キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

セキセイインコは発情しやすい。発情の原因と防ぎ方について

飼っているセキセイインコが何度も発情していて頭を悩ませている人も多いでしょう。セキセイインコは人によくなついて世話も難しくありませんが、発情しやすいのが問題でもあります。発情は生殖器系の病気のリスクを高めるだけでなく、メスなら産卵によるリスクもあります。オスが毎日のように吐き戻しするのも心配になりますよね。
セキセイインコが発情しやすいのは環境によるものも多いので、飼い主の努力で発情を抑制することもできます。大変ではありますが、大切なセキセイインコのために頑張ってみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコの仕草の意味を知ることで気持ちを理解できます

セキセイインコがするいろいろな仕草。そのひとつひとつにはちゃんと意味があります。仕草の意味を知ること...

雛にさし餌が必要なのはいつまで?セキセイインコの雛の飼い方

セキセイインコを雛から飼い始めると、いつまでさし餌をしたらいいのか、プラケースから大人用のケージに引...

セキセイインコは1羽飼いでも産卵します。メスの発情期について

セキセイインコを1羽だけで飼っていても、メスが発情期を迎えると卵ができることがあります。特にペットの...

セキセイインコの食事をシードをペレットに切り替える方法

セキセイインコの食事はシードが主流でしたが、栄養面からペレットに切り替える方が増えてきています。...

セキセイインコの呼吸が荒いときに考えられる原因について

セキセイインコの呼吸はとても静かです。吸ったり吐いたりする息づかいが気になることはありせん。また、普...

セキセイインコの鳴き声には種類があり、感情を表しています

セキセイインコはいろいろな鳴き方をしますよね。鳴き声には種類があり、気持ちや伝えたいことを理解す...

セキセイインコの性格は種類によって違う?性別や個性も重要

セキセイインコを飼っていると、それぞれ性格に違いがあることがわかります。気が強くて活発なセキセイイン...

水色のセキセイインコを飼いたい!人気の品種をご紹介します

セキセイインコはカラーがとても豊富ですが、なかでも水色はとても人気があります。すっきり晴れた空の...

セキセイインコがかかる疥癬症の症状と原因、治療について

セキセイインコに多い病気のひとつに疥癬症があります。症状は見た目にあらわれるので、日々気をつけて...

セキセイインコの気持ちは鳴き声や仕草からよくわかります

セキセイインコは喜怒哀楽がはっきりしている鳥。鳴き声やちょっとした仕草からセキセイインコの気持ち...

セキセイインコのくちばしが長い場合の原因と飼い主ができる対策

セキセイインコのくちばしが長いと餌を食べる時や羽繕いをする時など、セキセイインコの日常生活に支障が出...

セキセイインコの声がうるさいと感じたときの対策について

セキセイインコは人懐こくてフレンドリー、小さいので広いスペースも必要としないため飼いやすいと言われて...

セキセイインコの鳴き声がうるさいと思ったときの対処法

セキセイインコは見た目がキュートで人にもよくなつき、飼いやすくて人気のある鳥です。そんなかわいいセキ...

【セキセイインコの寿命】平均より長生きさせるためにできること

セキセイインコを飼おうと思った時に気になるのが寿命のことではないでしょうか。少しでも長生きしてもらい...

No Image

真っ白なセキセイインコのアルビノ。特徴と飼い方について

全身が真っ白のセキセイインコはアルビノという品種です。アルビノはメラニン色素を持たないため羽が白くな...

