キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

セキセイインコの性格は種類によって違う?性別や個性も重要

セキセイインコを飼っていると、それぞれ性格に違いがあることがわかります。気が強くて活発なセキセイインコもいれば、温厚でのんびりとしたセキセイインコもいます。セキセイインコは種類がとても豊富ですが、その種類によって性格に違いがあるのかも気になりますよね。セキセイインコの性格の違いを種類や性別で紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコは1羽飼いでも産卵します。メスの発情期について

セキセイインコを1羽だけで飼っていても、メスが発情期を迎えると卵ができることがあります。特にペットの...

セキセイインコは性別によって性格が違う?オスの性格について

セキセイインコは人によくなついてくれるし、おしゃべりも上手です。人間の言葉を教えたいのならオスの方が...

セキセイインコのウイングを飼いたい!羽の特徴と購入について

豊富なカラーバリエーションと背中のさざなみ模様が特徴のセキセイインコ。たくさんの品種がありますが、ウ...

セキセイインコが卵詰まりかも!卵詰まりの見分け方について

セキセイインコはパートナーがいなくても無精卵の卵を産みます。しかし卵が柔らかいままだと、卵詰まりを起...

お家のセキセイインコがおもちゃで遊ばない理由と対策について

セキセイインコの為におもちゃを用意しても遊ばない、そんな悩みを耳にします。セキセイインコは好...

セキセイインコを購入する時に気をつけたいことと飼育に必要な物

セキセイインコを購入するのは比較的簡単です。ペットショップやホームセンターのペットコーナーをのぞくと...

セキセイインコが精巣腫瘍になった時の治療と病鳥との付き合い方

大切な家族でもあるセキセイインコが精巣腫瘍になり余命宣告を受ける。それは飼い主にとってとてもつらいこ...

セキセイインコのアルビノの寿命や特徴、飼い方のコツについて

全身が真っ白の羽のセキセイインコがいます。アルビノという品種で、本来あるはずの色素が欠如しているため...

セキセイインコの産卵。卵ができたら気をつけておきたいこと

セキセイインコのお腹に卵があることに気づいたら、いつ産卵するのか、産卵した後はどうしたらよいのかいろ...

セキセイインコを手乗りにする飼い方のポイントをご紹介します

セキセイインコを飼うのなら手乗りにしたいですよね。指の上にちょこんととまっている姿はかわいいものです...

セキセイインコの好物が知りたい!野菜や果物の与えかた

セキセイインコの主食であるシードやペレット。夢中になって食べてはいますが、私たちから見ると味気な...

セキセイインコの呼吸が荒いときに考えられる原因について

セキセイインコの呼吸はとても静かです。吸ったり吐いたりする息づかいが気になることはありせん。また、普...

セキセイインコの爪切り方法!目安と頻度・実際の手順を解説

セキセイインコを飼育している人の中には、セキセイインコの爪切り方法がわからない人もいるのではないでし...

セキセイインコのくちばしは手入れが必要?長く伸びている場合

セキセイインコのくちばしが長く伸びていると感じたときはどうしたらよいのでしょうか。くちばしも日々...

セキセイインコが卵を温めない原因と対策・有精卵を産ませる方法

セキセイインコが卵を産んだのになぜか卵を温めない事に御紋を感じている人もいるのではないでしょうか。...

スポンサーリンク

セキセイインコはどんな性格?セキセイインコの特徴

ペットとして人気の高いセキセイインコ。かわいらしい見た目だけでなく人によくなつくため存在感もたっぷりです。知能が高く賢いので人間との生活にも器用に溶け込み、中には知らないうちに人の会話を真似てしまうセキセイインコもいます。言葉を覚えるだけでなく歌を歌ったり、歌に勝手にアレンジまで加えてしまうこともあります。

セキセイインコの性格は個体によってバラバラです。

セキセイインコの性格と言うと人懐っこくて好奇心旺盛とはよく聞きますが、セキセイインコの中にはマイペースで人や仲間とあまり絡まないで遊ぶ性格もいれば、大人しく温厚でマイペースな性格、活発で気が強い性格など様々です。私たち人間にいろいろな性格がいるように、セキセイインコの性格もそれぞれ。性格に個性がはっきりと出るのもセキセイインコの特徴のひとつです。

勇敢で何にでも寄ってくるセキセイインコもいれば、臆病で警戒心の強いセキセイインコもいますが、基本的には好奇心が旺盛な性格と言えるでしょう。臆病なセキセイインコなら珍しいものを見つけてもすぐに寄っては来ませんが、遠くから興味津々でしっかり見ています。
我が家には中型犬とセキセイインコがいます。犬にはセキセイインコに近づかないようにと教えてあるのですが、セキセイインコにはそのようにしつけることができません。犬の背中をめがけて飛んで行くのですが、犬はセキセイインコに構ってはいけないため逃げます。犬の背中に乗ろうともう何度もチャレンジをしています。セキセイインコは自然界では捕食される立場なので警戒心は強いはずですが、怖いよりも好奇心の方が勝つようです。

