キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

オカメインコの雛が餌食べない原因と対処法!与え方のポイント

オカメインコの雛をお迎えしたけど、家で挿し餌食べないと飼い主は心配になります。
しかし、これはお迎えしたばかりの雛によくあることなのです。

そこで、オカメインコの雛が挿し餌を食べない原因と対処法についてお伝えしていきましょう。

雛に挿し餌を与えるときの大切なポイントを知っておけば、安心して雛を育てることができます。ぜひ愛情たっぷりにオカメインコを育ててあげましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

オカメインコの寿命は14年以上?オカメインコの育て方

オカメインコの平均寿命は14年以上だそうです。意外にも長生きなオカメインコですが、大切に育てれば20...

オカメインコの寿命と長生きしてもらうための飼育のポイント

頬の丸い模様がかわいいオカメインコ。人懐っこくて穏やかな性格から飼育のしやすさでも人気のあるインコで...

オカメインコの鳴き声からわかる気持ち。鳴き方の種類と理由

オカメインコの鳴き声には、いろいろな鳴き方があります。この鳴き声には、どのような気持ちが隠れているの...

オカメインコの鳴き声対策!トラブルを避けるためのポイント

オカメインコは鳴き声が大きい鳥です。なので、オカメインコを飼育する際は鳴き声の対策をすることをおすす...

オカメインコの雛の性別を見分けるには?雛の育て方とコツ

オカメインコの雛を迎える時、オスを飼いたい、メスがいいと、性別で選びたいという方もいると思います。...

オカメインコの飼い方、餌の種類やあげかたについてご紹介

オカメインコはほっぺにお化粧をしたような配色、またピンとたった頭の毛も特徴的で、可愛らしい見た目が人...

オカメインコの鳴き声が変?オカメインコの感情と鳴き声について

オカメインコを飼育していると、様々な鳴き声を聞くことができます。ときにはいつもと違う鳴き声に変?と感...

オカメインコ飼育に必要なケージの大きさと選び方のポイント

オカメインコを飼育するとなると、その尾羽の長さからケージはどのくらいの大きさにすればいいのか悩んでし...

オカメインコの鳴き声「ジージー」はどんな気持ち?鳴く理由

オカメインコがジージーと鳴き声を出すときには、どんな気持ちのときなのでしょうか。大きい声でジージ...

オカメインコの寿命の平均とは?オカメインコの特徴について

オカメインコの寿命はどのくらいなのでしょうか。平均はだいたい◯年と言われています。他の鳥と比べると、...

白い羽に黄色の冠羽が魅力。オカメインコのルチノーの値段と特徴

頬にあるオレンジ色の丸い模様がかわいいオカメインコ。なかでもルチノーはとても人気が高いので、グレーの...

オカメインコの雛の挿し餌【量・回数・やり方・注意点】について

オカメインコの雛には挿し餌が必要です。ですが、初めてあげる挿し餌はうまくいかないことや、わからないこ...

オカメインコの餌にはどんな種類がある?餌について紹介します

オカメインコの餌の種類とは?今まではシードをあげていたけれど、ペレットに変えたほうがいいのでしょうか...

オカメインコの鳴き声はうるさい?オスの鳴き声とオス鳴

オカメインコのオスの鳴き声はうるさいという話を聞きますが、どんな鳴き声でどのくらいの音量なのでしょう...

オカメインコの餌の切り替え方とは?一人餌にするポイント

オカメインコの餌の切り替えはどのようにして行えばいいのでしょうか?餌の切り替えのタイミングや...

