キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

セキセイインコのくちばしは手入れが必要?長く伸びている場合

セキセイインコのくちばしが長く伸びていると感じたときはどうしたらよいのでしょうか。くちばしも日々少しずつ伸び続けてはいますが、爪のように飼い主がカットして手入れをすることはありません。くちばしが長く伸びている場合は何か問題があるはずです。セキセイインコの飼育環境を見直すことで改善することもありますが、病気が原因の場合もあります。くちばしが伸びる原因を見つけて対処し、健康的なくちばしをキープしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

セキセイインコにおすすめの食べ物と与えてはいけない危険なもの

セキセイインコの健康も食べ物が決め手です。健康で丈夫な体を作るためにはバランスのとれた食事が大切...

セキセイインコの仕草の意味を知ることで気持ちを理解できます

セキセイインコがするいろいろな仕草。そのひとつひとつにはちゃんと意味があります。仕草の意味を知ること...

セキセイインコから出てくる白い粉は何?脂粉について説明します

セキセイインコを飼っていると、ケージの周りやセキセイインコが長くいた場所には白い粉が散らばっているこ...

セキセイインコの色変わり。メジャーなものからレアまで紹介

セキセイインコは緑色や青色、黄色などカラーが豊富な上に模様があったりなかったり、実にたくさんの組...

セキセイインコのメスが吐くのは病気?心配な吐き方と吐き戻し

いつも元気なセキセイインコが吐いている様子を見たら、飼い主は気が気ではありませんよね。オスなら吐き戻...

セキセイインコが卵を温めない原因と対策・有精卵を産ませる方法

セキセイインコが卵を産んだのになぜか卵を温めない事に御紋を感じている人もいるのではないでしょうか。...

セキセイインコレインボーの雛の特徴や性別の見分け方、飼い方

セキセイインコの種類のひとつにレインボーがあります。今回はその雛をこれから育てたいという方に向け...

セキセイインコは種類が豊富!そのなかでもレアな色を紹介します

セキセイインコを飼いたいと思ったとき、迷うのが羽の色ではないでしょうか。セキセイインコは色や模様の種...

セキセイインコの性別の見分け方と性格について紹介します

セキセイインコの性別はどのようにして見分ければいいのでしょうか。ある程度大きくなるまで見分けるのが難...

セキセイインコの食事をシードをペレットに切り替える方法

セキセイインコの食事はシードが主流でしたが、栄養面からペレットに切り替える方が増えてきています。...

セキセイインコの健康な体を作るための大切なご飯について

犬や猫のご飯は豊富な種類のフードがあり、おやつまで充実しています。それに比べてセキセイインコのご...

セキセイインコのウイングを飼いたい!羽の特徴と購入について

豊富なカラーバリエーションと背中のさざなみ模様が特徴のセキセイインコ。たくさんの品種がありますが、ウ...

セキセイインコが寝るときの様子。寝てばかりなら病気のサイン

夜は早めに寝かせていても、昼間もちょこちょこ寝ているセキセイインコ。ケージでのんびりしている時に...

【セキセイインコの寿命】平均より長生きさせるためにできること

セキセイインコを飼おうと思った時に気になるのが寿命のことではないでしょうか。少しでも長生きしてもらい...

セキセイインコがおしゃべりをはじめる時期と言葉を教える方法

セキセイインコはおしゃべりが得意です。自分の名前や挨拶、なかには昔話のような長い文章まで暗記して話す...

スポンサーリンク

セキセイインコのくちばしは日々伸びているけれど、カットする必要がない理由

セキセイインコのくちばしは常に同じ長さ、同じ形をしています。くちばしが長くなっていたら不思議に思う人もいるでしょう。

くちばしは爪のように日々少しずつ伸び続けている

長く伸びすぎてしまった場合は爪と同じく削ったりカットするべきか迷いますよね。

通常であればセキセイインコのくちばしが長く伸びてしまうことはありません

セキセイインコのくちばしは食べたり飲んだりするだけでなく、羽の手入れをしたり、物をつかんで移動させたい時やケージの網を移動する時、攻撃する時など、いろいろな場面で使っています。

日常生活でくちばしを使っているうちに少しずつ削れ、丁度よい長さを保ち続けています。

主食である固い殻の種子やボレー粉などセキセイインコの食べ物は固さのあるものが多く、初めて見る物はまずくちばしでつっついて確かめてみるなど日常的にくちばしをよく使っています。かじって遊ぶことも大好きで、遊んでいるだけで自然にくちばしが削れていきます。また、くちばしをこすり合わせて自分で手入れもしています。

セキセイインコのくちばしが伸びすぎてしまうと餌を食べにくくなるだけでなく、セキセイインコの日常生活に様々な影響を及ぼすことにもなります。

長く伸びている場合は飼い主が削ったりカットはしないでください。くちばしは先端の方まで神経や血管が通っているため気軽にカットすることはできません。血管を傷つけて出血させてしまうことにもなりますし、セキセイインコに強い傷みを与えることになってしまいます。

