キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

オカメインコの寿命の平均とは?オカメインコの特徴について

オカメインコの寿命はどのくらいなのでしょうか。平均はだいたい◯年と言われています。他の鳥と比べると、平均寿命が短いのにはこんな理由があるためです。

オカメインコを飼うときには、どんな様子の子を選べばいいのでしょうか。羽や足などをよく見ることがポイントです。

オカメインコの特徴や性格、かかってしまう可能性のある病気などを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

オカメインコの寿命と長生きしてもらうための飼育のポイント

頬の丸い模様がかわいいオカメインコ。人懐っこくて穏やかな性格から飼育のしやすさでも人気のあるインコで...

オカメインコの餌の切り替え方とは?一人餌にするポイント

オカメインコの餌の切り替えはどのようにして行えばいいのでしょうか?餌の切り替えのタイミングや...

オカメインコの鳴き声はうるさい?オスの鳴き声とオス鳴

オカメインコのオスの鳴き声はうるさいという話を聞きますが、どんな鳴き声でどのくらいの音量なのでしょう...

オカメインコの雛の性別を見分けるには?雛の育て方とコツ

オカメインコの雛を迎える時、オスを飼いたい、メスがいいと、性別で選びたいという方もいると思います。...

オカメインコの鳴き声からわかる気持ち。鳴き方の種類と理由

オカメインコの鳴き声には、いろいろな鳴き方があります。この鳴き声には、どのような気持ちが隠れているの...

オカメインコの鳴き声対策!トラブルを避けるためのポイント

オカメインコは鳴き声が大きい鳥です。なので、オカメインコを飼育する際は鳴き声の対策をすることをおすす...

オカメインコの気持ちがわかる鳴き声の種類をご紹介します

オカメインコはいろいろな鳴き方をしますよね。一緒に過ごしているうちに、オカメインコの鳴き声は気持ちを...

オカメインコ飼育に必要なケージの大きさと選び方のポイント

オカメインコを飼育するとなると、その尾羽の長さからケージはどのくらいの大きさにすればいいのか悩んでし...

オカメインコの鳴き声が変?オカメインコの感情と鳴き声について

オカメインコを飼育していると、様々な鳴き声を聞くことができます。ときにはいつもと違う鳴き声に変?と感...

オカメインコの雛が餌食べない原因と対処法!与え方のポイント

オカメインコの雛をお迎えしたけど、家で挿し餌食べないと飼い主は心配になります。しかし、これはお迎...

白い羽に黄色の冠羽が魅力。オカメインコのルチノーの値段と特徴

頬にあるオレンジ色の丸い模様がかわいいオカメインコ。なかでもルチノーはとても人気が高いので、グレーの...

オカメインコの雛の挿し餌【量・回数・やり方・注意点】について

オカメインコの雛には挿し餌が必要です。ですが、初めてあげる挿し餌はうまくいかないことや、わからないこ...

オカメインコの餌にはどんな種類がある?餌について紹介します

オカメインコの餌の種類とは?今まではシードをあげていたけれど、ペレットに変えたほうがいいのでしょうか...

オカメインコの雛の育て方は難しい!注意点と雛の選び方について

オカメインコは育てやすいと言われていますが、雛の場合は難しいと言われています。しかし、注意す...

オカメインコの鳴き声「ジージー」はどんな気持ち?鳴く理由

オカメインコがジージーと鳴き声を出すときには、どんな気持ちのときなのでしょうか。大きい声でジージ...

スポンサーリンク

オカメインコの平均寿命はこのくらい

オカメインコと言えば頬の模様が特徴的な鳥で、甘えん坊で人懐っこくペットとしても人気の種類の鳥です。

ペットとしてもおしゃべりを楽しむことができたり、その愛くるしい姿から大変人気が高く、日本国内でもオカメインコの愛好家はたくさんいます。
オカメインコを飼ったらどのくらいの間一緒に生活する事ができるのでしょうか。

オカメインコの寿命は一般的に野生では10年から14年

ペットのオカメインコのように生育に適した環境が整っていると15年以上も生きると言われています。

ペットとして飼われていたインコの中には30年ほども長生きしてくれた個体もいるようです。
野生と比べるとペットとして飼われるオカメインコの平均寿命も長い傾向にあります。

オカメインコはその小さな体の割に長生きですので、オカメインコに関わらず生き物を飼う時には、ペットの寿命だけではなく自分が20年後どのような生活をしているかという事も踏まえて飼いましょう。

