文鳥を飼っている飼い主さんの中には、文鳥を飼い始めたばかりの飼育初心者の人もいるのではないでしょうか。文鳥の季節ごとの飼い方について、知識を得たい人もいることだと思います。
ここでは、夏と冬の文鳥の飼い方についてお伝えします。大切な文鳥を元気に飼育するためにも、是非参考にしてみてください。
飼い主さんが愛情を持ってしっかりとお世話をすることが大切です。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
【文鳥の飼い方】ヒナから迎える場合に必要なものとエサの与え方
文鳥はペットとしても人気で、ヒナから育てたいという方も多いと思います。ヒナから育てる場合には、成鳥か...
文鳥ケージのベストな置き場所と注意点、手乗り文鳥に育てるコツ
文鳥は鳥の中でも賢く、コミュニケーション能力が優れています。そんな可愛い文鳥を飼う場合は、ケージの置...
【文鳥の飼い方】一人暮らしで飼う時に必要なものと管理・注意点
一人暮らしをしている人の中には、これからペットとして文鳥を飼おうかと考えている人もいるのではないでし...
スポンサーリンク
文鳥の飼い方・夏は温度管理に気をつけて
文鳥を飼うときは、文鳥にとって適切な飼育環境にしてください。特に温度管理は大切です
文鳥は暑さには比較的強い鳥だが暑い部屋の中に長時間いると熱中症になる危険性もある
部屋の温度は30℃を超えるような場合はエアコンを使って室温を調整してください。
文鳥は水浴びが大好き
水浴びは暑さ対策でもあるため、暑い日は水浴びをしたがることも多いです。いつでも水浴びができるように準備をしておいてください。
水浴びをした後は体が冷えないように気をつけることも大切です。
暑さによってケージの水や餌、糞には雑菌が繁殖しやすくなります。飲み水はこまめに取り替え、ケージの掃除もまめに行ってください。家の中にハエがいると、糞に卵を産み付けてしまうこともあるようです。
夏場に気をつけたいのが窓
夏は外から風を入れようと窓を開けておくことも多くなります。窓を開けるときは必ず網戸をして文鳥が窓から外に出ないように気をつけてください。窓の開け締めのときも注意が必要です。
暑い夏・文鳥が暑がっているときの行動
文鳥が口を開けて呼吸しているのは暑いとき
たくさん飛んだ後も呼吸が荒くなり体も暑くなるの、開口呼吸をします。
元気な様子でたくさん動いた後なら、少し様子をみている間に落ち着くこともあります。
病気でもないのに口を開けて呼吸をしている場合は、暑さによるものです。
その場合は文鳥が開口呼吸をしなくなる温度まで下げてあげてください。冷やしすぎると体に負担がかかりますので、文鳥の様子を見ながら少しずつ温度を下げるようにしましょう。
夏の温度調節方法・暑さ対策になる文鳥の飼い方
文鳥が暑がっている様子を見せたら、涼しい環境を作ってあげてください。
涼しさとは私人間が快適と思える状態ではなく、文鳥にとって快適な温度
文鳥のいるところだけを涼しくしたいときは保冷剤が便利です。
保冷剤をタオルなどで包んでから、文鳥のすぐ近くに置いてください。
ケージの上に保冷剤を置いて冷たい空気が下へと流れるようにすると良いでしょう。冷えすぎるようなら小さい保冷剤を使うか、タオルを厚めに巻いて調整してください。
暑いときは水浴びをしたがることも多いです。
ケージの中に水浴び用の器をセットしておき、いつでも水浴びができるようにしてください。ケージの中に入れっぱなしにしておくと水はすぐに汚れてしまいます。こまめに確認し、きれいな水に取り替えてあげましょう。
放鳥することが多いのなら、エアコンを使って室内の温度を一定に保つようにすると良いでしょう。
文鳥にとって快適な温度にセットしてあげてください。27~28度を目安に、文鳥の様子を確認しながら温度を調整います。
文鳥の冬の飼い方は?文鳥は寒さに弱い生き物
文鳥は熱帯性の気候にいる鳥なので、寒さに弱い面があります。文鳥の生息地は冬であっても20度を下回らないような気候のため、日本の冬は文鳥にとっては寒すぎますので、冬はしっかりと寒さ対策を行ってください。
室温又は文鳥のケージの温度は20度よりも下回らないようにします。文鳥の様子を見て、文鳥が元気に過ごすことができる温度に保つようにしてください。
寒がっているのにそのままにしてしまうと、体調を崩して病気になる可能性も高くなります。
冬の文鳥の温度管理方法!保温と保湿の方法
冬の間は文鳥が寒がることがないように、文鳥のケージがある部屋だけは暖かくしてあげてください。
部屋全体を暖かくしておくことでケージから出して遊ばせるときも安心
文鳥のケージの中には温湿度計を取り付け、室内の温度だけでなくケージの中の温度を管理するようにします。
保温器具も用意しておきましょう。
ケージに取り付けられるペット用の保温器具が販売されています。サーモスタットも一緒に取り付けると、ケージの中を一定の温度で保つことができ、留守番をさせる時や寝ている間も安心です。
保温器具にはひよこ電球やパネルヒーターなどがあります。
よく使われているペット用のヒーターは電球の周りにカバーがついているものです。これをケージの外側に取り付け、ペットヒーターごとカバーで覆うか、又はペットヒーターを取り付けたケージごとアクリルケースの中に入れて温めます。電球を覆っているカバーは触ると熱いため、ケージの中には取り付けないようにしましょう。
温度だけでなく湿度にも気をつけてください。文鳥にとって快適な湿度は50~60%です。これよりも乾燥しているときは加湿器を使ったり、ケージの近くに濡れタオルを置くなどして湿度を保つようにしてください。ケージの中の温湿度計で湿度もチェックしながら、文鳥にとって快適な環境を整えてるようにしましょう。