キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

水色のセキセイインコを飼いたい!人気の品種をご紹介します

セキセイインコはカラーがとても豊富ですが、なかでも水色はとても人気があります。すっきり晴れた空のようでもあり、淡くやわらかい色からはやさしい雰囲気も感じられてとても魅力のあるカラーです。水色のセキセイインコでも品種が違うとイメージも変わってきます。水色と白のシンプルな組み合わせ、黄色が入ったポップな感じ、部分的に水色が入っているのもステキです。水色がきれいな品種をご紹介しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコから出てくる白い粉は何?脂粉について説明します

セキセイインコを飼っていると、ケージの周りやセキセイインコが長くいた場所には白い粉が散らばっているこ...

セキセイインコの仕草で気持ちがわかる。よくある仕草とその意味

セキセイインコには決まった仕草がよく見られます。その仕草からセキセイインコの気持ちを読み取ることがで...

セキセイインコのカラーや模様にはたくさんの種類があります

セキセイインコは豊富なカラーも魅力のひとつです。羽の色や模様の入り方によってたくさん種類に分かれてい...

No Image

真っ白なセキセイインコのアルビノ。特徴と飼い方について

全身が真っ白のセキセイインコはアルビノという品種です。アルビノはメラニン色素を持たないため羽が白くな...

セキセイインコを飼育するときに気をつけておきたいこと

セキセイインコを飼ってみたいと思ったら、セキセイインコのことをよく知り、飼育の仕方をおさえておく...

セキセイインコレインボーの雛の特徴や性別の見分け方、飼い方

セキセイインコの種類のひとつにレインボーがあります。今回はその雛をこれから育てたいという方に向け...

セキセイインコにも相性があります。もう一羽迎えたい時の注意点

セキセイインコを飼っていると、そのかわいらしさからもっとセキセイインコを増やしたいと思う人もいるでし...

セキセイインコの爪切り方法!目安と頻度・実際の手順を解説

セキセイインコを飼育している人の中には、セキセイインコの爪切り方法がわからない人もいるのではないでし...

セキセイインコがくちばしをカチカチさせるときの気持ち

セキセイインコがくちばしをカチカチ鳴らしているいるのはどのような時なのでしょうか。ケージにくちばしを...

間違えた飼育法や接し方はセキセイインコのストレスになります

セキセイインコもストレスを感じることがあります。セキセイインコは不安や欲求を言葉で伝えることがで...

セキセイインコのくちばしは手入れが必要?長く伸びている場合

セキセイインコのくちばしが長く伸びていると感じたときはどうしたらよいのでしょうか。くちばしも日々...

セキセイインコの散歩は室内で。毎日放鳥して運動させましょう

天気が良い日の散歩はとても気持ちが良いものです。犬を散歩させている人を見ると、家でお留守番中のセ...

セキセイインコのオスも体重管理が大切。肥満にさせないために

セキセイインコも犬や猫、人間と同じく体重管理が必要です。普段の体重を知っておくと、体重の増減によって...

セキセイインコは感情が豊か。行動から感情を知ることができます

セキセイインコは感情がとても豊かで、いろいろな表情を見せてくれます。鳴き声や仕草にはひとつひとつ意味...

セキセイインコの雛を迎えたら。雛に必要な物と飼い方について

ペットショップを覗くとセキセイインコの雛がたくさんいて、そのかわいさに虜になることがありますよね。重...

スポンサーリンク

水色のセキセイインコのなかでも人気が高いレインボー

カラーが豊富なので飼うときは色選びに迷ってしまうセキセイインコですが、特に人気が高いのがレインボーです。

レインボーの特徴は体が水色なのに頭が黄色く、背中の模様の色が薄いため全体的に淡く優しい色合いになっているところです。

セキセイインコには様々なカラーがありますが、青系のカラーだと基本的に青と白という組み合わせになります。黄色や緑が入ることはありません。ブルーをベースに顔周りが黄色くなるのはレインボーならではのカラーでしょう。

ポップな色の印象があるレインボーですが、背中の模様の黒い色が薄くなっていて全体的に淡い色合いになっているのがパステルカラーレインボーです。やさしい印象がとても人気があり、すぐに売り切れてしまうことも多いです。

セキセイインコの値段は販売店によって違いがありますが、レインボーは大体4,000~6,000円が多いでしょう。レインボーはオパーリンの一種でもありますが、オパーリンよりも少し高い価格の場合が多いです。

水色のセキセイインコといえばオパーリンのスカイブルー

オパーリンは色のバリエーションが豊富ですが、スカイブルーはまさに水色のセキセイインコです。青系のオパーリンには濃い色のコバルトや紫の色味があるバイオレットもありますが、スカイブルーは淡いブルーになります。