オカメインコは他の鳥に比べて平均寿命が短いと言われる理由

オカメインコの寿命を聞くと、大型犬などと比べて長く生きる感じがしますが、愛鳥家の間ではオカメインコは弱いと言われる事が多いです。

雛のうちに何かのトラブルに見舞われて落鳥してしまうケースが多いのがオカメインコ

オカメインコは成鳥になると強いのですが、成鳥になるまでが命に係わるトラブルが多く成鳥になる事ができない個体が多いので、このように言われる事が多いのです。

雛が成鳥になる事ができない原因には雛の時の挿し餌を与えている間の問題が多く、食滞と言ってそのうと呼ばれる器官にトラブルを起こしてしまって落鳥してしまうケースが圧倒的に多いです。

その他に保温の仕方に問題があるなどのトラブルが挙げられます。

このように雛が成鳥になるまでの壁がたちはだかるのがオカメインコですので、セキセイインコなどに比べて平均寿命が短い、オカメインコは弱いというような誤解を産んでいるのです。

平均寿命よりも長生きしてほしい!元気なオカメインコとは

オカメインコを家族の一員として迎え入れるのであれば、せっかくですから長く一緒にいたいものです。

飼い方ももちろん大切なのですが、雛の選び方次第で初心者でも元気にオカメインコを育てる秘訣があるのです。

雛を選ぶ時には初心者だからこそチェックするポイントを押さえて元気に寿命を全うしてもらうようにしましょう。

ペットショップなどでオカメインコの雛を購入する時には以下のポイントを確認しましょう。

オカメインコの体に異常が無いか

まずは生まれつき体に異常が無いかなどを確認します。

足の指や爪が欠損しているとか、歩き方がおかしいなどの症状がある時には初心者には飼育が難しくなりますので、念入りにチェックしましょう。

病気やケガの有無

  • 病気やケガをしている雛も、素人が成鳥にしてあげる事は難しいので、まずは羽や体にケガをしていないかを確認しましょう。
  • それから、お尻の羽を見て下痢などの症状が無いか、ぐったりと寝てばかりいないかという事をチェックします。

このいずれかに該当する場合には病気の可能性がありますので、同じケージで飼われている雛も避けましょう。

体に異常がなければ、元気があってよく鳴きよく遊ぶ、羽のつやのあるような元気な雛を選んで家族として迎え入れましょう。

オカメインコの性格や特徴に合った育て方をしましょう

オカメインコは一般的に「穏やか」で「人懐っこく」、「繊細」で「さみしがり屋」な性格の鳥だと言われています。

オカメインコは非常におっとりしている鳥

他の鳥ともけんかをするような事もなく、飼い主に対してもくちばしで突っついたりする事はあまりありません。
  • どちらかというと、飼い主が視界からいなくなった時や出かける時にはすばやく察知して、飼い主を呼ぶように鳴く事もあります。
  • 出かけていた飼い主が帰ってきた時など飼い主の足音が聞こえると、嬉しくて鳴く子もいます。

繊細な一面もあり、特に突然の大きな音や衝撃に対して敏感です。

くしゃみや咳などの人間の生理現象にもビクッと反応しますが、地震のような自然災害の時には驚いてケージの中でパニックになってしまいます。
パニックを起こすと翼をケージにぶつけてケガをしてしまうようなこともありますので、オカメインコが何らかの理由でパニックを起こした時には、ケージに近づいて声をかけて落ち着かせるようにしましょう。

オカメインコも人間と同じように好きな人がそばにいると安心してくれるのです。

オカメインコの元気がないときには獣医さんへ

オカメインコを長く飼っていると、時にはオカメインコも体調を崩す時があります。

オカメインコも人間のように、体力が落ちている時には風邪をひきます

くしゃみや鼻水から始まる事が多く、悪化してしまうと止まり木から降りてうずくまってしまいます。

風邪は万病のもとですので、早めに受診しましょう。

それから、先ほどお伝えした雛のそのうのトラブルも素人が放置しておいて治るような病気ではありませんので、雛がよく吐いてしまう、変なニオイがするなどという時にはすぐに受診して適切な処置をしてもらう事が大切です。

動物病院は、犬や猫などには広く対応してくれる所が多いのですが、鳥などの小動物となると対応してくれる病院が少なくなります。近くに動物病院があるから安心というわけではありませんので、オカメインコを迎え入れる前にはお近くの動物病院が鳥も診てくれるかという事をペットショップに行く前にあらかじめ確認しておきましょう。
万一の時にも鳥を診てくれる病院を知っていれば何かあってもすぐに対応できますので安心です。