セキセイインコのくちばしが伸びてしまう原因とは

セキセイインコのくちばしが長く伸びてしまうのには原因があります。伸びたら切れば良いというわけではありません。

原因を見つけて対処することが大切です。

くちばしが削れる機会がない

日常生活のなかでくちばしを使う機会が少ないと、くちばしは削れることがないため少しずつ長くなっていきます。飼育環境に問題があるので見直す必要があります。

セキセイインコ自身がくちばしをあまり使わないことも考えられます。

かじることをしない、手入れもしようとしない場合なら、削れるよりも伸びるペースの方が早くなるため、くちばしが少しずつ長くなっていきます。かじることはセキセイインコのストレス発散にもなります。かじりたいという気持ちになるような工夫をしてみましょう。

病気が原因でくちばしが伸びてしまうことがある

病気が疑われる場合はすぐに病院で診てもらう必要があります。元気がない、食欲が落ちている、又はくちばしがカサカサになっているなど他にも気になる症状があるのなら、まずは病院へ連れて行ってください。

セキセイインコの飼育環境を見直してみる

セキセイインコらしい生活をおくることでくちばしは少しずつ削れていくはずです。くちばしが伸びてしまうのは、かじることができない状況が考えられます。

餌はむき餌を与えているのなら殻付きに変えてください

殻をむくことでくちばしは削れていきます。

むき餌は殻が飛び散らなくて掃除が簡単になりますが、セキセイインコにとっては殻をむく楽しみがあり、ストレスを発散することにもなります。むき餌よりも殻付きの方が栄養価が高いので健康面から考えても殻付きの餌をおすすめします。

止まり木やケージ選びも大切

プラスチック製の止まり木やケージではくちばしを使う機会が少なくなります。木製の止まり木ならくちばしをこすりつけたり、かじったりすることもできますが、プラスチック製ではかじる気持ちにもならないでしょう。健康面から考えてもプラスチック製よりは自然に近い素材を選ぶようにしてください。

できれば自然木の止まり木をおすすめします。表面がザラザラ、ゴツゴツしていることでかじって遊ぶ楽しみができたり、爪の伸びるのも抑えることができます。

ケージを金網のケージにすると、ケージの中で飛んで金網に止まったり、くちばしや足を使って金網を移動して遊ぶことができます。くちばしを使う機会が増えるだけでなく、ケージの中での運動量が増えて活発に過ごすことにもつながります。

おもちゃやブランコも見直してみましょう

鳥を形どったかわいいプラスチック製おもちゃや鏡がついたブランコなども魅力的ですが、木やコルクなどかじることができる素材から作られたおもちゃも用意してください。かじって遊ぶことを目的にした鳥専用のおもちゃも市販されています。セキセイインコの周りにかじることができる素材を増やすことで、かじる機会を与えて自然にくちばしが削られていくようにしてみましょう。

セキセイインコ自身がくちばしの手入れをしようとしない場合

セキセイインコ自身がくちばしをあまり使おうとしないこともあります。性格や癖といったことも影響しますが、高齢になったためかじることが減り、そのためくちばしが削れるよりも伸びるペースの方が早くなり、少しずつ長くなってしまうこともあります。警戒心が強くて臆病な性格だと、知らない物には近寄らず興味も示さないため、静かに過ごすことが多くなります。そのため、かじる機会が少なくなってしまいます。

セキセイインコにかじりたいという気持ちにさせる工夫が必要

かじって遊べるおもちゃを用意して、一緒に遊んでみましょう。怖がって近寄らない場合は慣れるまで時間をかけることも必要です。大きな物よりは小さなサイズを用意して、常に視界に入るところに置いておくとそのうち慣れてきます。くちばしを使って遊んでいるだけでも、少しずつくちばしは削れていきます。

塩土やカットルボーンなどの固い食べ物を用意するのも良いですが、夢中になってかじっていることで食べすぎてしまう恐れがあります。特に塩土は嗜好性が高く、食べ過ぎることで健康障害が心配です。与える場合は時間を決めて、しっかり管理をした上で与えるようにしてください。

かじることが少なく自分で手入れをしない場合であっても、飼い主がくちばしを削ったりカットしたりはしないようにしてください。長く伸びていて心配な場合は鳥に詳しい動物病院へ連れていき、処置していもらいましょう。

病気が原因でくちばしが伸びることもあります

くちばしが伸びていくのが病気によるものという場合もありますくちばしに症状が出るのは肝臓に問題があるのかもしれません。くちばしの伸びた部分が枯れ枝のような感じになったり、くちばしに出血斑と言われる黒いあざのようなものが出ることもあります。肝臓疾患の場合はくちばしに症状が出ることがあります。

くちばしの表面がカサカサになっている場合は疥癬症が疑われます。くちばしの他にろう膜やまぶた、足も症状が出やすい部分です。白っぽくカサカサとなり、次第に厚みを増してかさぶたようになります。疥癬症はダニが寄生することで発症しますので、病院でダニを駆除する治療を受ける必要があります。放っておくとくちばしがどんどん伸びていき、餌を食べることもできなくなってしまいます。

栄養障害によってくちばしが伸びることもあります。栄養バランスが悪いことが原因のため、やはり獣医に相談してセキセイインコの食事の指導を受けることをおすすめします。

セキセイインコのくちばしが長く伸びている場合は病気を確認し、健康状態に問題がなければ飼育環境を見直してみることで改善できます。セキセイインコらしい生活を過ごせるように、くちばしをたくさん使う機会を作ってあげてくださいね。