スポンサーリンク

セキセイインコが発情しているときにみせる特徴的な行動

セキセイインコは環境へ適応しやすく愛情豊か。好奇心が旺盛なので鳥用のおもちゃを与えてみるとすぐに気に入ってくれたり、家の中の物を利用して上手に遊んだりもします。夢中になって遊ぶ様子は見ている方も楽しい気持ちになりますよね。
ですが、発情期になると遊び方がエスカレートしていき、お気に入りのおもちゃが交尾の対象となったり、巣になるところを探して普段なら避けるような暗くて狭いところへ入り込んだりもします。

セキセイインコが発情期になると行動や仕草に特徴があらわれます。

オスの場合

大好きなメスに対して餌を吐き戻して与えようとします。メスがいない場合は気に入っているおもちゃや鏡に映った自分、飼い主に対して餌を吐き戻します。止まり木やケージの柵にも吐き戻すことがあります。

交尾行動も始まります。パートナーのメスがいる場合はメスの背中の上に乗ろうとしますし、メスがいない場合はおもちゃが交尾の対象となったり、飼い主の手や頭の上にお尻をすりつける行動をすることもあります。

メスの場合

メスは巣に適した場所を探しはじめ、暗くて狭いところを見つけては潜り込む行動が見られます。ケージの中のエサ箱の下、放鳥時には家具の隙間や引き出しの中、飼い主の洋服の袖口や襟元の中にも入り込む場合もあります。
紙や木をかじる行動もしますので、ケージの底に敷いてある紙を引っ張り出して噛んだり、新聞紙や本などを熱心にかみちぎったり、木製の家具や止まり木など木材をかじりがたります。我が家のセキセイインコは家具の引き出しをボロボロにし、壁紙を大きく剥がしました。

メスは交尾のときの姿勢をとることがあり、背中を反らして尾を上げ、その姿勢のまま固まって動かなくなります。メスしかいない場合でも卵を産みます。

セキセイインコが発情しやすい原因は飼育環境にあります

セキセイインコの発情期は通常なら年2回あります。

産卵してヒナを育てるのに適した季節に発情しますので、春から夏にかけてと秋口に発情することが多いです。

自然界で生きるセキセイインコなら季節に合わせて発情期を迎えますが、ペットのセキセイインコの場合は年中一定の気温を保った室内にいるため、どんな時期でも産卵や子育てに適した状態です。そのため一年中発情しているセキセイインコも珍しくありません。

安全安心な環境も発情の原因のひとつです。餌は自分で探さなくても毎日十分な量があります。きれいな水に青菜、それに時々もらえる果物などのおやつ。外敵の心配もなく、いつでも飼い主が安心できる心地よい環境を与えてくれています。愛情いっぱいで大切に育てられているセキセイインコほど発情しやすいと言えるでしょう。

セキセイインコの発情抑制には日照時間を調整

野生のセキセイインコは年に1回または2回しか発情することはありません。

ヒナを育てるのに適した季節にむけて産卵をしますので、発情期は自然と限られてしまいます。
ところがペットのセキセイインコの場合は一年中心地よい環境にいます。通常なら気温の上昇や日照時間が長くなることで季節を感じとりますが、ペットのセキセイインコの場合は常夏の地域で生きているようなものです。

年1~2回の発情なら生理的なものなので仕方ありませんが、それ以上多く発情しているのなら発情させない工夫が必要です。

  • セキセイインコの発情を防ぐためには日照時間を今よりも短くし、一日10時間、長くても12時間以内にしてください。発情真っ盛りの場合なら一日8時間以内にします。これは太陽の光だけでなく照明も含まれます。
  • 朝は仕事や学校のためやむを得ずセキセイインコにも早めに起きてもらう必要があるでしょう。朝7時にセキセイインコを起こしたのなら、夕方5~7時の間に寝かせるようにしてください。ケージの上から布をかけて中を暗くし、光が入らないようにして完全な夜の状態にしてください。この時、布の下を少し開けるなどして空気を取り込む部分を作ってくださいね。
    ケージの中を暗くしても周りがガヤガヤ、バタバタとうるさい状態ではセキセイインコは暗いケージの中で起きていることになります。人がいるリビングではなく静かな部屋にケージを移動しましょう。
  • セキセイインコの健康状態に問題がなければ、室内の温度も少し下げてみると良いでしょう。セキセイインコは寒さが苦手なので、温度を調節するときはセキセイインコの状態をみながら行なってください。

