キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

オカメインコ飼育に必要なケージの大きさと選び方のポイント

オカメインコを飼育するとなると、その尾羽の長さからケージはどのくらいの大きさにすればいいのか悩んでしまうのではないでしょうか。

そこで今回は、オカメインコ飼育に必要なケージの大きさについて説明します。羽を広げても問題ない大きさのケージを選ぶようにしましょう。

また、ケージに大きさや素材による値段の違いや飼育に必要なものについてもご紹介します。オカメインコが快適に過ごせるように必要なものを揃えてお迎えしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

オカメインコの雛の育て方は難しい!注意点と雛の選び方について

オカメインコは育てやすいと言われていますが、雛の場合は難しいと言われています。しかし、注意す...

オカメインコの雛の性別を見分けるには?雛の育て方とコツ

オカメインコの雛を迎える時、オスを飼いたい、メスがいいと、性別で選びたいという方もいると思います。...

白い羽に黄色の冠羽が魅力。オカメインコのルチノーの値段と特徴

頬にあるオレンジ色の丸い模様がかわいいオカメインコ。なかでもルチノーはとても人気が高いので、グレーの...

オカメインコの気持ちがわかる鳴き声の種類をご紹介します

オカメインコはいろいろな鳴き方をしますよね。一緒に過ごしているうちに、オカメインコの鳴き声は気持ちを...

オカメインコの寿命は14年以上?オカメインコの育て方

オカメインコの平均寿命は14年以上だそうです。意外にも長生きなオカメインコですが、大切に育てれば20...

オカメインコの鳴き声が変?オカメインコの感情と鳴き声について

オカメインコを飼育していると、様々な鳴き声を聞くことができます。ときにはいつもと違う鳴き声に変?と感...

オカメインコの鳴き声「ジージー」はどんな気持ち?鳴く理由

オカメインコがジージーと鳴き声を出すときには、どんな気持ちのときなのでしょうか。大きい声でジージ...

オカメインコの雛の挿し餌【量・回数・やり方・注意点】について

オカメインコの雛には挿し餌が必要です。ですが、初めてあげる挿し餌はうまくいかないことや、わからないこ...

オカメインコの餌にはどんな種類がある?餌について紹介します

オカメインコの餌の種類とは?今まではシードをあげていたけれど、ペレットに変えたほうがいいのでしょうか...

オカメインコの寿命の平均とは?オカメインコの特徴について

オカメインコの寿命はどのくらいなのでしょうか。平均はだいたい◯年と言われています。他の鳥と比べると、...

オカメインコの鳴き声はうるさい?オスの鳴き声とオス鳴

オカメインコのオスの鳴き声はうるさいという話を聞きますが、どんな鳴き声でどのくらいの音量なのでしょう...

オカメインコの餌の切り替え方とは?一人餌にするポイント

オカメインコの餌の切り替えはどのようにして行えばいいのでしょうか?餌の切り替えのタイミングや...

オカメインコの鳴き声対策!トラブルを避けるためのポイント

オカメインコは鳴き声が大きい鳥です。なので、オカメインコを飼育する際は鳴き声の対策をすることをおすす...

オカメインコの鳴き声からわかる気持ち。鳴き方の種類と理由

オカメインコの鳴き声には、いろいろな鳴き方があります。この鳴き声には、どのような気持ちが隠れているの...

オカメインコの飼い方、餌の種類やあげかたについてご紹介

オカメインコはほっぺにお化粧をしたような配色、またピンとたった頭の毛も特徴的で、可愛らしい見た目が人...

スポンサーリンク

オカメインコのケージは「大きさ」が重要ポイントです

オカメインコはセキセイインコや文鳥などよりも大きいので、それに見合った大きいサイズの鳥かごが必要です。
鳥は本来は大空を飛ぶ生き物なので、飼育する小屋は広いほどストレスが少なく生活することができます。
ただ、家の中で大きなスペースを確保するのが難しかったりお値段の関係もあり、大きさは制限されるものです。

オカメインコに最低限確保してあげたいサイズは、底面が40cm四方で高さが50cm以上のケージ

最低限の大きさなので、できればこれよりも大きなものを選んであげましょう。
オカメインコがとまっている様子を見ているとコンパクトに見えますが、羽を広げるとかなり大きくなります。

オカメインコは常に羽を閉じて大人しくしているわけではありません。伸びをしたり羽ばたくものです。

その時に羽がケージにぶつかってしまうとストレスになるので、できるだけ大きいケージに入れてあげましょう。

また、止まり木に止まった時に尾羽が地面に付かないことも確認してあげましょう。

オカメインコのケージの大きさは「465サイズ」以上にしましょう

場所をとりすぎず、しかしオカメインコにとって最低限の快適さを保つのにおすすめなのは465サイズです。

底辺の一辺の長さが465mm以上で高さが550mm以上を目安にして選ぶ

また、ケージの大きさだけではなく素材も重要です。近年では飼い鳥が亜鉛中毒で命を落とすという事故が多発しているようです。鳥かごをよくかじる鳥に多いようです。オカメインコはかじる力が強く、かじることが大好きです。よくケージの網にかじりついている姿を見かけます。セキセイインコもかじるのが好きですが、オカメインコほどの力はありません。文鳥はインコ類ほど鳥かごをかじらず、かじっても力が弱いです。そのため小さな鳥での亜鉛中毒は特別問題にはなっていないようです。
メーカーなどでは鳥が中毒になるようなことはないと言われているようですが、愛鳥に万が一の事があっては大変です。オカメインコを飼う場合にはステンレス素材のケージを選ぶと安心でしょう。

