キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

セキセイインコのアルビノの寿命や特徴、飼い方のコツについて

全身が真っ白の羽のセキセイインコがいます。アルビノという品種で、本来あるはずの色素が欠如しているため黒や他の色を持ちません。このような特徴があると寿命が短いと言われているので、アルビノを飼うのには勇気がいりますよね。
カラフルな印象のあるセキセイインコには珍しい見た目のアルビノ。ずっと一緒に元気に過ごすためのコツをご紹介しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコの性別を知る方法、ルチノーの性別の見分け方

セキセイインコは雛のうちの性別の見分け方は、とっても難しいと言われていて、ショップの方でも間違えてし...

セキセイインコが苦しそうに何度もする咳には注意が必要です

セキセイインコが咳を何度もしているのなら病気の可能性があります。プシュっとするくしゃみとも似ているた...

セキセイインコの独り言は言葉の練習中。楽しみに待ちましょう

セキセイインコから独り言が聞こえてくることがあります。これはどんな気持ちでいるのか、何て言っているの...

セキセイインコの食事をシードをペレットに切り替える方法

セキセイインコの食事はシードが主流でしたが、栄養面からペレットに切り替える方が増えてきています。...

セキセイインコの呼吸が荒いときに考えられる原因について

セキセイインコの呼吸はとても静かです。吸ったり吐いたりする息づかいが気になることはありせん。また、普...

セキセイインコのくちばしの仕草でわかることがたくさんあります

セキセイインコがいるだけで毎日の生活がとても賑やかになります。朝から寝るまで鳴き声をあげたりケージの...

セキセイインコの色変わり。メジャーなものからレアまで紹介

セキセイインコは緑色や青色、黄色などカラーが豊富な上に模様があったりなかったり、実にたくさんの組...

セキセイインコを飼育するときに気をつけておきたいこと

セキセイインコを飼ってみたいと思ったら、セキセイインコのことをよく知り、飼育の仕方をおさえておく...

セキセイインコのくちばしは手入れが必要?長く伸びている場合

セキセイインコのくちばしが長く伸びていると感じたときはどうしたらよいのでしょうか。くちばしも日々...

セキセイインコのウイングを飼いたい!羽の特徴と購入について

豊富なカラーバリエーションと背中のさざなみ模様が特徴のセキセイインコ。たくさんの品種がありますが、ウ...

カラーが豊富なセキセイインコ。青色を飼いたいときの選び方

カラーが豊富なセキセイインコ。飼うときはどんな色にしようかと選ぶことも楽しみのひとつです。幸せを運ん...

セキセイインコが片足をあげる理由と気をつけたい場合について

セキセイインコが片足を上げて羽の中に入れいている様子を見ることがあります。私たち人間にとってはバ...

セキセイインコの雛の鳴き声から気持ちがわかる方法

セキセイインコを雛から育てているという方も多いと思います。インコを飼い始めて思うことが、鳴き声にはい...

【セキセイインコの寿命】平均より長生きさせるためにできること

セキセイインコを飼おうと思った時に気になるのが寿命のことではないでしょうか。少しでも長生きしてもらい...

セキセイインコが卵詰まりかも!卵詰まりの見分け方について

セキセイインコはパートナーがいなくても無精卵の卵を産みます。しかし卵が柔らかいままだと、卵詰まりを起...

スポンサーリンク

セキセイインコのアルビノの寿命は他の品種と同じです

真っ白なセキセイインコのアルビノ。カラフルなイメージのあるセキセイインコのなかでは珍しい羽色です。

アルビノの全身が白くなるのは、本来あるはずのメラニン色素、カロチン色素の両方を持たないため

メラニン色素がないと黒い色が出ることがないため、アルビノの目の色も黒ではなくて赤色になります。目が赤く見えるのは目の奥にある血管が透けて見えるためです。

色素を持たないアルビノは日光などの光に弱いという特徴があります。そのため、アルビノの寿命は短いと考えられていた時期もありました。現在では改良が進み、アルビノも他の品種と同じく健康で丈夫、寿命も長くなりました。なかには生まれつき病弱な個体もいますが、それは他の品種も同じです。健康なアルビノならしっかりお世話をすることで十分長生きしてしてくれます。

ただし、アルビノは強い光に弱いという特徴があります。皮膚がんにもなりやすいので、直射日光を避けるなど飼育方法を少し工夫する必要があります。

アルビノはろう膜の色も薄く、セキセイインコのチャームポイントでもある頬の模様、チークパッチやスロートスポットもないように見えますよね。

実はチークパッチやスロートスポットは同じ白色なので目立たないだけで、ちゃんと存在しています。

セキセイインコの寿命はどれくらい?平均寿命について

アルビノという品種は他と比べて弱い、短命だと言われることもありますが、寿命は他の品種と変わりありません。では、セキセイインコの寿命は何年なのかが気になりますよね。

セキセイインコは10年から12年は生きることができます

丈夫で病気知らずのセキセイインコなら15年以上生きることもあります。

セキセイインコの最長記録はなんと29年です。

ところが平均寿命となると話は別です。

人に飼われているペットのセキセイインコなら7年ほどと短くなってしまいます。私の周りでは5才で亡くなったという話もよく耳にします。

人間に飼われているのなら餌に困ることもないので栄養状態が良く、敵に襲われたり厳しい自然環境によって命を落とすこともありません。ペットなら本来の寿命以上に長生きしてもおかしくないと考えますよね。
そこにはペットならではの問題があります。