セキセイインコのなかでも比較的大人しい性格の種類

セキセイインコは羽の色のバリエーションがとても豊富です。同じ種類であっても模様や色の入り具合いが様々なので、それも個性のひとつと言えるでしょう。性格の面から言うと、種類によって際立った性格の違いというものはありませんが、強いて言うのであれば、アルビノやルチノーといった種類は臆病な性格が多いとも言われています。これはアルビノやルチノーの特徴でもある赤目のためです。目が弱いことから警戒心が強く慎重になるのでしょう。また、ノーマルやオパーリンはおっとりとした性格が多いです。大人しくて温厚な性格が目立ちますが、もちろんノーマルやオパーリンのなかにも気が強くやんちゃなタイプもいます。

我が家のオパーリンも控えめな性格のため、いつもハルクインに譲ってばかりです。お気に入りのブランコもおもちゃも、おやつさえもハルクインが独り占めです。セキセイインコは思うがままに行動し遠慮することはまずないため、おもちゃやおやつは全て同じ物をセキセイインコの数だけ用意してあげることをおすすめします。

セキセイインコは種類とは関係なく1羽1羽それぞれ性格に違いがあります。

同じ種類であっても活発で遊び好きのセキセイインコもいれば、大人しくてのんびり屋のセキセイインコもいます。1羽飼いか仲間がいるのかでも違ってきますし、他のペットがいたり子どもがいる賑やかな環境なども影響してくるでしょう。

アルビノやルチノーといった種類は臆病な性格が多い

セキセイインコの中でもアルビノやルチノーといった種類は臆病な性格が目立ちます。これは目が強くないことが原因のようです。
アルビノやルチノーは色素がなく、目の色も黒ではなくて赤い色をしています。黒目に比べて赤目は弱く、強い光が苦手になります。このように目が弱いためか、性格も臆病で警戒心が強い傾向があります。

ですが、あくまでも傾向であって、どのアルビノやルチノーも臆病というわけではありません。特にペットとして人間と一緒に生活をしているセキセイインコですから、安全な環境で飼い主からたっぷりの愛情を注がれていると安心できるのでしょう。他のセキセイインコと同じく活発で好奇心旺盛な面も目立ちます。
我が家にいたルチノーはかなり気の強い性格をしていました。他のセキセイインコに負けることなく、時には自らケンカをふっかけることもあったほどです。

セキセイインコの種類のひとつ、ジャンボセキセイインコはおっとりした性格

通常のセキセイインコよりもビッグサイズのジャンボセキセイインコも人気がありますよね。他のセキセイインコに比べると値段も少し高めですし、ケージも大きめを用意しなくてはなりませんが、それでもすぐに売り切れてペットショップでもあまり見ることがありません。

ジャンボセキセイインコは普通のセキセイインコに比べると落ち着いた印象があり、動きものんびりしています。

見た目の印象の通り、おっとりとした性格が多いです。頭部が大きくて目が鋭く感じますが、温厚な性格が多いので飼育もしやすいです。セキセイインコほど動きが素早くはないため捕まえるのも簡単ですが、体が大きい分、噛まれたら痛いのは覚悟しておきましょう。

ジャンボセキセイインコの体重は45~60gと少し重たいですが、人によくなつくので、指や肩にもとまってくれます。一緒にまったりとした時間を過ごすことができますよ。

セキセイインコは性別によって性格に違いがある

セキセイインコは種類による性格の違いはあまり感じられません。

ですが、オスとメスという性別によって性格や行動に特徴が見られます。

  • オスは人懐っこくて温厚な性格と言えるでしょう。言葉を覚えて話すのもオスの方が多いようです。これは好意を寄せているメスの鳴き声を真似て気をひくというオスの特徴からくるものでしょう。
    やさしい性格のオスですが、発情期に入ると攻撃的な一面が出てくることもあります。我が家のオスも発情期に入るとメスを追い回すハンターになります。
  • 一方のメスはマイペースな性格。ですが卵を産んでヒナを育てるという役目からか気の強い面も目立ちます。普段はオスほど鳴き声もあげず一人遊びをすることも多いですが、発情期に入ると巣を見つけるために狭い場所に入り込んだり紙を噛みちぎったりする行動が見られます。壁紙を噛まれたり家具のわずかな隙間に入りこむこともあるので発情期のメスから目を離せません。ときには飼い主の服の中に潜り込んでくることもあります。
セキセイインコの性格の違いはそれぞれの個性です。環境や育て方によって性格に違いが出るのも人間と似ていますよね。どんな性格のセキセイインコでもかわいさは一緒です。セキセイインコはコミュニケーション能力も高いので、迎えたらすぐに大切な家族の一員になりますよ。