キーワード
  1. インコ
  2. 飼育
  3. 種類

文鳥の鳴き声には、どんな意味があるのかについてご紹介

文鳥はさまざまな鳴き声を出しますが、それにどんな意味があるのでしょうか。
楽しい時や、怒っている時、何を伝えたくて鳴いているのかを知ることで、文鳥と飼い主の意思の疎通を図って、お互いに快適に過ごせるようにしましょう。
ここでは、その鳴き声の種類と意味についていくつかご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【文鳥の飼い方】一人暮らしで飼う時に必要なものと管理・注意点

一人暮らしをしている人の中には、これからペットとして文鳥を飼おうかと考えている人もいるのではないでし...

文鳥の雛の鳴き声で気持ちがわかる方法。鳴き声の種類

文鳥の雛を初めて飼うという方は、文鳥の雛のいろいろな鳴き声の違いに驚くと思います。この鳴き方の時には...

【文鳥の飼い方】ヒナから迎える場合に必要なものとエサの与え方

文鳥はペットとしても人気で、ヒナから育てたいという方も多いと思います。ヒナから育てる場合には、成鳥か...

文鳥の雛が水浴びを始める時期と飼い主が覚えておきたい注意点

文鳥はとても水浴びが好きな鳥です。雛の頃から育てているという方も多いと思いますが、雛はどのくらい大き...

【文鳥の飼い方】夏と冬の温度管理方法と暑さ・寒さ対策

文鳥を飼っている飼い主さんの中には、文鳥を飼い始めたばかりの飼育初心者の人もいるのではないでしょうか...

文鳥の餌の時間はいつといつ?餌のあげ方について紹介します

文鳥の餌の時間はどのくらいの間隔で与えたらいいのでしょうか。文鳥がどのくらい育っているかによって餌の...

文鳥の可愛らしい鳴き声、変なサインを聞き逃さないで

文鳥はペットとして、根強い人気があります。飼い主に懐くと鳴き声でコミュニケーションをとってくれる...

【文鳥の飼い方】留守番をさせて旅行に行く方法と注意点

文鳥を飼っている人の中には、文鳥に留守番をさせて旅行に行くことは可能なのか知りたい人もいるのではない...

文鳥のヒナを飼育したい方へ!成長の様子と飼い方の注意点

文鳥の愛らしい姿に、お家で飼育したいという方もいらっしゃるでしょう。またヒナから育てると、文鳥との信...

文鳥が爪切りで暴れる原因と爪切りのやり方のコツを解説

爪切りしようと思ったものの暴れる文鳥。その原因は「保定のやり方」かもしれません。そこで今回は、文...

文鳥の雛に与える挿し餌の作り方と与え方。上手にあげるコツ

文鳥を小さな雛から飼い始める時には、餌は挿し餌で与えることが必要です。まだ自分だけでは餌を食べること...

文鳥が換羽でハゲてしまう原因と対策・飼い主が出来ること

大切に飼っている文鳥が換羽によってハゲてしまったことはありませんか。文鳥は換羽にものすごく体力を...

文鳥の飼い方 ケージの大きさや置く場所について紹介します

文鳥を飼うときにはどのようなケージを選べばいいのでしょうか?ケージを選ぶ前に、どこに置けるかや大きさ...

文鳥ケージのベストな置き場所と注意点、手乗り文鳥に育てるコツ

文鳥は鳥の中でも賢く、コミュニケーション能力が優れています。そんな可愛い文鳥を飼う場合は、ケージの置...

文鳥の雛の【換羽】とは?換羽時期はいつからいつまで

文鳥の雛の換羽はいつからいつまで続くものなのでしょうか。この換羽の時期の文鳥はどんな行動を起こしやす...

スポンサーリンク

文鳥がこんな鳴き声をしていたら、こんな意味があります

飼っている文鳥が特徴のある鳴き声をしたら、どんな意味があるのかな?疑問に思いますよね?いつも、こんな鳴き声をしているけど、その鳴き声には、どんな意味が含まれているのか、飼い主としてその意味も理解したいところです。

文鳥の鳴き声の意味

「チッチッ」はあなたに話しかけている声

「チッチ」と鳴く時は、飼い主であるあなたに、「用があるから、こっちを見てよ」とあなたの注意を引きたい時です。少しうるさく鳴いて、あなたの気を引きたい、そんな感情も含まれています。

「ピチューイ」はメスに向かって、交尾を呼びかけている

「ピチューイ」という鳴き声が聞こえたら、オスがメスに向かって、交尾をする時期に入ったということです。文鳥も綺麗な鳴き声でこの声を出しています。求愛の時期なのか、と温かくオスとメスを見守って下さい。