栄養過多により肥満になる、安全な環境にいるため年中発情をし、その結果生殖器系の病気や卵秘により命を落とすというケースがあります。また、人と一緒に生活をしているため、踏まれる、火傷をする、ドアにはさまれる、他のペットに襲われるといった事故で亡くなる場合もあります。悲しいことですが、間違えた飼育方法によって平均寿命が本来の寿命よりも遥かに短くなってしまうことが多いようです。

セキセイインコのアルビノを飼うのなら工夫も必要

白一色のアルビノに惹かれて、飼いたい!と思う人も多いでしょう。アルビノは確かに他の品種よりも弱い面がありますので、その特徴を理解し飼育方法を工夫することが必要です。

アルビノは色素欠如のため赤目をしており強い光が苦手

また、アルビノは皮膚がんにもなりやすいとも言われているため、直射日光には当てないようにしてください。とは言え、セキセイインコは日光浴も必要です。アルビノの場合も同じく、丈夫な骨を作るためにはビタミンDが必要なので日光浴はさせたいですよね。

アルビノに日光浴をさせるときは長くても10分程度にして、網戸や薄いカーテン越しにしてください。

ケージの扉が閉まっていることを確認し、危険が及ばないように日光浴中は目を離さないでくださいね。

アルビノのなかには視力が弱い個体もいます

飼育しているうちに、あまり見えていないかも?と気がつきますので、その場合は更に注意が必要です。
視力が弱いため物が見えていなくてぶつかることがあります。

放鳥時は飛んだ時は家具の隙間に落ちてしまう危険もあります。ケージの中でも退屈しないように取り付けたおもちゃにぶつかったり、水を透明な容器に入れてしまうと水の存在に気がつかないということもあります。視力が弱くてあまり見えていないようなら、ケージの中の配置は変えないようにし、放鳥時は目を離さずに危険がないように工夫してください。

セキセイインコのアルビノには臆病な性格が多い

セキセイインコはコミュニケーション能力が高いので、人にもよくなつきますし、他のペットにも自ら近寄っていくところがあります。

これは好奇心旺盛という性格も影響いているのでしょう。何にでも興味を持ち、行動力があります。見慣れない物だと怖がりはしますが、興味をそそられて逃げるより注意深く観察するという様子もよく見られますよね。

マイペースで気ままな性格

自分の気分中心で、好きなように生きているなぁと感じている飼い主も多いでしょう。セキセイインコそれぞれの性格の違いもはっきりわかりますよね。

アルビノの場合も他の品種と全く同じで、性格も個体それぞれです。おしゃべりが得意な芸達者もいれば、大人しくてひとり遊びが好きなアルビノもいます。

セキセイインコはオスとメスの性別による性格の特徴はありますが、品種による違いはほぼありません。ですが、アルビノのなかには視力が弱い個体もいます。目があまりよく見えていないために臆病な性格だと感じることがあります。

私たち人間もよく見えない場合は慎重になりますよね。全く問題ない物でも、それがはっきり見えないときは警戒してしまうのと同じです。アルビノは目が弱いため直射日光や蛍光灯などの強い光が苦手ですし、視力が弱いと警戒することも通常より多くなります。そのため臆病な性格が多いと思われることがあります。

セキセイインコの寿命を少しでも延ばすために

セキセイインコを迎えたら、毎日を元気に健康的に過ごし、天寿を全うしてもらたいと思いますよね。

そのためにはやってしまいがちな間違えた飼育方法を知り、日々気をつけることが大切です。大切にして愛情を注いでいることが、結果的にペットの命を縮めている場合も多いです。

セキセイインコの食べ物と言えばシードやペレット

青菜などの副食は与えるものの、バリエーションも少なく味気ないと感じてしまいますよね。実はセキセイインコは味の濃い食べ物が大好きです。スナック菓子などを与えてしまうと夢中になって食べることがあります。スナック類のお菓子をはじめ、クッキーのような甘いお菓子、パンやご飯など調理された食べ物など、人間の食べ物はセキセイインコにとっては有害な食べ物です。一度与えてしまうと味を覚えてしまいますので、絶対に与えないようにしましょう。

青菜のなかにはセキセイインコには与えてはいけない種類もあります

小松菜や豆苗、サラダ菜、ハコベなどを与えてください。初めての青菜は問題ないかどうか調べてから与えるようにしましょう。リンゴやみかんなどのフルーツも好みますが、与えすぎは肥満につながります。

セキセイインコは早く寝かせて遅く起こす生活スタイルにしてください

人間の生活に合わせて起きている時間を長くしてしまうと、日照時間が長いということになり過剰な発情につながります。病気の原因になったり換羽のサイクルが乱れるなど、セキセイインコの体に悪い影響を及ぼします。かわいいセキセイインコとたくさん遊んで一緒に過ごしたい気持ちはわかりますが、セキセイインコが起きていられる時間は10時間程度とし、飼い主がセキセイインコの規則正しい生活に上手に合わせてください。

セキセイインコの様子や健康状態を日々チェックし「いつもと違う何か」にはいち早く気づくようになりましょう。病気なら少しでも早く気づいて対処することが重要です。羽、便、食欲、姿勢などに異常がないかどうかこまめにチェックしてください。
大切なセキセイインコに長生きをしてもらうために、正しい飼育方法を常に意識しておきましょう。