セキセイインコに毎日きれいな水を与えるのは飼育の基本です。ですが、セキセイインコが水を飲んでいるところを見ることがないと、次第に心配になってきますよね。なにか体に問題があるのではないかとか、水を飲みたいのに気づいていないのではないかといろいろ悩んでしまうことでしょう。水を飲まない原因と水を飲んでもらう方法について考えてみましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
セキセイインコのくちばしが長い場合の原因と飼い主ができる対策
セキセイインコのくちばしが長いと餌を食べる時や羽繕いをする時など、セキセイインコの日常生活に支障が出...
-
セキセイインコも怒ることがあります。怒る理由と接し方について
甘えん坊で飼い主にべったりのセキセイインコが急によそよそしくなったり指を噛んで攻撃してきたら、何か気...
-
セキセイインコの爪が伸びていたら、飼い主が切ってあげましょう
セキセイインコの爪が伸びていることに気づいたら爪切りをする必要があります。セキセイインコの爪は普段の...
-
セキセイインコが卵を温めない原因と対策・有精卵を産ませる方法
セキセイインコが卵を産んだのになぜか卵を温めない事に御紋を感じている人もいるのではないでしょうか。...
-
セキセイインコは水浴びが大好き。水浴びの方法と注意点について
セキセイインコにとっての水浴びは私たちのお風呂のような役割です。体をきれいにするためでもあり、気分転...
スポンサーリンク
セキセイインコがあまり水を飲まないのは異常ではありません
セキセイインコのケージには毎朝きれいな水をセットしているのに、飲んでいる様子を全く見たことがないということもあります。
セキセイインコに必要な1日の水の量は体重の1割程度
青菜や餌に含まれている水分だけでは足りないと感じて心配になるでしょう。
セキセイインコは乾燥地帯に生息している鳥なので、もともとたくさん水を飲むわけではありません。
水分補給をあまり必要としないため、水を飲む回数自体が少なく、水を飲んでいるところをたまたま目にしていないのでしょう。
セキセイインコの健康状態に問題がなく、元気で活発であれば、水分はちゃんととっているということです。
きれいな水をセットしても、羽や脂粉、餌の殻が飛んだりして汚れるのも早いです。時々チェックをして、汚れているときはすぐに入れ替えるようにしましょう。
水の容器はカビが発生しやすいので、隅までしっかり洗い、水分をよく拭き取ってから水を入れてセットしてください。
セキセイインコが水を飲んでいない。考えられる原因
セキセイインコが水を飲んでいないのは、水を飲んでいる様子をたまたま見ていないだけ、または青菜の水分で足りているのでしょう。
その場合の原因として考えれるのが、水の存在に気がついていないこと、または水の容器に問題があるということです。
水の存在に気がついていない
ケージの中の水は、出入り口となる扉をはさんで左右どちらかにセットしていることが多いでしょう。餌とは反対側にあり離れているため、もしかしたら気がつかないだけかもしれません。お腹が空いたら食べられるものを探しますので、餌についてはすぐに見つけることができます。
- 水はないものだと思って探そうとはしない可能性があります。
- 水は無色なので、水入れの中は空っぽだと思いこんでいるとも考えられます。
ケージの中にはしごやブランコ、おもちゃなど色々な物を取り付けているため、水に気づいていないことも考えられます。その場合はケージの中をすっきりさせるだけで水があることに気がつき、飲むようになるでしょう。
水の容器に問題があって水を飲みに行けない
水の容器が怖いのかもしれません。最近、水の容器を違うものに変えたということはありませんか?初めて見るものを警戒して近寄ることができないことも考えられます。ご飯と同じ容器を使っても、水は無色透明なので容器だけが目立って警戒している可能性もあります。
セキセイインコにもっと水を飲んでほしいとき
水があることに気がついていないのなら、水がある場所を教える必要があります。
爪楊枝などを使って、水入れの中の水をピチャピチャと音をたててみるのも良いでしょう。水の音を聞かせることで水がある場所を知ってもらいます。
水の容器が怖いようなら、容器を別のものに交換するか、セキセイインコに慣れてもらうしかありません。水と一緒に青菜も置いてみると、青菜で水の容器が目立たなくすることができます。徐々に青菜の量を減らしていき、容器にも慣れるようにします。
それでも水を飲んでいないようなら、水を小さな容器に入れ、上の止まり木から飲める場所にセットしてみてください。飲む量が心配な場合は水浴びの回数を増やすのも良いでしょう。セキセイインコは水浴びをするときに水もたくさん飲んでいます。そんな姿を見ることで、飼い主さんの気持ちを落ち着けることができますよ。
セキセイインコの水は水道水で大丈夫?おすすめの水について
セキセイインコに与える水、水道水では不安に感じる飼い主さんもいることでしょう。水道水に含まれている塩素などが小さなセキセイインコの体の負担になりそうですよね。
セキセイインコの水は水道水で問題ありません。こまめに交換してきれいな水を与える方が大切です。水道水に抵抗があるのなら、一度煮沸して冷ましてから与えるか、または浄水器を使う方法もあります。
セキセイインコにミネラルウォーターを与えるのなら軟水がおすすめ
ただし、ミネラルウォーターは傷みやすいためこまめに交換するようにしてください。
鳥専用の水も販売されています。毎日与える水なので費用がかさみますが、鳥専用なら安心して与えることができますよね。
セキセイインコは水を飲み過ぎるほうが問題が大きい
セキセイインコには水の飲み過ぎの問題もあります。ペレット食にしている場合は水を多く飲む傾向がありますが、餌に関係なく水が好きで一日に何度も飲むセキセイインコもいます。また、夏の暑い時期や保温をしてケージの中の温度が高めの場合は暑さから水をたくさん飲むようになります。
病気が原因で多飲になることもあります
腎臓の働きが悪かったり、糖尿病や痛風の場合も喉が乾いて水をたくさん飲むようになります。セキセイインコが急に水をたくさん飲むようになったら、病気の可能性も考えられますので必ず病院で診てもらいましょう。腎臓や肝臓といった内臓の働きが悪くなっている場合は、見た目や仕草では目立った症状がみられないこともあります。