キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

セキセイインコの雛に必要な餌の量や餌のあげ方についてご紹介

セキセイインコは雛から育てるのが良い点は、飼い主への信頼感がまし、よくなつくことです。しかし小さなインコの飼育は意外と難しく、特に餌のあげ方は難しいと言われています。

そこでここではセキセイインコへの餌のあげ方、また雛が1日に必要な餌の量、餌をあげる際の注意点についてもご紹介をいたします。

セキセイインコの雛が餌を食べない場合の対処方法についても、あわせて紹介をしていますので、飼育の参考になさってください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコにパンを与えてはいけない理由と欲しがる時の対策

セキセイインコは好奇心旺盛なので、飼い主が美味しそうに食べている物にも興味を持ちます。ちょっと味...

セキセイインコが下痢をしている場合と多尿便との違いについて

セキセイインコの便は丸くてコロンとした形をしています。小さくて嫌な臭いもないので便の処理も気になりま...

セキセイインコの爪が伸びていたら、飼い主が切ってあげましょう

セキセイインコの爪が伸びていることに気づいたら爪切りをする必要があります。セキセイインコの爪は普段の...

セキセイインコを漢字にすると背黄青鸚哥。特徴がよくわかります

「セキセイインコ」を漢字で表すことができるのを知っていますか?セキセイインコは「背黄青鸚哥」と書きま...

セキセイインコのメスが吐くのは病気?心配な吐き方と吐き戻し

いつも元気なセキセイインコが吐いている様子を見たら、飼い主は気が気ではありませんよね。オスなら吐き戻...

セキセイインコは性別で違いがある!オスの魅力をお伝えします

セキセイインコを飼うときに迷うのが羽の色と性別です。セキセイインコはオスとメスで性格に違いがあるので...

セキセイインコの平均体重【雛の場合】と減った場合の対処方法

セキセイインコの雛を飼い始めたものの、体重が減ってくると心配になってしまうのではないでしょうか。...

セキセイインコにも相性があります。もう一羽迎えたい時の注意点

セキセイインコを飼っていると、そのかわいらしさからもっとセキセイインコを増やしたいと思う人もいるでし...

セキセイインコのメスの特徴と飼育の上で気をつけたいこと

セキセイインコは性別によって特徴があり、性格にも違いがあります。ヒナから大切に育てているセキセイ...

セキセイインコの発情行動の吐き戻しはメスもすることがあります

セキセイインコが発情しているときの行動のひとつに吐き戻しがあります。オスにお決まりの求愛行動です...

セキセイインコが膨らむ時の対処の仕方と保温のポイントについて

セキセイインコが羽を立てて膨らむことがあります。リラックスしている時にも羽を少し膨らませた状態に...

セキセイインコの健康な体を作るための大切なご飯について

犬や猫のご飯は豊富な種類のフードがあり、おやつまで充実しています。それに比べてセキセイインコのご...

セキセイインコが水浴びした後の乾かす方法と注意点

セキセイインコのストレス解消として水浴びをさせた後は、濡れた羽を乾かすことが大切です。水浴びが原...

セキセイインコの食事もバランスが大切。カルシウムの与え方

セキセイインコの食事に混合シードを与えている人も多いでしょう。実はこれだけではセキセイインコに必...

セキセイインコのそのう炎の症状とは。原因を知れば予防もできる

セキセイインコに嘔吐や下痢の症状がみられた時に疑われるのがそのう炎です。そのう炎は鳥にあるそのうとい...

スポンサーリンク

セキセイインコの雛に必要な1日の餌の量

セキセイインコの雛を飼っているのなら、雛の時期には、どれだけの餌の量を食べさせる必要があるのか、また、どんな栄養がこの時期に必要なのか、知るべきだと思います。知らないと、適切なケアを飼っているセキセイインコの雛にすることはできませんから。

セキセイインコの雛の餌として必要な量は、10-12gくらいが目安

あくまでも上記の量は目安になります。というのも、毎日これだけ用意して、セキセイインコの雛に食べてもらえば、安心というわけではないからです。

セキセイインコの雛も体調が良い時は、食べます。でも、体調があまりよくない時は、それほど食べません。飼い主は、セキセイインコの雛の体調に合わせて、餌を与えなければいけません。

一応、上記の量の餌を毎日用意して、食べれる時には、十分に食べてもらって下さい。食べれない時は、焦らずに、ゆっくりしてもらいましょう。食べないと、飼い主としても、焦りますし、心配もすると思います。体調が気になるようでしたら、まずは、便を確認して、必要なら、病院に連れてみてもらいましょう。