オカメインコのケージの大きさのよる値段の違い

ケージは素材と大きさによって値段が変わってきます。同じ素材であれば大きさは大きいほど高くなります。

素材はメッキ製品よりもステンレスが高くなります。
安価なものは5千円程度から販売されていますが、オカメインコに充分な大きさでステンレス素材のケージは3万円~で販売されています。

ステンレスケージはメッキが剥げて買い換える必要がありません

オカメインコが購入されてから生涯を終えるまで使えると思われます。
品質のよいものを長く使用することをおすすめします。

オカメインコを飼うために「ケージ」以外に必要なもの

鳥用のケージを購入すると、大抵は必要なものはセットになって付属しています。

  • エサ入れ
  • 水入れ
  • 止まり木

これらが付属していない鳥用のケージを見たことがありません。青菜入れまで付いている場合が多いものです。

ケージに付属しているものがオカメインコに適しているのかどうか

エサ入れ・水浴び容器

大きすぎたり深すぎて食べづらいようであれば、適したサイズのエサ入れを見つけて購入するとよいでしょう。

また、成長して水浴びをするようになったときに、水浴び用の容器を用意しているのに水入れで水浴びしてしまう場合があります。その場合には水浴びができないような形状の水入れを購入して取り替えるとよいでしょう。

止まり木

太さが飼育しているオカメインコに合っているかどうか。止まり木はエサを食べたり水を飲む、ケージから出て遊ぶ時以外、ずっと過ごす場所なので、オカメインコにとって快適な止まり心地である事はとても重要です。

止まり木の選び方

細すぎたり太すぎると止まるために足に余計な負荷がかかったり、バランスをとるのに苦労して安らぐことができません。心地良さそうに止まっているかどうかよく観察してみましょう。

止まっている状態では足の指が止まり木の前後に巻きつきます。止まり木の3分の1程度に足指が巻きつかずに残っているのが調度良い太さです。また、ケージに付属している止まり木は成形されて真っ直ぐですが、自然の木をそのまま利用して作られた止まり木も販売されています。

自然界ではツルツルに成形された止まり木にとまることはなく、ごつごつした自然の木に止まります。

爪が自然に削れたりと利点があるので取り入れてみる価値はありそうです。但し、自分で拾ってきて利用するのは、衛生的観点、強度的観点からおすすめできません。
オカメインコの安全第一で選んであげましょう。

オカメインコは遊ぶのが好き

様々なおもちゃが販売されているので好みに合わせて購入してあげましょう。ただ、好みに合うかどうかは購入して与えてみてからでないと分かりません。以前鏡の付いたおもちゃを与えたところとても怖がらせてしまったことがあります。鏡のついたおもちゃの購入を検討している場合には、小さな鏡を見せてみて反応を確認してみるとよいでしょう。
ハード用品の他に、エサと栄養強化剤も用意しましょう。

オカメインコのケージを購入する時は「強度」についてもチェックしましょう

オカメインコは非常にくちばしの力が強い鳥です。細い網の場合には曲がってしまう場合があります。網が曲がって間隔が広くなると頭を入れて取れなくなったりする事故が発生する可能性があります。

充分な強度のあるケージを選びましょう

以前飼っていたセキセイインコはカゴをスタンドに吊るしていたのですが、吊るす金具のカゴ内の部分にどうやったのかのどが貫通して動けなくなっていました。

気がついてすぐにそっと外してあげると何事も無かったように元気に活動していました。大事に至らなくて本当によかったと思います。カゴ内は安全に作られているはずですが、恐らく丸い金具の合わさる部分が緩んで尖った部分が出ていたのでしょう。おもちゃを与える場合には特に危険な部分が無いか充分に注意してあげて下さい。

私は子供の頃から動物や鳥が大好きで色々と飼ってきました。そのなかで常に思っていた事は、この子が幸せに生きられるかどうかは自分次第なのだという事です。オカメインコの気持ちをよく考えてお世話をしてあげたいものです。

その際に、何もかもを人間になぞらえて考えると落とし穴があります。例えば人間には温かいお風呂が快適ですが、オカメインコの水浴びに温水をしようしてはいけない等です。

また、夜は暗くなったら寝せるのが鳥の体調管理ではとても大切です。

鳥は人間よりも多くの睡眠を必要とします。「人が起きているのに他の暗い部屋に置いておくのはかわいそう…」などとは考えずに、外が暗くなったら他の暗い部屋に移動させて寝かせてあげましょう。

オカメインコの生態をよく知り、そのうえでオカメインコにとってよい環境を作ってあげましょう。