オカメインコの鳴き声には、いろいろな鳴き方があります。この鳴き声には、どのような気持ちが隠れているのでしょうか?
そこで、オカメインコの鳴き声に現れる気持ちについてご紹介します。鳴き声から気持ちがわかると、今どうして欲しいのか、飼い主としてもわかりやすくなりますよね。オカメインコと、より良いコミュニケーションを取れるように、鳴き方の違いを覚えておきましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
オカメインコの雛の育て方は難しい!注意点と雛の選び方について
オカメインコは育てやすいと言われていますが、雛の場合は難しいと言われています。しかし、注意す...
オカメインコの鳴き声が変?オカメインコの感情と鳴き声について
オカメインコを飼育していると、様々な鳴き声を聞くことができます。ときにはいつもと違う鳴き声に変?と感...
オカメインコの雛の挿し餌【量・回数・やり方・注意点】について
オカメインコの雛には挿し餌が必要です。ですが、初めてあげる挿し餌はうまくいかないことや、わからないこ...
スポンサーリンク
オカメインコの鳴き声にはどんな気持ちが?代表的な鳴き声
そんなオカメインコは様々な鳴き声を出しますが、鳴き声を聞いている時に、今はどんな気持ちなんだろう…?と気になったことはないでしょうか。犬や猫も同じですが動物の鳴き声には必ず何かしらの意味が込められています。
そのためオカメインコが出している様々な鳴き声にも色々な意味があるのです。
では実際にはどのような意味があるのか?代表的な鳴き声の気持ちを見てみましょう。
オカメインコのメインの鳴き声の気持ち
鳴き声は「ピー」と「ピロロ」の主に2つです。
まず1つ目の「ピー」という鳴き声は、「お腹が空いたよ~」という気持ちの表れであり、高く小さな声で鳴くことが多いです。
この鳴き声が聞こえてきた場合にはまずご飯の器を確認してみましょう。
また、ご飯が入っているのにも関わらず鳴いている場合には、飼い主さんに居場所を知らせるために鳴いている可能性が考えられます。
と言うのもピーという鳴き声はお友達に自分の居場所を知らせる際にもよく使われる鳴き声のひとつなのです。
2つ目の「ピロロ」という鳴き声は、主に、愛情表現の際に使われる鳴き声です。
オカメインコを多頭飼いしている場合は自分以外の異性に向けて愛を叫んでいるのでしょう。
オカメインコの鳴き声は寂しい気持ちの表れ
そのため、群れから離れた場所にひとり隔離されていると不安な気持ちになってしまい、その不安から鳴いてしまうことがあるのです。
また、このようにオカメインコはひとりが苦手な鳥ですから、寂しさで心が満たされた場合にも飼い主さんを求めて鳴くことがあります。
ただ、オカメインコが鳴いている時にすぐに駆け寄ってしまうと、オカメインコは「鳴く事=飼い主さんが来る」と認識してしまいますので、注意が必要です。
オカメインコの鳴き声がギャーギャー聞こえる時の気持ち
オカメインコの鳴き声の中でも荒々しく「ギャーギャー」と鳴く場合には注意が必要です。
なぜならこの鳴き声はオカメインコなりの「警告サイン」だからです。
オカメインコは非常に臆病な鳥です。
そのため、室外や室内で大きな物音がした時には「危険が迫っている」と感じ、その危険を飼い主さんに知らせようとしてギャーギャーという鳴き声を出すのです。
例えば人間であればいきなり窓やドアをドンドン!と叩かれるのと同じ状況です。
そんなことをされればとても驚いて身の危険を感じることと思いますが、オカメインコにとって掃除機をかけている音や大きな車の通行音、カラスや犬の鳴き声などは、同じ位の恐怖があるということなのです。
また、ゲージの中が汚れていたりなどで自分の縄張り内に問題が起きている場合も、この鳴き声で飼い主さんに警告を知らせます。
室外や室内に変わりがないのに鳴いている場合には、縄張り環境に問題がないか確認してあげるようにしましょう。
なるべく早く警告の意味を理解し、適切な対処をして、ストレスを取り除いてあげるようにして下さいね。
オカメインコの動作から気持ちを知る方法
オカメインコは鳴き声以外にも「動き」によっても気持ちを表現することがあります。
オカメインコの動きから読み取れる気持ち
- 嬉しい時や喜んでいる時にする行動
顔を前後に動かす
餌を吐き出す(顔を前後に動かしている時に限る)
手元に向かって頭突きする
身体を飼い主さんに寄せる - 怒っている時に見られる行動
横に身体を揺らしながら息を吐いている - 自分を主張する時の行動
両羽を目一杯広げて見せる、又は、歩き回る
行動をよく見てその時に合う接し方でコミュニケーションを取ってあげるようにしましょう。
オカメインコの鳴き声の対策
時には飼い主さんへの愛が故の鳴き声である場合もありますが、オカメインコの鳴き声は決して小さいわけではありませんから、あまり連続で鳴かれ続けてしまうと近隣から苦情も言われかねません。
あまりにも鳴き声が続く場合には「対策」を行う必要があります。
そこで気になる対策方法ですが、一番のお勧めは、専用ケースでゲージを覆う方法です。
オカメインコの住処であるゲージをそのまま、色なしプラスチックケースの中に入れてしまえば、鳴き声を防音することができます。
ちなみに、専用ケースは透明となっておりますのでゲージを覆った後でも、安心してオカメインコの状態を確認することができます。
また、この専用ケースは通販で購入することができ、価格は2万円前後となっているようです。
決して手の出しやすい価格ではありませんが鳴き声で悩む場合には検討してみても良いかもしれません。
家を出発する前にオカメインコの寂しさをしっかりと埋めてあげるようにしましょう。
出発前に5分程度の時間をオカメインコのために作ってあげると良いかもしれませんね。