キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

お家のセキセイインコがおもちゃで遊ばない理由と対策について

セキセイインコの為におもちゃを用意しても遊ばない、そんな悩みを耳にします。

セキセイインコは好奇心旺盛なはずなのに、なぜおもちゃで遊ばないのか、気になってしまいますよね。

そこでセキセイインコがおもちゃで遊ばない理由、理由に合わせた対策について、ご紹介をいたします。

インコにも人と同じ様に性格があります。無理強いをせずに、性格や好みに合わせたおもちゃ選びをしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコから出てくる白い粉は何?脂粉について説明します

セキセイインコを飼っていると、ケージの周りやセキセイインコが長くいた場所には白い粉が散らばっているこ...

セキセイインコは水浴びが大好き。水浴びの方法と注意点について

セキセイインコにとっての水浴びは私たちのお風呂のような役割です。体をきれいにするためでもあり、気分転...

セキセイインコの健康な体を作るための大切なご飯について

犬や猫のご飯は豊富な種類のフードがあり、おやつまで充実しています。それに比べてセキセイインコのご...

セキセイインコの目について。品種による違いや視力などを紹介

セキセイインコのヒナは黒くて丸い目をしてとてもかわいいですよね。成長するにつれてキリッとした大人顔に...

セキセイインコの雛に必要な餌の量や餌のあげ方についてご紹介

セキセイインコは雛から育てるのが良い点は、飼い主への信頼感がまし、よくなつくことです。しかし小さなイ...

無精卵を抱卵中のセキセイインコ。飼い主にできることについて

一羽しかいないセキセイインコが、気づいたら卵を産んでいたということがあります。その卵が無精卵であ...

セキセイインコを購入する時に気をつけたいことと飼育に必要な物

セキセイインコを購入するのは比較的簡単です。ペットショップやホームセンターのペットコーナーをのぞくと...

セキセイインコの性別の見分け方と性格について紹介します

セキセイインコの性別はどのようにして見分ければいいのでしょうか。ある程度大きくなるまで見分けるのが難...

セキセイインコが卵詰まりかも!卵詰まりの見分け方について

セキセイインコはパートナーがいなくても無精卵の卵を産みます。しかし卵が柔らかいままだと、卵詰まりを起...

セキセイインコは性別によって性格が違う?オスの性格について

セキセイインコは人によくなついてくれるし、おしゃべりも上手です。人間の言葉を教えたいのならオスの方が...

セキセイインコが水っぽい糞をしたときの原因と対処法について

セキセイインコの糞は丸くて小さな塊ですが、いつもとは違う水っぽい糞をすることがあります。尿が多いだけ...

セキセイインコは爪切りが必要?タイミングや注意点を紹介

セキセイインコも動物なので当然爪は伸びていきます。では、セキセイインコも爪切りをする必要があるの...

セキセイインコの食事もバランスが大切。カルシウムの与え方

セキセイインコの食事に混合シードを与えている人も多いでしょう。実はこれだけではセキセイインコに必...

セキセイインコの羽の生えかわり。換羽の仕組みと注意したいこと

セキセイインコの羽は日々抜けていますが、一度にたくさんの羽が抜ける換羽の時期があります。換羽はセ...

セキセイインコの爪切りの頻度と自分でできる爪切り方法を紹介

セキセイインコでも爪はだんだん伸びていきます。では、爪切りの頻度とはどのくらいなのでしょうか?インコ...

スポンサーリンク

セキセイインコがおもちゃで遊ばないワケ

このおもちゃだったら、遊んでくれると思って、飼っているセキセイインコのためにおもちゃを買ったのに、全然遊んでくれない。飼い主としては、全然、面白くないですよね。どうして、折角用意した、セキセイインコのおもちゃ、楽しそうに遊んでくれないのか、不思議に思いますよね?

