪専用の止血剤も販売されていますが、小麦粉や片栗粉、お線香があれば十分なので特別に用意する必要はありません。

一度出血させてしまうと、爪切りをするのが怖くなってしまいますよね?

爪切りをなるべくしたくない場合は、爪が伸びないように工夫しましょう。

インコが自分で爪が削れるような道具を置いておけば、爪が伸びる心配はありません。

野生のインコが爪切りの必要がないのは、自然のゴツゴツした木で自然と爪が削れるからです。

ならば、そのゴツゴツした木をケージの中に用意してあげれば良いのです。ケージの中にある止まり木に、ヤスリなどザラザラして爪が削られるようなものを巻きつけておくだけでOK!

自作しなくても、止まり木につける専用のカバーも売っています。

インコによっては嫌がる場合もありますが、爪切り嫌いのインコちゃんでお困りなら一度試してみてはいかがでしょうか?

爪切りは専門家にしてもらうのがおすすめ

ペットのセキセイインコの爪切りを自分でやるのが難しい場合は、専門家に依頼するのが一番です。

ペットショップでも有料で爪を切ってくれる場合がありますが、すべてのペットショップで行っているわけではありません。

一番安心で安全な爪切りをしてくれるのは、やはり動物病院です。

セキセイインコの場合、爪の中に血管が通っているので、自宅での爪切りは出血の恐怖と常に隣り合わせです。

出血をしてから焦って病院に連れて行くよりも、はじめから動物病院で爪切りをしてもらえば何も問題ありません。

インコの暴れ具合や、先生の実力などで動物病院でもまれに出血する事はありますが、出血をしても病院にいれば安心です。

セキセイインコの健康診断と合わせて爪切りをやってもらえば一石二鳥です。

大切なペットであるセキセイインコの健康管理は、飼い主の大切な仕事です。伸びすぎた爪を放置してインコが怪我をしてしまわないように、きちんと対処するようにしましょう。