「ゲッゲッゲ」は何か危機が迫っているサイン

「ゲッゲッゲ」という鳴き声を聞いたら、何か注意すべき物体が周りにある証拠です。それをあなたに知らせています。

文鳥の鳴き声には、こんな意味もあります

文鳥をよく観察していたら、「キュッキュッ」と鳴いたり、「ギャルルルル」と鳴いたり、この鳴き方で、文鳥の内側にある感情を読み取れるような、鳴き方をしていることに気づくと思います。鳴き方の意味を理解したら、もっと文鳥とのコミュニケーションも円滑になり、より適切なケアもできるようになると思います。

文鳥は楽しい時は、「キュッキュッ」と鳴く

この鳴き声が聞こえたら、文鳥が機嫌がいい証拠。あなたといて楽しいのかもしれませんし、水浴びやおもちゃと遊んで、満足をしているのだと思います。

「ギャルルルル」は何か文鳥が嫌がっていることをしている

部屋の中で何か文鳥が嫌いなものがある、あなたがしている行動が、文鳥の嫌う行動である、とにかく何かに対して、文鳥は「嫌」と拒絶反応を示しています。

あなたといる時に、「ギャルルルル」という鳴き声がするのなら、何が文鳥のストレスになっているのか、少し観察して下さい。文鳥が嫌がっている対象物は取り除くべきです。

文鳥のメスがこの鳴き声を出していたら、こんな意味があるので注意

文鳥の鳴き方の中で、飼い主であるあなたが「これはちょっと気をつけた方がいい」と気にしておいた方が良い鳴き声があります。

気をつけるべき文鳥の鳴き方

それが、キューンキューンという鳴き声です。この鳴き声を頻繁に聞くようになると、それは、文鳥が、交尾の時期に入ったというサインです。

この時期の文鳥は、キューンキューンという鳴き声を出すだけではなく、いつも以上に噛み付いたりして、苛立っているように見えます。「いつもと少し違う、どうしたのかな?」と思う状態だと思います。

それが、文鳥の交尾の期間によく見られる行動になります。機嫌が悪いのではなく、そのような行動を見せる時期に入ったと受け止めて下さい。

この時期は、あまり餌は与えない方がいいようです。また、あまりかまわない方がいいようです。少し、放っておくくらいがちょうど良いと思います。

文鳥の鳴き声がうるさいと感じた時は

よく色んな鳴き声で飼い主であるあなたに話しかけてくれる文鳥。でも、時々、その鳴き声がうるさくて、少しは黙ってくれないかななんて飼い主でも思ってしまいます。

文鳥の鳴き声が強くて、少し近所迷惑も気になる場合

ちょっとやかましいから、もうちょっと静かにして欲しい。あなたが側にいると、余計文鳥は様々な鳴き声を出します。それを食い止めるには、少し文鳥との距離を置くことです。そして、文鳥の感情が落ち着くまで、待ちます。静かになった後、文鳥とまたお話をする、いつも通りのコミュニケーションを取るようにします。文鳥と少し距離をおくことで、あまり強くは鳴かないように仕向けることはできます。

文鳥の鳴き声で悩んでいる方は試して下さい。落ち着いた後に、文鳥が好むおやつを与える、おもちゃを与えるなど、ご褒美をあげると、しつけになると思います。

これも訓練だと思います。一回やっても効果はないかもしれません。何回かトライして、文鳥を落ち着かせて下さい。

文鳥がよく鳴くのは、ストレスのせいかも

文鳥が頻繁にあなたの注意を引くかのように、鳴いて鳴いて鳴くのなら、それは、文鳥から「私は、ストレスがたまっているのよ」というサインかもしれません。

人間もストレスがたまったら、色んな反応を見せます。文鳥も一緒。ストレスがたまっていたら、鳴きます。

最近、そういえば、運動をさせていない、飼い主も含めておもちゃで遊ぶ時間もない。そんなことが続いていますか?文鳥も色んなことでストレスを感じます。それを、鳴き声であなたに知らせます。素直に、おもちゃで一緒に遊んであげたり、部屋の中で飛ばせるなど、文鳥が喜ぶことをさせて下さい。あなたも忙しいと、なかなか文鳥にかまう時間がないと思います。それで、文鳥のストレスがたまっているのかな?あなたも感じ取るものがあれば、ストレス発散の逃げ道を作って下さい。文鳥がそれだけ鳴くには意味があります。

文鳥も「ピチューイ」「ギャルルルル」と鳴きます。その状況に応じて、あなたにサインを送っています。そのサインを上手に読み取って下さい。交尾の季節は、特徴的な鳴き声を出します。その時期は、あまりかまわない方が良いようです。いつもはコミュニケーションをとっていても、その時は距離をおく。ストレスがたまっているのなら、かまってあげるなど、その状況に応じて、適切な行動をとって、文鳥を落ち着かせて下さい。あまりうるさいようなら、少し距離を置いて下さい。