レインボーのように黄色が入っていないため、見た目には水色が際立ちます

オパーリンのブルー系は頭や顔の周りだけ白い羽ですが、肩のあたりから下はブルー一色です。スカイブルーなら頭が白くて体が水色なので、やさしくさわやかな印象でしょう。背中にはセキセイインコの特徴でもあるさざなみ模様が入っていますが、部分的に模様がなくなっているのもオパーリンの特徴でもあります。ノーマルに比べると模様が少なく、頭に入ってる模様の色も薄いため、全体的すっきりとしたイメージがあります。

オパーリンは割と出回っている品種なので、値段もそれほど高くはありません。3,000~4,000円程度と考えておくと良いでしょう。

セキセイインコの水色が部分的に入っているのもステキです

水色が体の一部分に入ってる品種もあります。ベースの色は白なので、部分的に入った水色がとても際立ちます。

ハルクインはお腹の部分にベースとは違う色が入っていて、背中の模様がかなり少なくなっているのが特徴です。

ハルクインには黄色と白があり、水色が入るのは白ハルクインです

白がベースでお腹の部分にだけ水色が入ります。色の入り具合いは個体それぞれで、水色が少しだけ入っている場合もあれば、大きめに入っている個体もいます。背中のさざなみ模様はほとんどなくなり、黒い模様がパラパラと入っているくらいです、全体的に白の印象が強いため、お腹に入った水色が際立ってとてもきれいな色合いです。

パイドは斑という意味で色抜けをしているのが特徴です

パイドブルーはブルーがベースで下半分から白く色抜けをしています。肩から胸にかけて水色ですが、お腹から下は白い羽になっています。背中の模様は上の部分にだけ入り、下の方には模様がなくなっています。色の入り具合いや模様の出方は個体によって様々なので、水色が多めに入っているのを選ぶと良いでしょう。

ハルクインもパイドも値段は4,000~6,000円が相場です。色の入り具合いにこだわると探すのも大変になりますが、販売店に行くとすぐに見つけられる品種でもあります。

水色のセキセイインコ、ちょっと変わった羽もオススメ

水色のセキセイインコを探しているのなら、羽が特徴的な羽衣セキセイインコもおすすめです。

頭のてっぺんや背中の一部の羽に特徴があります。頭の羽は平らに広がり、背中の肩のあたりの羽は向きがバラバラで乱れているような印象があります。思わずクシを入れたくなるような見た目です。

羽衣セキセイインコは羽の形状に特徴があるだけで、他はセキセイインコと変わりありません

羽衣セキセイインコにもレインボーやオパーリンといった品種がありますので、水色を選ぶこともできます。

性格や飼育の仕方も一般的なセキセイインコと全く同じです。ただ、珍しい品種でもありますので、値段はセキセイインコの中でも高めになります。販売店にもよりますが、5,000~10,000円と考えておくと良いでしょう。

セキセイインコの販売店に行くとすぐに見つかるわけでもありません。私も羽衣セキセイインコが欲しくて探したことがありますが、ペットショップを何軒もまわってやっと1羽見つけた次第ですが、そのケージには売却済みという紙がはられていました。羽衣セキセイインコが欲しい場合も事前に販売店に確認し、予約をしておくと良いでしょう。

セキセイインコを選ぶときに気をつけたいこと

セキセイインコを購入したい時は、大抵のペットショップですぐに見つけることができます。他にもホームセンターのペットコーナーやブリーダーで購入することもできます。品種にこだわりがないのなら、水色のセキセイインコはすぐに見つかるでしょう。

健康で丈夫なセキセイインコを購入するために

セキセイインコの状態や仕草などをしっかり見てからにしましょう。

何かの病気にかかっているとお尻が便で汚れていたり、羽に艶がない、羽がちぎれている、足が曲がったり爪が折れているなどの異常が見つかります。

小さくてわかりにくいですが目やまぶたに赤みがないか、鼻水でろう膜の周りの毛が濡れていないかといったこともチェックしてください。
好みの水色のセキセイインコが見つかっても、元気がなかったり体におかしたところがある場合は、迎えたとしても長く生きてくれないことも多いでしょう。

できれば時間をかけてセキセイインコを観察することもおすすめします。

さえずっている様子、餌を食べている様子、活発で元気があるかどうかも確かめてください。ヒナの場合は寝ている状態しか見られないということもあるでしょう。さし餌の時間を確認して、その様子を見ると食欲を確かめることができます。

セキセイインコを販売しているお店の様子もチェックしてください。

ケージの中が清潔で餌や水が汚れてはいないか、きちんと世話をされているかどうかも見ておくと安心です。わからないことがあればどんどん店員さんに質問してください。

セキセイインコを購入するのなら責任を持って世話をする覚悟も必要です。餌や飼育道具、病院に費用などお金もそれなりにかかります。セキセイインコを家に迎えるときは飼育に必要な道具も一通り揃えてくださいね。