キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

見た目にはわかりにくいセキセイインコの年齢の見分け方について

セキセイインコも年々老いていくはずですが見た目に変わりはありません。そのため、日頃の接し方やお世話においてもセキセイインコの年齢を意識することは少ないでしょう。セキセイインコも老鳥になると活発に動き回ることが少なくなり、代謝や体力が落ちていきます。幼鳥から若鳥に、成鳥から老鳥になるタイミングの見分け方を知り、年齢に合わせた飼育をしましょう。セキセイインコの年齢を人間の年齢に置き換えてみるとわかりやすくなりますよ。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコが過ごしやすい最適な温度と保温の仕方について

セキセイインコは寒さに弱いところがあるので温度管理がとても重要です。セキセイインコにとって過ごしやす...

セキセイインコが便秘?便をしていないときの対処について

セキセイインコは一日に何度も便を出すのに、いつものように便が散らばっていない、便を全くしていないよう...

セキセイインコがおしゃべりをはじめる時期と言葉を教える方法

セキセイインコはおしゃべりが得意です。自分の名前や挨拶、なかには昔話のような長い文章まで暗記して話す...

セキセイインコの飼育には適温が大切。季節感も上手に取り入れて

セキセイインコを飼育するときに大切なのが温度管理です。ケージの中を適温にしたくても、セキセイイン...

セキセイインコを飼育するときに気をつけておきたいこと

セキセイインコを飼ってみたいと思ったら、セキセイインコのことをよく知り、飼育の仕方をおさえておく...

セキセイインコの雛の性別を見分ける方法とインコの性格について

セキセイインコは見た目も可愛く、おしゃべりを覚えることから、人気のペットです。またペット不可...

セキセイインコがかかる疥癬症の症状と原因、治療について

セキセイインコに多い病気のひとつに疥癬症があります。症状は見た目にあらわれるので、日々気をつけて...

セキセイインコが水浴びした後の乾かす方法と注意点

セキセイインコのストレス解消として水浴びをさせた後は、濡れた羽を乾かすことが大切です。水浴びが原...

セキセイインコが飛ぶようになる時期と飼い主が注意したいこと

セキセイインコの雛は羽が生え揃ってくるのとともに羽ばたくようになります。そろそろ飛ぶようになるのかと...

セキセイインコの性格は種類によって違う?性別や個性も重要

セキセイインコを飼っていると、それぞれ性格に違いがあることがわかります。気が強くて活発なセキセイイン...

セキセイインコの爪切りの頻度と自分でできる爪切り方法を紹介

セキセイインコでも爪はだんだん伸びていきます。では、爪切りの頻度とはどのくらいなのでしょうか?インコ...

セキセイインコにおすすめの食べ物と与えてはいけない危険なもの

セキセイインコの健康も食べ物が決め手です。健康で丈夫な体を作るためにはバランスのとれた食事が大切...

セキセイインコの雛に必要な餌の量や餌のあげ方についてご紹介

セキセイインコは雛から育てるのが良い点は、飼い主への信頼感がまし、よくなつくことです。しかし小さなイ...

セキセイインコのメスが吐くのは病気?心配な吐き方と吐き戻し

いつも元気なセキセイインコが吐いている様子を見たら、飼い主は気が気ではありませんよね。オスなら吐き戻...

セキセイインコの食事をシードをペレットに切り替える方法

セキセイインコの食事はシードが主流でしたが、栄養面からペレットに切り替える方が増えてきています。...

スポンサーリンク

セキセイインコの年齢の見分け方。人間に置き換えて考えてみる

セキセイインコはヒナの時期が過ぎると、その後は見た目に変化が感じられません。羽で覆われていなければ少しずつ老いていく様子もわかるのかもしませんが、寿命が近い年齢になっても若い時のままです。羨ましいことですが、世話をするときや接し方はセキセイインコの年齢を意識する必要があるでしょう。

セキセイインコの年齢を人の年齢に置き換えて考えてみると、年齢に合わせた飼育がしやすくなります。

セキセイインコも若いときは活発でやんちゃ、次第に落ち着きが見られるようになり、高齢になると運動能力が低下したり疲れやすくなります。

セキセイインコが成鳥と同じような生活ができる生後3ヶ月は人間の7~8才に相当します。生後半年が人間の14才。いろんなことに興味を持ち、学んでいく年でもあります。
セキセイインコが成鳥となる生後10ヶ月は人間の18才にあたり、生後1年が人間の20才です。この後はセキセイインコの1年が人の5~7年くらいのペースで年をとっていきます。セキセイインコがシニアとなる7才は人間でいうと58才位です。セキセイインコの平均寿命は7才と言いますが、納得がいかないですよね。

セキセイインコが10才になると人間の80才と同じくらいです。セキセイインコも年老いたと感じることが増える時期でしょう。あまり激しい運動は避けて、穏やかな毎日を与えてあげたいと思いますよね。人間の年齢に当てはめると、お世話に仕方も変えてみる必要があると感じられます。

セキセイインコの年齢は見た目ではわかりにくい。成鳥と老鳥の見分け方

セキセイインコは何歳になってもかわいらしい姿のままです。シワが増えたり肌にハリがなくなるといったこともなく、羽も相変わらず美しいまま。腰が曲がったり動く度によっこらしょと聞こえてくるわけでもありません。

