オカメインコはいろいろな鳴き方をしますよね。一緒に過ごしているうちに、オカメインコの鳴き声は気持ちをあらわしていることに気がつきます。鳴き声の種類を知ることで、オカメインコがどのような感情なのか、何を伝えようとしているのかを理解することもできるようになります。大切なオカメインコのお世話をする上でも、また、人懐っこいオカメインコともっとコミュニケーションをとるためにも、鳴き声を聞き分けて気持ちを理解しましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
オカメインコの雛の挿し餌【量・回数・やり方・注意点】について
オカメインコの雛には挿し餌が必要です。ですが、初めてあげる挿し餌はうまくいかないことや、わからないこ...
白い羽に黄色の冠羽が魅力。オカメインコのルチノーの値段と特徴
頬にあるオレンジ色の丸い模様がかわいいオカメインコ。なかでもルチノーはとても人気が高いので、グレーの...
オカメインコの雛の育て方は難しい!注意点と雛の選び方について
オカメインコは育てやすいと言われていますが、雛の場合は難しいと言われています。しかし、注意す...
スポンサーリンク
オカメインコの鳴き声の種類「フィーフィー」
オカメインコは人懐こくて甘え上手、そしていろいろな表情を見せてくれますよね。鳴き声もそのひとつです。オカメインコはその時の感情で鳴き方を変えているので、鳴き声を聞き分けることでオカメインコの気持ちを知ることができます。
「フィーフィー」と鳴くのはケージから出してほしいというアピールです
飛んだり遊びたい気持ちが高まったときや、ケージの外に何かを見つけて興味を持ったときなど、早くケージから出して欲しいと訴えています。ソワソワしたなかにワクワクした気持ちがあるのがわかります。
フィーフィーと鳴く時と似たような様子で「ピィーピィー」と鳴くことがあります
かなり大きく力強いこの鳴き方は呼び鳴きと言われるものです。仲間を呼んでいるときに出す鳴き声ですが、一羽だけ飼っている場合なら飼い主さんのことを呼んでいるのでしょう。
オカメインコの鳴き声の種類「ギャッギャッ」
オカメインコの鳴き声はとてもきれいな声ですが、時には荒っぽい声で鳴くこともあります。あまりいい意味ではないだろうなと、その鳴き声や様子からなんとなくわかりますよね。
「ギャッギャッギャッギャッ」と鳴いているのは不満があって怒っているときや警戒して怖がっているときです
思い通りにいかなくて不満を感じていたり、不安を感じ警戒していることを伝えようとしています。オカメインコが不快に感じている時の鳴き方なので、側に行って周りを確認してみてください。
ギャッギャッという鳴き声の他にも怒っているときには「シェッシェッ」という、息を出すような音が聞こえることもあります。
興奮した状態なので、この声が聞こえたときは気持ちが落ち着くまでそっとしておきましょう。
オカメインコの鳴き声の種類「キュー」
「キュー」と鳴いているときは甘えたいときの鳴き声です。
キューと鳴きながら頭を押し付けてきたら、頭をかいてほしいと甘えているのです
羽をすこしふわっとさせて、かいてもらえるのをじっと待っています。
頭をかいている間もずっとキューと聞こえてくることもあります。気持ちが良いと伝えているでしょう。
オカメインコによってはキューと鳴くこともあれば、「グーグー」と鳴く場合もあります。
また、寂しいときにもキューとかグーグーと鳴くこともあります。この鳴き声が聞こえてきたら、オカメインコと一緒に過ごしてたっぷり甘えさせてあげてくださいね。
オカメインコは甘えん坊で人によくなついてくれますよね。同時に寂しがり屋な面もあり、ひとりぼっちが苦手です。長い時間お留守番させられると寂しいと感じてしまうことが多く、オカメインコのストレスにもなってしまいます。
オカメインコのオスだけが出す鳴き声もあります
オカメインコのオスしか出さない鳴き声があります。オス鳴きとも呼ばれるこの鳴き声は、メスに対しての求愛行動でもあります。
メスに向けたラブコールではありますが、オス一羽しかいない場合でも、発情期になるとオス鳴きが始まります。一生懸命に鳴く様子を見ていると、いずれ好みのメスに巡り合ったときのために練習しているようにも思えますよね。
求愛の声はオスがメスに対して自分をアピールする鳴き声なので、鳴き方にも個性があります
確かに、みんな同じような鳴き声では自分をアピールすることにはなりませんよね。自分が最も魅力的だと感じる鳴き方で、個性豊かに表現しているのです。
オカメインコの鳴き声の種類は豊富ですが個体差があります
オカメインコは表情が豊かで、鳴き声にも様々なバリエーションがあります。気持ちによって鳴き方を変えてはいますが、すべてのオカメインコがみんな同じ鳴き声というわけではありません。フィーフィーというよく聞く鳴き声でも、人によってはピーとかヒューなどと聞こえる場合もありますし、オカメインコもアレンジを加えたりするので鳴き声にも個性が出ることが多いです。
オカメインコが鳴いている時には同時に様子も見て、どのような気持ちなのかを考えることが大切です
そのときの鳴き声を知っておくと、鳴き声からオカメインコの気持ちや伝えようとしていることを理解できるようになります。
オカメインコは集団で暮らす鳥です。鳴き声によって仲間を呼んだり危険を伝えたり、鳴き声は言葉と同じ意味を持ちます。オカメインコと飼い主の間で良いコミュニケーションをとる上でも欠かせないものでもあります。