セキセイインコを発情させないためには餌も見直そう

セキセイインコの餌は餌箱の中に十分な量を入れて、少なくなっていたら殻を吹き飛ばして新しい餌を入れるという状態ではないでしょうか。常に食べ放題のため、食べては吐き戻すのを繰り返しているオスもいることでしょう。栄養状態が良いのは喜ばしいことですが、いつでも餌が食べられるというのもまた、セキセイインコの発情を促す原因のひとつでもあります。いつでも十分な餌があるのですから、安心して産卵しヒナを育てることができますよね。

セキセイインコの餌は一日に必要な量だけ与えます。一日に食べている餌の量が多いと発情だけでなく肥満にもなってしまいます。実際に肥満のためダイエットしているセキセイインコもたくさんいます。肥満は人間と同じく万病の元です。

セキセイインコに必要な餌の量は体重の10%程度になります。

体重が35gのセキセイインコの場合なら一日あたり4g程度の量で十分ということです。
セキセイインコが食べている餌の量を知ることから始めてください。餌箱に餌を入れるときにキッチンスケールで何g入れたかを計っておきます。食べた後で殻を吹き飛ばし、残っている餌の量を引くとどれくらいの量を食べたのかがわかります。1週間続けて計り、一日あたりの平均の量を出してください。
体重の10%よりもはるかに多いのなら、本来必要な摂取量に近づける努力が必要になります。餌の量は少しずつ減らしていきます。また、朝に1日分の量を与えてしまうと、お昼には完食してしまい、翌日まで何も食べられない状態になるのは危険でもあります。一日に必要な量を数回に分けて与えるという工夫も必要です。セキセイインコの食事制限は難しいため、獣医師に相談してアドバイスを受けながら行ってください。

我が家のセキセイインコも発情抑制のためにダイエットを行なったことがあります。体重が32~33gの決して太ってはいないメスですが、発情するということは食事量が多いことが考えれるそうです。様々な発情抑制をしてみても効果がなかったため、食事制限は最終手段でもありました。食べる量を減らして発情している余裕なんてない状況に追い込みます。セキセイインコの健康を危険にさらす恐れもありますので、このような食事制限は必ず獣医師の指導で行なってください。発情しすぎが心配な場合も動物病院で相談しましょう。

セキセイインコの過発情にはリスクがあります

発情は生理現象のひとつではありますが、セキセイインコの体にとってはかなりの負担がかかるものです。

必要以上の発情はセキセイインコの健康を脅かすだけでなく、命の危険さえあります。

  • オスに心配なのが精巣腫瘍です。セキセイインコの精巣は体内にありますが、精巣は熱に弱いという特徴があります。発情することで精巣は大きくなり体内の他の臓器と密着をします。これによって精巣が温められて精巣腫瘍になる危険性が高くなります。
  • オスにはお尻をこすりつける行動も見られます。何度も何度もこすりつけることでお尻が擦り切れてしまい出血してしまう場合もあります。
    また、吐き戻しも発情したオスがよくやる行動ですが、吐き戻した餌は痛みやすく、雑菌が繁殖した餌を食べることで胃腸をこわしてしまう恐れもあります。
  • メスに心配なのが卵詰まりです。メスは卵を作るために体内の栄養やカルシウムが奪われていき、そんな中での苦しい産卵です。産卵が始まると1日おきに5個前後の卵を産みますが、産卵する度にメスはどんどんやつれていきます。栄養不足、特にカルシウム不足によって卵の殻がしっかりと作られないため卵詰まりになることがあります。体力がなかったり、病気や高齢のセキセイインコも卵詰まりが起こりやすくなります。
  • 何度も産卵を繰り返すことで卵管炎やヘルニアなどにかかるリスクも高くなります。他の臓器の病気につながることもありますので、発情や産卵はメスにとって命がけと言っても過言ではないでしょう。
セキセイインコの発情が多いようならすぐにでも対策が必要です。大切なセキセイインコに健康で長生きしてもらうためにも発情を防ぐ飼い方から見直してみましょう。