セキセイインコの雛には1日に必要な餌の量を4回に分けて与えよう

セキセイインコの雛に食べさせる餌を用意できましたか?準備ができたら、今度は、セキセイインコの雛に一日4回のペースで餌を与えて下さい。

セキセイインコの雛の餌は朝、昼、夕方、夜の4回に分けて、餌を与える

実は、セキセイインコの雛には、一日に4回のペースで餌を与えなくてはいけないんです。夕方、16時ころに餌を与えます。

ただ、ここで注意して欲しいのは、必ずしも、この4回、全てセキセイインコの雛が食べてくれる訳ではありません。体調が悪い時は食べませんし、また、場所を移動されて、新しい場所になれるのに時間がかかり、その間は、食欲が減ります。

4回与えるのは、目安にはしますが、絶対あげなくてはいけないという訳ではありません。セキセイインコの雛の体調によって、食べない時もあります。無理には食べさせないで下さい。

特に環境が変わった時は、すぐには食べれないと思います。精神的にも落ち着いた頃を見計らって、餌をあげるようにして下さい。

セキセイインコを雛から飼育する際は餌の量などをペットショップに確認を

大人になったセキセイインコを飼うのと、セキセイインコはセキセイインコでも、雛の状態から育てるには、餌の量や環境、育て方やケアの仕方、全部変わります。 あなたがペットショップでセキセイインコの雛を買って、これから育てるのなら、専門の方から、餌の種類や育て方の詳しいアドバイスを聞いて下さい。

誕生日を聞いて、いつごろ大人の餌に変えたらいいかの目安にする

いつ頃生まれた雛なのか、その点についてもペットショップで確認してから買うようにして下さい。いつ生まれたのかがわかれば、いつごろ、雛用の餌から大人用の餌に変えたらいいのか、あなた自身も目安にすることができます。

目安は、1ヶ月くらい

生まれてから、大体1ヶ月くらいで大人の餌を食べることができるようになります。ですが、種類によって異なります。50日かかるインコもいます。そのことについても、ペットショップで確認してから、買い、育てるようにして下さい。

雛の体調が良い限りは、上記で説明している通り、1日4回、餌を与えるようにして下さい。

雛のセキセイインコへ挿し餌する際の注意点

初めて雛のセキセイインコに餌を与える時、自分でちゃんと餌をセキセイインコの口に傷をつけずにできるのかどうか、不安だと思います。

セキセイインコの雛に餌を与える時、注意すべき注意点とコツ

その点に注意して、セキセイインコの餌を与えるようにして下さい。

雛のそのうの部分を毎回確認する

あまりスピードをつけて、餌を与えると、セキセイインコの雛にも、餌を与えるスピードが追いつかなくなり、消化をするのも、難しくなります。ですので、餌を与える時は、そのうの部分に餌がまだあるのかどうかを確認してからにして下さい。例え、雛がお腹がすいている状態であっても、そのうにまだ餌があるようでは、次の餌を与えるスピードは早すぎます。そのうの部分は必ず確認するようにして下さい。

セキセイインコの雛が挿し餌を食べない場合

セキセイインコが用意した餌を食べてはくれない。まるでセキセイインコの雛も人間の赤ちゃんのような存在に見えると思います。体調が悪いのか、今日は機嫌が悪いのか、どちらにしろ、食べるものを食べてくれないと、飼い主としては、心配になりますよね。

与える人がいつもとは違う

赤ちゃんも同じかもしれません。セキセイインコもいつも餌を与える方とは違う方が餌を与えると、食べないこともあります。それが原因で、セキセイインコも餌を食べていないのかもしれません。

スプーンではなく、スポイトを使用する

これも、セキセイインコによって食べやすくなる雛もいれば、そうでもない雛もいるので、一概には言えません。道具がもしかしたら、その雛には合ってないこともあります。道具を変える、また、買ったペットショップに「こんな状態なんだけど」と相談して、正しい対処法を聞くというのもお薦めの方法になります。

セキセイインコが雛の状態の時、どのくらいの餌の量を与えるべきなのか、量や時間帯に関して説明しました。環境が変わったり、体調が優れないと、セキセイインコも餌を食べてはくれません。また、ペースが早すぎても、セキセイインコには負担になります。そのうを必ず確認して下さい。その点にも、気をつけながら、餌を与えましょう。