セキセイインコは、普段見かけないものは、初めからは近づかない

あなたが新しいおもちゃをセキセイインコに与えたら、今まで見たことがないものなので、初めは「なんだ、これ?」と安易には近づきません。インコはあなたが思っている以上に警戒心が強いのだと思います。

おもちゃが反ってストレス

あなたは、「これで遊んで、ストレス解消に役立てて欲しい」と思っているかもしれませんが、それが、セキセイインコにとっては、逆で、「なんだ、こんなもの」と一種の障害物のように見えてしまいます。もしかしたら、あなたのセキセイインコには、お気に召さないおもちゃなのかもしれません。

セキセイインコがおもちゃで遊ばない場合の対策

おもちゃを飼っているセキセイインコのために用意したにも関わらず、肝心のセキセイインコがそのおもちゃで遊んでくれない。そんな時は、いきなりケージの中に入れて、「はい、遊んで」というような態度や状況を作らずに、初めはケージの外に置いて、慣れさせる、次にケージの近くに置く、最後にケージの中に入れるなど、セキセイインコがそのおもちゃになれる時間と距離を作って下さい。

初めからセキセイインコのケージの中におもちゃは入れない

用意したおもちゃでセキセイインコが遊ばないのなら、そのおもちゃが気に入らないのかもしれません。もしくは、少し様子をみたいのかも。少しセキセイインコとおもちゃの距離をとって、様子をみて下さい。少しつついてみようかな、ちょっと近づいてみようかな、セキセイインコが興味を示しだすと思います。少し距離を置くことをお薦めします。

好みを把握する

もしかしたら、あなたが買ったおもちゃはセキセイインコの好みには合わなかったのかもしれません。よくインコが何に興味を持っているのか、観察して、あなたのセキセイインコが好むおもちゃを買って下さい。

セキセイインコの性格に合わせたおもちゃ選び

あなたはどんなタイプのセキセイインコを飼っていますか?噛じることが好きなセキセイインコだったら、噛じることができるおもちゃをプレゼントし、動くことが好きなセキセイインコだったら、ブランコとか、ジャングルジムがお薦めです。

セキセイインコも好きなことが各々によって違います。どんなおもちゃをあげても、初めから近寄ってきて、つついて、遊ぶセキセイインコもいれば、新しく見るおもちゃに対して、怖がるものもいます。性格も様々です。でも、観察するうちにどんなおもちゃが好きなのか、研究できます。噛じることが好きだったら、噛じることができるおもちゃを買って、おもちゃで遊ぶようにして下さい。

甘えんぼうなセキセイインコがおもちゃで遊ばない場合

なんだか、人間の赤ちゃんや犬や猫のペットと一緒のような気がします。セキセインコも飼い主にべったり、甘えるのが好きな性格のものは、あなたが用意したおもちゃで遊んでくれません。あなたとべったりすることが、そのセキセイインコにとって、おもちゃと遊ぶことよりもっと楽しいのです。少し厄介な問題だと思いますが、そんなセキセイインコには、あなたと、セキセイインコで遊ぶおもちゃを使って、遊びましょう。折角買ったのに、セキセイインコが遊んでくれないなんて、あなたも悲しい思いをしているでしょうから。

簡単なサッカーをセキセイインコと楽しんで下さい。

本格的なサッカーをセキセイインコとするわけではありません。セキセイインコでも遊べるようなボールを買って、それをちょっとだけ投げてあげるのです。セキセイインコがそのボールの方向に歩き始めます。投げなくても、ボールをコロコロさせるだけでもセキセイインコは喜びます。そうやって、セキセイインコだけではなく、あなたも遊びの中に加わって下さい。

セキセイインコのおもちゃは手作りすることも可能

セキセイインコのおもちゃ、お店で買わなくても、あなた自身で作れますよ。

有名なおもちゃで、セキセイインコが止まる、木のおもちゃがあります。このおもちゃ、かなり高く、あなたも値段を聞いたら、とてもじゃありませんが、買う気にはなれないと思います。

100均で売っているまな板を二つ、その穴に入るサイズの棒を一つ、二つのまな板に入るサイズの板を用意します。まな板を縦にして、二つ置き、その穴に棒を入れます。間を置き、その間に長い板を置きます。これで、セキセイインコが遊べるおもちゃが出来上がりになります。

少し大きなサイズにはなるとは思いますが、これもセキセイインコが遊べるおもちゃになります。材料は100均で買うので、お店で買うよりは、安いセキセイインコのおもちゃになります。

セキセイインコのおもちゃをケージの中に入れても、遊んでくれない。そんな場合は、おもちゃを一旦は、外に置いて、セキセイインコがそのおもちゃになれるまで、少し時間を置きましょう。後になって、興味を持つかもしれません。また、よくセキセイインコを観察して、どんなおもちゃが好きそうなのか、好みを把握して下さい。嫌いなおもちゃを買っても遊んではくれません。もしくは、あなたと遊ばないと、楽しめないセキセイインコなのかもしれません。