毎日元気なセキセイインコでも老いから逃れることはできません。活発な様子を見ているといつもと同じように接してしまいますが、7歳にもなると体力が落ち、以前のように素早く長く飛んではいられなくなります。セキセイインコも体力に自信がなくなるのかあまり飛ぼうとしなくなり、飛んではみたものの落下してしまうこともあります。飛んだ後はハァハァと呼吸も荒くなります。
ケージから出すといつまでも遊び続けていたのに、高齢になると自分からケージの中に入ったり、あまり動かずに同じ場所で羽繕いなどをしてまったりと過ごすことが多くなります。

老鳥になっても換羽は定期的にありますが、羽が生え変わるまで時間がかかったり、換羽で体力を崩してしまうこともあります。

これまで換羽期でも元気よく過ごしてきたセキセイインコでも、5歳を過ぎた頃から換羽の度に体調を崩すということもあります。

飼い主の多くが悩まされてきたセキセイインコの発情も老鳥になると自らやめるようになります。

オスなら吐き戻しをしなくなり、メスも卵に心配が必要なくなるでしょう。個体差はありますが、老鳥になると以前とは違って大人しく静かに過ごすようになります。

飼い主は老鳥になったことを意識して、飼育の方法も変えなくてはなりません。

放鳥の時間を短くしたり、急に飛び立つような刺激を与えないようにする、落ち着いた環境に整えてしっかり休息をとれるようにしてあげましょう。代謝が落ちるため、これまでと同じ餌では消化が追いつかず便の状態が悪くなることもあります。老鳥用のシードに変えてみるタイミングと考えてください。

セキセイインコの1歳は人間の20歳。幼鳥と成鳥の見分け方

セキセイインコはヒナから成鳥になるまでの8ヶ月の間に大きく変化をします。

ヒナのうちは自分で餌を食べることもできないため人間がさし餌をして面倒をみますが、このさし餌が終わった頃からどんどん大人にむけて変わりだします。

  • セキセイインコをヒナで迎えた場合の生後2~3週間は人間の1~2才にあたります。ひとり餌になり羽も生え揃って飛ぶことができる生後3ヶ月は人間でいうと7~8才位です。この頃には全身の羽が生え変わる初めての大換羽があります。雛換羽とも言われ、ヒナの優しい色の羽が成鳥のしっかりとした羽に変わっていきます。
  • 生後4~5ヶ月頃には反抗期を迎えます。人間の反抗期と同じように飼い主をわずらわしく感じるようで、攻撃をしてきたり距離をおくような行動がみられます。一時的なものなので、飼い主はじっと我慢してください。
  • 生後5ヶ月~8ヶ月の間が若鳥と呼ばれる時期です。ろう膜に色がついて性別を見分けやすくなり、発情時の特有の行動がみられるようになります。8ヶ月を過ぎると成鳥です。大きく成長する時期なので、セキセイインコの体にも心にも変化がみられます。この時期はセキセイインコも不安定になりがちですが、あたたかく見守ってあげてください。

セキセイインコには年齢に関係なくいつまでも元気でいてもらいたい

セキセイインコに少しでも元気で長生きしていもらうためには、心と体の両方が健康的な状態であることが重要です。

病気にならないように気をつけながら、栄養バランスの良い餌を与え、セキセイインコにとって適切な温度管理といったことも必要ですが、ストレスを与えないことも大切です。
過度なストレスはセキセイインコの心にも体にも悪い影響を与えてしまいます。普段からスキンシップを十分にとり、セキセイインコが安らげる環境を作ってください。
  • セキセイインコは仲間を大切にし、コミュニケーションをとりながら生きていきます。ペットのセキセイインコにとって仲間は飼い主です。セキセイインコの良きパートナーとなって、毎日一緒に過ごす時間を作ってください。
  • 1日のうちに最低1回は放鳥する時間を作り、自由に飛び回って運動をさせることも必要です。セキセイインコは好奇心旺盛で行動的です。家の中にある物すべてが遊びの対象となります。大切な本を噛みちぎったり、木製家具を噛んでボロボロにすることもあります。危ないところに入り込もうとすることもありますので、ケージから出したら目を離さないようにしましょう。
  • 生活のリズムも整えてください。毎朝同じ時間に起きて、夜はセキセイインコだけ早めに寝かせます。十分な睡眠時間をとることで余計な発情を抑えたり換羽のサイクルを整えることができます。暖かい日には日光浴をさせてあげましょう。
    十分な運動と栄養、睡眠、そしてストレスを与えないことが長生きの秘訣です。

セキセイインコにもこんなご長寿がいます

セキセイインコの寿命は10~12年と言われていますが、ギネスに載っている最も長生きしたセキセイインコの年齢をご存知ですか?このご長寿はイギリスにいたセキセイインコで29年生きました。セキセイインコの寿命の2倍以上を生きたことになります。
セキセイインコの故郷、オーストラリアには26年生きたセキセイインコもいるようです。

これほどまでの長生きではなくても、身近にはセキセイインコの寿命と言われる10~12才よりもずっと長生きをしているセキセイインコもたくさんいます。寿命にも個体差がありますが、セキセイインコにとって適切な飼育をすることが天寿を全うすることにつながります。

見た目では年齢がわかりにくいセキセイインコですが、年齢を意識して世話をすることが大切です。高齢になると体調も崩しやすくなりますので、飼育の仕方もより慎重になり、場合によっては介護も必要になることもあるでしょう。大切なセキセイインコが最後まで快適に穏やかに過ごせるようにしてあげてくださいね。