スポンサーリンク

オカメインコの雛が挿し餌食べないのは環境の変化

オカメインコは雛から大切に育てると、飼い主によく懐いてくれる非常に可愛いペットです。

雛のうちは挿し餌と言って人の手から餌を与えます

中には餌をなかなか食べてくれない雛もいます。

餌を食べなければ死んでしまうのではないかと心配になり、焦ってしまいますよね。

そんな時は一度落ち着いて、雛がどうして餌を食べてくれないのか理由を考えて、食べてもらえるように工夫してみましょう。

オカメインコは非常に繊細でデリケートな生き物

雛がまだ新しい環境になれる事ができず、ストレスから餌を食べなくなってしまっているのかもしれません。

雛が落ち着くまではあまり触ったりせず、騒がしくしないで静かに見守ってあげるようにしましょう。

Name
ペットショップで与えていた餌と同じものを用意してあげるなど、雛を安心させるような工夫が必要です。

どうしても餌を食べない場合は、動物病院に相談しましょう。

餌食べないオカメインコの雛を安心させてあげましょう

オカメインコの雛を家に迎えたら、まずは雛を安心させてあげる事が必要です。

臆病で神経質なオカメインコの雛にこの場所が安全である事を認識させてあげる事が大切です。

オカメインコの雛は臆病、でも甘えん坊

雛を落ち着かせて早く仲良くなるためには、胸元で優しく抱っこしてあげたり、頭やほっぺを撫でてあげると良いでしょう。

あまりベタベタと触りすぎず、優しく語りかけながら触ってあげましょう。

まだ飼い主に慣れていないうちは、横に揺れて口を開き威嚇してきます。威嚇している時は無理に触らず、まずは雛の視界に入る事で慣れてもらうようにしましょう。

だんだんと飼い主を見慣れてくれば、横揺れ威嚇がなくなります

普通に体重のある雛ならば、多少餌を食べなくてもそこまで心配はありません。

新しい環境に慣れて、お腹が空けば大抵の雛は餌を食べてくれるようになります。

焦らず時間をかけて仲良くなりましょう。

オカメインコの雛が餌食べないのは温度も関係している

オカメインコの雛の餌は、温度管理がとても大切です。

冷めた餌を与えても、口にする事は滅多にありません。また、餌が熱すぎる場合も食べてくれません。

オカメインコの親鳥が雛に与える餌の温度と同じくらいにしないと、雛は餌を食べてくれないのです。

オカメインコの体温は平均42度

そのため餌の温度も40度~43度をキープしなければいけません。

それ以下だと冷めすぎ、それ以上だと熱すぎて恐怖で次から食べてくれなくなる場合もあります。

餌の温度は餌を食べさせるためだけでなく、雛の体にとっても重要です。

冷めすぎた餌は消化に負担がかかり、熱すぎる餌だとまだ薄いソノウに穴が開いてしまう可能性があるのです。

温度管理をしっかりして、雛が元気に育つように丁度良い餌を用意してあげましょう。

雛の挿し餌で大切なポイント

オカメインコの雛の挿し餌は、パウダーフードや粟玉だけでなく、小松菜をすりつぶして加えるようにしてください。

挿し餌は一日に4回~5回与えます

餌を与える前に前回与えた餌がきちんと消化され、ソノウが小さくなっている事を確認してから与えましょう。

挿し餌の濃度は濃すぎても薄すぎてもNGです。

挿し餌が濃すぎると、消化管の中でつまってしまい、挿し餌が薄すぎると水でお腹が膨れてしまいます。

ポタージュのようなとろみが出るくらいの濃さが基本

それを基準に、栄養が足りていなければ少し濃い目に調節して、たくさんがっついて食べる雛には少し薄めにしたり量を減らすなどの調節を行います。

雛が挿し餌を喜んで食べてくれるように、挿し餌の道具はお迎え前と同じものを使うようにしましょう。

ペットショップで使っていた道具と同じものを購入して使えば、雛も安心して餌を食べる事ができるでしょう。

挿し餌の与え方に注意しながら育ててあげましょう

挿し餌用のスプーンを使って、優しく手で押さえながら食べさせてあげましょう。

餌で口の周りが汚れてしまったら、少量のお湯で濡らして取ってあげるようにしましょう。

乾いてしまった餌は爪でとってあげると綺麗にとれます。

口の周りをいじられると嫌がって暴れる場合もあるので、餌をあげる時にあまり汚れないように工夫してあげると良いでしょう。

ティッシュ越しにスプーンで餌を与えると、汚れを最小限に防ぐ事ができます。

挿し餌は1日に4回~5回を目安に与え1回に与える量には特に決まりはありません

満腹に近づいてくると食いつきが少し落ちてくるので、そのタイミングで挿し餌を終えましょう。

生後1ヵ月~2ヶ月くらいのタイミングで、挿し餌から自分で餌を食べる一人餌に移行させます。

乾燥した粟玉を餌ケースに置いておき、雛がついばんで食べるようになってきたら一人餌に移行しましょう。

雛のうちから育てるのは非常に大変ですが、手間を惜しまず立派な成鳥になるまでじっくりと育ててあげましょう。手を掛けて育てたオカメインコは、飼い主にとても懐き、癒しの存在になってくれるはずです。